どっぷり疲れたとある日の夕ご飯を食べに、「たぬき亭」さんへ(≧▽≦)
疲労回復には豚肉ちゃん、そう太郎ポークがあったのに魅かれたのさ~♪
ということで、
「太郎ポークのカツ重(950円税抜き)」はサラダと漬物、お味噌汁がついてます。

おおお~!いい色合いの豚ちゃん。
衣が厚くないのが私好み♡
お肉が柔らかく脂が美味しいです。

こちらは「エビ重(1000円税抜き)」。
大きな海老がドドーンと。
こちらも食べ応えある重で満足度が高いと思います。

何故かここの「手羽先唐揚げ」が好みなのよね。
カリッと揚げられており、お肉ジューシー。

カツものや海鮮ものまで充実しているのが嬉しいところ。

この他にもお寿司とか巻物もあるようです。

美味しかったです。
御馳走様でした。

たぬき亭



おまけ。

早朝よりワンコ散歩。
ズンズンと勢いよく歩き、帰りは抱っこをせがむ(笑)

この時はなかなかの暑さで散歩から帰宅すると、全身滝汗になっていたなぁ~

今はだいぶ涼しくなってきて秋を少しずつ感じるね。




先月ちょうどランチのタイミングにこちら方面にいたので、
上田城近くの「お城の坂道」さんへ。
こちらの日替わりランチは手作り料理で小鉢も豊富が魅力的。
この日は釣り鮎の南蛮漬けと聞いたけど、これだけ豪華なお膳がやって来ましたよー

小さいサイズの鮎が2匹、丸ごと揚げて酸味の効いたタレで頭から丸ごと食べれます。
ほろ苦い鮎がまたいい美味しさ♪
さっぱりして夏にもピッタリね。

こちらは母のオーダー、お気に入りの米ピザ。
生地がご飯でピリ辛です。
ナスにベーコン、チーズたっぷりでボリューム満点です。

この日のメニューがこんな感じでした。
具だくさんな冷し中華や若鶏のみそ風味定食も迷ったよー

また手作りの美味しいランチを食べたいなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。

お城の坂道




お久しぶりです、スシローさん。
土日は10時半から営業しているので、混む前に開店直後に参上。
まずはアジからスタート♡
スシローさんであれば食べたい一品。
青魚系、大好物です~(≧▽≦)

白魚もパクリ。

あとは、
プリプリな鯛と、

コリコリな貝と、

すりながしカレーうどん!

カツオだしが効いてて和風カレーといった感じ。
もうちょっと食べたい、と思える量で美味しかったです。

スイーツはカタラーナ。
ネットリしたプリンをアイスにした感じで、大好物です♡

サクッと食べてサクッと帰る、効率的で美味しいランチとなりました♪
ネットで事前予約出来るのも楽ちんでいいね。
美味しかったです。
御馳走様でした。

スシロー



おまけ。

秋の七草のひとつ、オミナエシ。
うちでこれを見かけると、あぁ秋になるなぁ~と感じます。

今年の夏は最初雨続きで、その後はグッと暑かった・・・
いったいいつまで雨が降らない日が続くんだろうか。
庭の植木も水をくれても枯れそうだわん(涙)


しばらく前に、上田駅近くの「FBAR」のランチ店として、
「カフェ&オステリアTOMO」さんがオープンしたのでランチde参上。
お目当ては「ローストビーフ丼サラダ付き(1000円)」
ドドーンと登場しました(≧э≦)

丼にはローストビーフたっぷり。
厚みがこんな感じ。
脂がなくサッパリしたお肉なので、これくらいあってもペロリ。
酸味あるタレもかかり、ご飯も進んじゃう系で美味しかったです。

サラダもセットで付いてきました。
自家製パン(フォカッチャ)もいい味でした。

他のメニューはパスタにフライドライスに牛頬肉の煮込みなど。
フィッシュアンドチップスとかもありました。
あおはデザートのケーキにアイス、飲み物など。

本日のおススメもありました。

店内は手前に2人用テーブルが4つ、
奥の小上がりは2卓あり子供連れにも良さそうな感じ。
開店直後に行ったらすぐ満席となっておりましたー

そうそう、カウンターにはエスプレッソマシーンで有名なチンバリがあったような。
スゴイなぁ~!これはエスプレッソも美味しいのかも!
今度はスイーツと飲み物も試しに行ってみたいです。
美味しかったです。
御馳走様でした。







