2019年11月25日
2019香港ちょいたびのブログはこちら☟
2019/11/24 2019香港ちょいたび 帰国後のお寿司を頬張る。
2019/11/23 2019香港ちょいたび ANAで出発。
2019/11/22 2019香港ちょいたび 香港空港。
2019/11/21 2019香港ちょいたび 街ぶらり2。
2019/11/19 2019香港ちょいたび 大館。
2019/11/18 2019香港ちょいたび 正斗。
2019/11/17 2019香港ちょいたび 街ぶらり。
2019/11/16 2019香港ちょいたび リッツカールトン香港の朝食。
2019/11/15 2019香港ちょいたび 満記甜品。
2019/08/07 2019香港ちょいたび 西貢で海鮮料理。
2019/07/18 2019香港ちょいたび ザ・リッツ・カールトン・香港②。
2019/07/17 2019香港ちょいたび 満記甜品(上環西港城店)。
2019/07/16 2019香港ちょいたび 沾仔記。
2019/07/15 2019香港ちょいたび M&Sとアート。
2019/07/14 2019香港ちょいたび 添好運點心專門店。
2019/07/12 2019香港ちょいたび ザ・リッツ・カールトン・香港。
2019/07/08 2019香港ちょいたび アクアルナ。
2019/07/07 2019香港ちょいたび 美都餐室
2019/07/03 2019香港ちょいたび 佳佳甜品のスイーツ。
2019/07/01 2019香港ちょいたび ビャンビャン麺を食べる。
2019/06/30 2019香港ちょいたび ANAで香港へ。
豊洲から有楽町へ移動。
2019/11/24 2019香港ちょいたび 帰国後のお寿司を頬張る。
2019/11/23 2019香港ちょいたび ANAで出発。
2019/11/22 2019香港ちょいたび 香港空港。
2019/11/21 2019香港ちょいたび 街ぶらり2。
2019/11/19 2019香港ちょいたび 大館。
2019/11/18 2019香港ちょいたび 正斗。
2019/11/17 2019香港ちょいたび 街ぶらり。
2019/11/16 2019香港ちょいたび リッツカールトン香港の朝食。
2019/11/15 2019香港ちょいたび 満記甜品。
2019/08/07 2019香港ちょいたび 西貢で海鮮料理。
2019/07/18 2019香港ちょいたび ザ・リッツ・カールトン・香港②。
2019/07/17 2019香港ちょいたび 満記甜品(上環西港城店)。
2019/07/16 2019香港ちょいたび 沾仔記。
2019/07/15 2019香港ちょいたび M&Sとアート。
2019/07/14 2019香港ちょいたび 添好運點心專門店。
2019/07/12 2019香港ちょいたび ザ・リッツ・カールトン・香港。
2019/07/08 2019香港ちょいたび アクアルナ。
2019/07/07 2019香港ちょいたび 美都餐室
2019/07/03 2019香港ちょいたび 佳佳甜品のスイーツ。
2019/07/01 2019香港ちょいたび ビャンビャン麺を食べる。
2019/06/30 2019香港ちょいたび ANAで香港へ。
豊洲から有楽町へ移動。
立ち寄りましてこちらお気に入りの角食がある「セントルザベーカリー」さん。
やっぱり人気だけに、行列~~

なんとか次回の角食をゲット(嬉)

この角食パンを必死に抱えて帰宅したのでありました←食いしん坊根性、上等?!(笑)

きめ細かい生地にモチッとギュギュな耳の歯ごたえ。


なんとか次回の角食をゲット(嬉)

この角食パンを必死に抱えて帰宅したのでありました←食いしん坊根性、上等?!(笑)