新型コロナを乗り越えるために、
地元のものを食べて応援しようのシリーズ。

今回は上田市の「内山魚店」さんへ参上。
まるげんさんや刀屋さんがある近くにある魚屋さんです。
先日、美味しいお魚を食べて以来、魚が恋しくなったのさ~
インスタで見つけた素晴らしい刺身盛り、こちらの1300円。←これお得じゃない?(≧▽≦)
天然本マグロ、天然鯛、天然ひらめ、生の貝がのっててスバラシイicon12
ということで、さっそくゲットしてきました。
このお刺身どれもムッチャ美味しい!貝も歯ごたえもよく甘いなぁ。
まぐろの味も実にイイ!確か、大間のものって言ってたような・・・

お刺身も味もスバラシイ上に、フライも魅力的だったのでついついゲット。←確信犯(≧▽≦)
この日は活〆ヒラメのフライ、これで750円!
自家製タルタルも付いてました。
ふわりとしたヒラメがまた美味しいこと。
これはたまらな~い(≧▽≦)

ちらり見えた、銀ダラの粕漬けもゲット♡
これはね、

翌日の夕ご飯に頂きました。
ふっくらしてご飯にもよく合う、これまたいい味でした。
この日の内容は、シチューと長芋、アスパラマヨとお赤飯な楽ちん夕ご飯。
しめて30分でドドーンと用意出来た・・・
この日は庭仕事が忙しかったので楽てきてヨカッタ

ちなみに、
お赤飯は竹田製菓店さんのもの。
ちょっとしたお祝いでご近所さんから頂戴しました。
ふっくらしたお赤飯!さすが竹田屋さん。

話は戻りまして、
内山魚店さんは他にもキンメや太刀魚など鮮魚がありました。
これはまた煮魚を作る時にも行ってみたいです。
インスタでチェックしてから行ってこようっと~♪

ということで、
勝手に長野県を食べて買って応援しようと思ってます。
つづくー。


先日、家族がこちらをテイクアウトしてきてくれましたface03
上田市国分「丁寿屋」さん
焼肉丼カルビバージョン、お値段1200円。
以前食べたのは豚バラ丼の方だったけど、これも食べてみたかたのよ~
ちなみにこちらも「もっテイク上田」にのってます。

柔らかいカルビが4枚。
甘辛の特製タレにしみたご飯が旨し~icon14
お肉ももちろん美味しいのですが、このタレがホント絶妙。
別注で買えるので、頼んでおけばよかったなぁ。

次回はまた豚バラ丼をテイクアウトしようっと~♪


さて、
この日は朝から親の通院でアッシー。
待ち時間にちょいとワンコと上田城をお散歩。

・・・というか、
ワンコとダッシュ~(≧▽≦)
久しぶりに走ると、へんな筋肉が痛いワ~(笑)

ちょうどアイリスが咲いてました。
次はバラの季節ね。
うちのバラ達はもう蕾で開花スタンバイ中です。


少し前のこと。
母の日に花でもプレゼントしようかと聞いてみたところ、
これ以上あると、お花のお手入れが大変だからと。
確かに、最近花が増えすぎちゃって、ただでさえお手入れに忙しい。
では、かわりに美味しいもん食べましょうってことで、
長瀬にある「おだまき」さんのお弁当をテイクアウト。
上田「もっテイク上田」にも掲載されているお店です。
今回は奮発して「幕の内(2000円)」を予約しました。

開けてみると、、おぉ~おかずがいろいろicon12
こういうの女性は喜ぶよね。

おかずは和風ハンバーグや鶏からに一口ヒレカツ。
ローストビーフも柔らかく美味しい!