きめ細かい生地にモチッとギュギュな耳の歯ごたえ。
いろいろな角食がありますが、
やっぱこれがたまらなく大好きー♡

セントルザベーカリーさんのお隣、茨城のアンテナショップへも参上。
やっぱこれがたまらなく大好きー♡

セントルザベーカリーさんのお隣、茨城のアンテナショップへも参上。
以前のようなイバラキングメロンパフェは無くなっちゃったのよね・・・残念
代わりにこちらのパフェがありましたのでスイーツタイム。
これはこれで美味しかったけど、
以前よりお値段もアップしていてプラの器、
以前の方がメロンパフェの迫力満点だっただけに・・・残念なんてね。

茨城アンテナショップから銀座へ移転した無印良品さんへ。

茨城アンテナショップから銀座へ移転した無印良品さんへ。
この時(201905)、ジュートバッグが大中小とたくさんあったのでゲット。
これ昨年かなり大人気で売り切れ続出だったみたいね。
個数制限はあったけど、無事ゲット出来てラッキー♪
A3,A4,B5のサイズでお値段も290円250円190円と超激安。
持ち手もしっかりして実用的なバッグでした!

これで新幹線に乗り信州へ帰ってきました。
メッチャ楽しかった2019香港ちょいたび!!!
従姉ちゃんに大変お世話になりました。ありがとうございました!
香港は毎回感動があって何度でも行きたくなる場所。
また行ける日を楽しみに日々頑張るのだー
では、お土産編へ
2019年11月24日
2019香港ちょいたびのつづき。
雲の上をフラ~イ(≧▽≦)

遠くには富士山が見えました。

あれよ、あれよで着陸。

びょよーんとドッキング。

早朝着なので眠たいおめめでテクテクと、寝ぼけた頭で入国審査へ向かいます。

今や入出国がスピーディーになったのであっという間に終了なのよね。

「姉さん、今日は1時間ちょいと待つかも」
「寿司大」
ということで、
香港から帰国したのに、豊洲市場でブラブラする私達でした。
雲の上をフラ~イ(≧▽≦)

遠くには富士山が見えました。

あれよ、あれよで着陸。

びょよーんとドッキング。

早朝着なので眠たいおめめでテクテクと、寝ぼけた頭で入国審査へ向かいます。

今や入出国がスピーディーになったのであっという間に終了なのよね。
(問題が無い場合)
荷物がサクッと出てきて、すぐさまモノレールの乗り口へ。

早朝便だとこの時間にモノレールに乗れた!

早朝便だとこの時間にモノレールに乗れた!
さてこれから帰宅するのだが・・・・
・・・このまま帰るのには勿体にゃい~(≧▽≦)

ってことで?!

ってことで?!
駅でちょいとロッカーへ荷物を預けまして。

こちらへ参上~!イエーイ!

こちらへ参上~!イエーイ!
そう、知る人ぞ知る、豊洲で大人気の「寿司大」さんです。
すっかり行き慣れたせいか?寿司大さんのスタッフさんに顔を覚えられてたの巻(笑)

「姉さん、今日は1時間ちょいと待つかも」
ということで、
行列に並ぶこと1時間で入店。
築地場内に合った頃はざらに3~4時間待ちがあったので、これくらいは短い方。
そして椅子もある程度あるから、座って待てるのも良しです。

まずはガリが登場。

まずはガリが登場。
このガリも塩梅良くっておいちぃ♡ビール飲みたいけど我慢。

んで、

んで、
さっそく握り寿司が登場。
こちらおまかせでお願いしました。
トップバッターはマグロの登場。
このネットリしたマグロの食感に味とたまらない。
酢飯の塩梅ご飯の量も程よく、実に美味しい。

この後も寿司大さんの美味しい旬のお寿司が続々と登場。

この後も寿司大さんの美味しい旬のお寿司が続々と登場。
どれも、絶品でウマ過ぎー!




フワフワな穴子も大好き♡






おまかせセットは4500円なり。
全国から一流なネタが集結したお寿司は高レベルな美味しさ♡




フワフワな穴子も大好き♡






おまかせセットは4500円なり。
全国から一流なネタが集結したお寿司は高レベルな美味しさ♡
大満足も大満足、ウヒョヒョヒョ~♪

また行かねばー!

また行かねばー!
美味しかったです。
御馳走様でした。
ということで、
香港から帰国したのに、豊洲市場でブラブラする私達でした。
ホント元気だ・・・・体力が凄まじいと言われるのもわかった気がした(笑)
この後はさらに移動して向かったのは・・・・
つづくー。
つづくー。
2019年11月23日
さて、
香港空港からフライト時間に合わせてゲートへ移動します。
世界のハブ空港となっている香港空港は何しろ広い・・・
おつまみにもなりそうな前菜。
香港空港からフライト時間に合わせてゲートへ移動します。
世界のハブ空港となっている香港空港は何しろ広い・・・
早目に移動した方が無難な空港です。

途中、大好きDEAN&DELUCA発見。

途中、大好きDEAN&DELUCA発見。
おっと、閉店した直後だった・・・(´Д⊂グスン。

エッグタルトのお店もありましたが、今回スルー。

んで、

エッグタルトのお店もありましたが、今回スルー。

んで、
28番の搭乗ゲートからのフライトとなりました。

28番はまだ近くて良かった・・・

28番はまだ近くて良かった・・・
40番以上は電車で移動が無難です。

この日のフライトではこちらの席となりました。

この日のフライトではこちらの席となりました。
友人と順番で行きが通路だった私は今回窓側。

アメニティはスリッパや靴ベラなど。

足元ゆったり。
スタッガードシートじゃないけど、十分にくつろげるシートです。

そして、

アメニティはスリッパや靴ベラなど。

足元ゆったり。
スタッガードシートじゃないけど、十分にくつろげるシートです。

そして、
フライト前にミネラルウォーターのサービス。
霧島の水みたい。

歌舞伎の安全ビデオが始まると、

あれよあれよで、一気にブオーン!

歌舞伎の安全ビデオが始まると、

あれよあれよで、一気にブオーン!
あっという間に香港を飛び立ちました。

そして、

そして、
案の定、飛び立つあの時間は妙に眠くなるアタチ(笑)
コテッと寝てしまい、気が付いたら香港ー羽田の半分以上飛んでいました(ノ゚∀゚)ノ←記憶がにゃい

そして、

そして、
機内サービスタイム。
例の如く、シャンパン頂きます♡
ANAで提供しているシャンパン毎度美味しい♪

事前リクエストしておいた和食が運ばれてきました。

事前リクエストしておいた和食が運ばれてきました。
器がちゃんと和食器なのが素敵です。

ご飯もモチモチ、豚肉の生姜焼きみたいなもので美味しかった!

ご飯もモチモチ、豚肉の生姜焼きみたいなもので美味しかった!

おつまみにもなりそうな前菜。
これでもう1杯飲めました~(≧▽≦)

食後にコーヒーのサービス

食後にコーヒーのサービス
この時、結構揺れていたのよね~
早目に飲んでフィニッシュ。

食べ終えると、あとフライトは50分くらい。

その頃、窓の外はすっかりいいお天気となっていました。

香港からの夜フライトは時間があっという間だわん。
この後、いよいよ着陸態勢。

食べ終えると、あとフライトは50分くらい。

その頃、窓の外はすっかりいいお天気となっていました。

香港からの夜フライトは時間があっという間だわん。
この後、いよいよ着陸態勢。
そろそろ香港ブログもラストに近づいてきましたが、
もうちょっとアップします。(今年中にアップ完了出来そうで良かった(笑))
つづくー。
2019年11月22日
旅もいよいよ帰路へ。
九龍駅から空港へ向かいます。
荷物もなく手ぶらでエアポートエキスプレス、快適~♪