他には銀だらや海老天など。
道明寺粉かな?小さいお饅頭もはいっており、充実した幕の内でした!
母も喜んでいたようでヨカッタ!
またお願いね~♡だって(笑)

そんなうちの庭の花たちがいろいろ咲いてるのでパチリ。
これは黄色い牡丹。
小ぶりに咲いてるので、仏壇のお花にもちょうどいいサイズ。

ツツジも満開。

白いクレマチス、このほかに赤と紫が咲いてます。

これは何か?
というと、桑の実です。
これがだんだんと赤くなり紫色に熟してきます。
鳥ちゃんはこの紫色したタイミングで大勢やってくる。
野生たちはホントよく見てる。

植物はお手入れが大変だけど、こうやって楽しませて貰ってます。


さて、以前訪れたお店のストックおばアップ。
だいぶ前の事ですが、
東御市の「開花亭」さんへ遅いランチを食べにサクッと参上。
ひとりで行ったのでカウンターかと思いきや、閉店近く空いていたのでテーブル席へ。
お気に入りの「そばセット(950円)」をオーダー。
焼きそばに半ワンタンがセット。辛子酢付きです。
ワンタンのちゅるんと加減が焼きそばにマッチしてます。

そばはこんな感じの野菜あんがかかったあんかけタイプ。
野菜たっぷりでいい塩梅、これサイコーです。

そばは半焼きか半揚げを選べます。
私は絶対半焼き派~(≧▽≦)
慣れ親しんだ味でペロリ食べれちゃいます。

待っている間には揚げワンタンと麦茶でほっこり。

メニューはこんな感じ。
テイクアウトは前もってお店へ連絡して確認してください。
(以前の事なので、今の営業についてはお店へ確認してください)

時間をずらすと人が少なくてサクッと食べることが出来ました。

美味しかったです。
御馳走様でした。

東御市 開花亭






とある日に軽井沢へ用事で行ったついでに、早いお昼ご飯へ。
「御厨」さんへやってきました。
朝食と昼食とどちらになるのか?微妙な時間だったけど、
どちらも注文できるようでした(≧▽≦)
ってことで、
昼食メニューから「福味鶏御膳」をオーダー。
煮物にキンピラ、野沢菜天麩羅、白ほたるさんの豆腐に大根漬けに福味鶏焼き。
そして、かまどご飯にお味噌汁。

パリッと焼けた鶏ちゃん、ご飯に合うね!

そして、
かまどで炊かれたご飯!
おかずがたくさんあるので、ついついご飯に手が伸びちゃう(≧▽≦)

そんなご飯はこちらのかまどで炊かれています。
やはり、自宅にかまどが欲しい・・・・(笑)

店内はゆったりとした造りでのんびり~♪
この後、お客さんがワッと入ってきました。

暖炉もあるから冬でも全く寒くありません。

朝の献立はこちら。
もしお昼メニューはなかったらとろろにしようかと思ってた!

んで、
こちらは昼献立。

冬でもお客さんで賑わっていましたが、全体的にゆったりな造りなので落ち着いた雰囲気でした。

蕎麦があるけど、なかなか手が出せず仕舞い(笑)
いつか、いつか食べてみたい((´艸`*))
美味しかったです。
御馳走様でした。

かまど炊きごはん御厨



そういえば、
昔、木曽で購入したお櫃があったけど、アレどこ行ったかな?(笑)

東御市に去年出来た「ぷくぷく食堂」さんへお初参上。
店内は4テーブルとカウンターだったかな?
その中で2人用のテーブルへ着席。
日替わりのメニューから「スペアリブ定食(800円)」をオーダー。
ご飯にお味噌汁と、

大きなはちみつ梅に、

大きながんもどき!出汁が染みてウマー

メインのスペアリブは煮込み。
よくしみた大根と煮玉子、スペアリブは2本。
甘めテイストな味わいでお肉も柔らか~いい味付けで美味しかったです。

スペアリブ定食はぷくぷくさんの名物だそうです。
煮汁をご飯にかけても美味しかった!
他の日替わりメニューはこちら。
クラムチャウダーとあさりピラフが気になりました。

定番メニューはこちら。
ウルトラマン定食は超気になりました(笑)
ほぼ手作りにしているとのことで、時間はかかるけど丁寧な料理で美味しかったなぁ

他の方が食べていたスイーツも気になったけど、この日は終わったみたい。
また別の日にも行ってみたいです。
ちなみに、
駐車場はお店の横と前に数台なので、乗り合わせていくといいかも。
美味しかったです。
御馳走様でした。

ぷくぷく食堂






< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
 ちろる
 ちろる