あっという間に到着の空港。
そうそう、
九龍駅から空港へ向かいます。
荷物もなく手ぶらでエアポートエキスプレス、快適~♪

あっという間に到着の空港。
出国手続きは北と南があるけど、事情により南へ。

南から出国すると、ディズニーストアがあったの♡

南から出国すると、ディズニーストアがあったの♡
ただ、現在は空港があちこちリニューアル工事をしてて、出国前にもストアがあるみたい。
時間たっぷりとったので、じっくりと香港ディズニーのお土産をチョイスしてきました(後でアップ)

お次は、シンガポール空港のラウンジへブラリ。

ここで夕食タイムです。

お次は、シンガポール空港のラウンジへブラリ。

ここで夕食タイムです。
サラダにスイーツなど、いろいろ。
沖縄お土産で定番の紅芋タルトちっくなのもあった。

スチームには焼売など。

こっちは春巻きやフライもの。

いろいろな食べ物がありました。

オレンジジュースも発見。

シリアルやスープもんなど、夕ご飯タイムは料理が充実してます。

スチームには焼売など。

こっちは春巻きやフライもの。

いろいろな食べ物がありました。

オレンジジュースも発見。

シリアルやスープもんなど、夕ご飯タイムは料理が充実してます。
(以前朝便はこんなに料理が無かった・・・)

整理整頓されている飲み物類。
生ビールやシャンパンはカウンターで注文出来ます。

とりあえず、

整理整頓されている飲み物類。
生ビールやシャンパンはカウンターで注文出来ます。

とりあえず、
お水を飲んで一息ついて~

お目当てのこれをオーダー♪

お目当てのこれをオーダー♪
そう、ラクサをお目当てにやってきたんです。

オーダーし、これを貰って好きな椅子で待ちます。

そのうち、スタッフさんがやってきてこちらをドーン。

オーダーし、これを貰って好きな椅子で待ちます。

そのうち、スタッフさんがやってきてこちらをドーン。
これこれこれ!
これが恋しかったのよ~シンガポールといえばラクサ。
米粉麺が入ったスープ麺。

のど越しがよく、ズルズル~と胃袋に入っていっちゃう美味しさ♡

のど越しがよく、ズルズル~と胃袋に入っていっちゃう美味しさ♡
ピリ辛でマイルドなスープがたまらん~(≧▽≦)

友人ともにペロリと完食。

友人ともにペロリと完食。
・・・他の料理も食べようかと思ったけど、ラクサの美味しさにノックアウトな友人(笑)
これ二度目のオーダーです(≧▽≦)
もちろん、アタチも~(ノ゚∀゚)ノ

ということで、

ということで、
二杯目のラクサ(笑)
海老もプリプリでホント、クセになる美味しさです。
親戚の子はこれを3杯食べたとか・・・アタチ達も3杯いけたかも(笑)
それほど旨いラクサです。

食後はオレンジジュースとアイスでクールダウン。

食後はオレンジジュースとアイスでクールダウン。

そうそう、
香港のディズニーストアにて購入したのはこちら。
日本にはないサイズ、そしてイースター限定バージョン。
かわゆくてメロメロ~♡

こちらはキーホルダーサイズ。←母が大ファンなのでお土産に。

この香港限定サイズを見つけるとついつい(笑)
2011年か12年にチェンジして余った米ドルでお支払い。

こちらはキーホルダーサイズ。←母が大ファンなのでお土産に。

この香港限定サイズを見つけるとついつい(笑)
2011年か12年にチェンジして余った米ドルでお支払い。
おつりは香港ドルになりました~(≧▽≦)
2019年11月21日
さてさて、香港に行ったらここへ立ち寄りたい、HSBC本店のライオン像。
こっちがステファン。

スティットにもご挨拶~(≧▽≦)。

これで香港島の観光は終了。

名残惜しいけど、ホテルへ戻らないとだね。

その前に、ちょっとスーパーへ立ち寄り。
こっちがステファン。

スティットにもご挨拶~(≧▽≦)。

これで香港島の観光は終了。

名残惜しいけど、ホテルへ戻らないとだね。

その前に、ちょっとスーパーへ立ち寄り。
現地のスーパーをあちこち見るのが好きー!ここはチーズがたくさんありました。


鶏丸ごとローストも美味しそうで、ヨダレがジュルジュル(≧▽≦)

お惣菜もあれこれあるんです。


鶏丸ごとローストも美味しそうで、ヨダレがジュルジュル(≧▽≦)

お惣菜もあれこれあるんです。
香港で外食もいいけど、こういった料理をテイクアウトしてホテルで食べるのもありかも。

あちこち見終えて、ホテルへ戻ります。

あちこち見終えて、ホテルへ戻ります。
スーツケースを持ちに行って、

九龍駅のインタウンチェックインへ。

九龍駅のインタウンチェックインへ。
あまり荷物は重さが無かったみたい。

これで空港へ向かいます。

エアポート行きのMTRの駅。

00時20分のフライトで20時40分に駅へ。

これで空港へ向かいます。

エアポート行きのMTRの駅。

00時20分のフライトで20時40分に駅へ。
あと2分で電車がくるって。

あと3時間ほど、空港過ごす事に。

あと3時間ほど、空港過ごす事に。
その話はまたいつか。
2019年11月19日
この日の夜フライトで帰国するので夕方まで香港の街をブラリ。
セントラルへやってきました。
昔警察署だったところをアートにした「大館」へ参上。
香港って建物とビルの組み合わせた景色がとても不思議な街~♪

それにしても、
敷地内にはいろいろあり、見ごたえ満載。
昔警察署だったところをアートにした「大館」へ参上。
香港って建物とビルの組み合わせた景色がとても不思議な街~♪

それにしても、
いろいろな建物がありますなぁ~

というワケで~?

というワケで~?
大館の敷地内を探索開始。

アートと監獄って面白い組み合わせ。

アートと監獄って面白い組み合わせ。
こちら、多分牢獄だったかな?

こちらは3人部屋。

ライトと影でアートしてます。

こちらは3人部屋。

ライトと影でアートしてます。
牢屋に入れられると日付は分からなくなるので、こうやって日々を数えていたそうです。

こっちは面会所かな?

おそうじしている様子。

布をつないで脱出しようとしている図。

建物の入口にガードマンがいてある程度の人数しか入れないみたい。

こっちは面会所かな?

おそうじしている様子。

布をつないで脱出しようとしている図。

建物の入口にガードマンがいてある程度の人数しか入れないみたい。

敷地内にはいろいろあり、見ごたえ満載。
建物のレトロで素敵でしたよ~
「大館」

ゆったりとした時間を過ごしました。
お次は香港で毎回寄っちゃうとこー
パワースポットに触れてきました(^o^)
大館を跡に、カフェで休憩・・・・kim&Coというお店です。

カフェラテもいい味。

みんなでシェアしたスイーツ。

ブリュレは表面パリパリでウマ!

苺たっぷりなタルト。

カフェラテもいい味。

みんなでシェアしたスイーツ。

ブリュレは表面パリパリでウマ!

苺たっぷりなタルト。

ゆったりとした時間を過ごしました。
お次は香港で毎回寄っちゃうとこー
パワースポットに触れてきました(^o^)
つづくー。
2019年11月18日
朝一の香港ブラリ散歩を終え、ホテルへ戻ってきました。
さすが100階以上、お天気が雨だと景色はすっかり雲の中です(≧▽≦)

真下はこんな感じ~
この後、街へブラブラしに行ったのでありました。
つづくー。
さすが100階以上、お天気が雨だと景色はすっかり雲の中です(≧▽≦)

真下はこんな感じ~
と思ったら、すぐ雲が薄くなり景色が戻ってきました。

とかなんとか言っちゃっている間に、

とかなんとか言っちゃっている間に、
いよいよチェックアウトのお時間です。
この部屋へ行くフロアもこれでお別れよー

従姉ちゃんとロビーで待ち合わせして、チェックアウト。

従姉ちゃんとロビーで待ち合わせして、チェックアウト。
んで、
ちょっと気になっていたホテルオリジナルグッズを見に、
上のフロアにあるスパの入り口へ。
こちらにあったのか、、、←自分では聞けずに従姉ちゃんに場所を聞いて貰ったの巻。
ここでリッツの小さなバッグを記念にゲット~♪フフフ

荷物はクロークへ預けて、

荷物はクロークへ預けて、
さてさて、また出陣です(≧▽≦)
近場の高級スーパーへブラリ偵察。
香港は外国製の乳製品が充実してるので目がキラキラしちゃう~(そしてとっても安い)
ワタクシ、エシレバターなどバターをお土産に買ってきました♡

んで、

んで、
ランチタイムにエレメンツにある正斗へ。
正斗は別の場所にあるけど、やっぱここのが一番美味しいと思う。

みんなでちょこっとずつシェアして食べました。

みんなでちょこっとずつシェアして食べました。
腸紛もモチモチプルプル~旨すぎ(≧▽≦)

海老プリプリの海老チリみたいなの。

ここのお粥も絶品なの~♡

海老プリプリの海老チリみたいなの。

ここのお粥も絶品なの~♡
香港でお粥はここで食べ続けたい・・・

こちらの麺は、

香港といえば~の、海老ワンタン麺。


こちらの麺は、

香港といえば~の、海老ワンタン麺。
おー!この味!!これこれこれ!
プリプリな海老ワンタンにシコシコな麺、スープもウマウマ!

やはり間違い無しの味です。
ここは香港へ行ったらまた味わいたくなっちゃうお店です。
美味しかったです。
御馳走様でした。
九龍柯士甸道西一號圓方1樓1080-82號舖
この後、街へブラブラしに行ったのでありました。
つづくー。
2019年11月17日
香港での一コマ。
朝食を食べたら、ちょいとあちこち探検。
朝食を食べたら、ちょいとあちこち探検。
九龍駅にあるインタウンチェックインの場所を実際行ってみて確認。
ここでフライトする時にスーツケースを預けられるから楽ちんなのよね。

場所を確認したら、香港の街散歩へ。
ここでフライトする時にスーツケースを預けられるから楽ちんなのよね。

場所を確認したら、香港の街散歩へ。
地元スーパーをブラリするのにちょろちょろ動きました。
途中、当時のいろいろな看板をパチリ。


MTRで乗り継いで、香港島へ。


MTRで乗り継いで、香港島へ。
トラムを見るのも乗るのも結構好きなのよね。

んで、

んで、
トラムでこちらへ。
GUへ行ったわけではないですが、香港にもGUがありました。

混み混みしているマンションが香港らしい景色。

混み混みしているマンションが香港らしい景色。
そうそう、この日は雨降りだったわね。

2019年5月のレート。

帰りもトラムに乗ったり、

二階建てバスに乗って、

九龍駅があるエレメンツまで戻ってきました。

朝の香港街散歩はこれで終了。
現地スーパーを朝から回って、ショッピングバッグを大量ゲット(笑)

2019年5月のレート。

帰りもトラムに乗ったり、

二階建てバスに乗って、

九龍駅があるエレメンツまで戻ってきました。

朝の香港街散歩はこれで終了。
現地スーパーを朝から回って、ショッピングバッグを大量ゲット(笑)
これお土産にコンパクトで可愛くて丁度いいのよ~
そんな話はまた今度。
さて、
じかいはホテルへ戻りチェックアウトへ。
つづくー。
2019年11月16日
香港ラストデーの朝食、ホテルの102階にあるTOSCAで頂きました。
ちなみに、車寄せは9階、チェックインカウンターは103階、
料理も朝から品数豊富でテンションが上がります(≧▽≦)







こちらのスチームには、

フフフ~
オーダーしたオムレツはフルオプションで(笑)

ホワホワ~なチャーシューパオを頬張って、美味しさにうっとり♡

やはり素敵なホテルは食事も別格の美味しさ!
ちなみに、車寄せは9階、チェックインカウンターは103階、
何せ高いビルにあるホテルだから何が何やら(笑)

こちらはビューがスバラシイ!

こちらはビューがスバラシイ!

料理も朝から品数豊富でテンションが上がります(≧▽≦)







こちらのスチームには、

フフフ~
チャーシューパオ発見(≧▽≦)

焼売に、

緑の餃子、たしか海鮮もんだった!

海老蒸し餃子はプリプリ♡

卵料理をリクエストしたら、テーブルまで運んで貰えます。

さて、

焼売に、

緑の餃子、たしか海鮮もんだった!

海老蒸し餃子はプリプリ♡

卵料理をリクエストしたら、テーブルまで運んで貰えます。

さて、
窓際にアサインされた席にて朝食タイム。
この日は1日雨降ったり止んだりなお天気。
いろんなもんをちょこっとずつ美味しく頂きました♡

こちらは友人の席。

こちらは友人の席。
ぼんやり海の景色を見るのも、非日常って感じでいい。

オーダーしたオムレツはフルオプションで(笑)

ホワホワ~なチャーシューパオを頬張って、美味しさにうっとり♡

やはり素敵なホテルは食事も別格の美味しさ!
あぁ思い出しただけでもヨダレが出ちゃう~(≧▽≦)
以上、ホテルの朝食でした!
この後は、荷造りをしてちょっと探検へ。
つづくー。
2019年11月15日
今年中に香港へ行った記録をカキコしておかなければ・・・
現在、香港は私が5月に旅した時とはまったく別の状態になってしまいました。
現在、香港は私が5月に旅した時とはまったく別の状態になってしまいました。
早く元の平穏な香港へ戻りますように。
さて、
記録として旅の続きをアップしたいと思います。
西貢で海鮮料理を頂いた後は、
トロピカルな飲み物もありました。

他にもいろいろ~






夜だというのに賑やかな店内!そんなところも香港ぽかった!
タクシーでホテルへ。
記録として旅の続きをアップしたいと思います。
西貢で海鮮料理を頂いた後は、
夜の街をブラブラ歩いき甘味やさんへ。
西貢にもお気に入りの「満記甜品」さんがあった!それも本店らしい。
いろいろメニューもあるんだけど、やっぱこれを頼んじゃう~♪
『白雪黒珍珠』それぞれお店によって具材の量も違う感じね。

さっぱりした甘さなのでペロンと食べれちゃう。
西貢にもお気に入りの「満記甜品」さんがあった!それも本店らしい。
いろいろメニューもあるんだけど、やっぱこれを頼んじゃう~♪
『白雪黒珍珠』それぞれお店によって具材の量も違う感じね。

さっぱりした甘さなのでペロンと食べれちゃう。
ベースは白く甘いかき氷♡

じっくりメニューを見るのって無かったなぁ~

じっくりメニューを見るのって無かったなぁ~
(本店だからか?)

これだけあると、どれにしようか迷っちゃいました。

おぉ!抹茶もんもあるんだ!

これだけあると、どれにしようか迷っちゃいました。

おぉ!抹茶もんもあるんだ!

トロピカルな飲み物もありました。

他にもいろいろ~






夜だというのに賑やかな店内!そんなところも香港ぽかった!
タクシーでホテルへ。
寝る前にこちらのジュースをちょびっとね。
ジャスミンティーとオレンジジュースのミックス。
とっても不思議な味がした~(´▽`)

こういった不思議な飲み物が多かったのよね。
またいろいろな現地飲み物を試したいワン!