推し店プラチナチケット」がまだまだあるので、友人と参上したのは長野市の「すき楼」さん。
友人が注文したは、「牛ハラミ定食」の肉大盛り~♪
増量したのでたっぷり肉を堪能出来ます♪

私は「牛焼肉定食」の肉増量~♪
前回、別の友人が食べていて美味しそうだったので、今回はこれに決めてました(≧▽≦)

チケットあるから、気持ち大き目(≧э≦)
肉増量もして食べ応え満点で美味しかったです♪

毎回替わる小鉢も楽しみのひとつです。
この日はカボチャサラダとキノコと厚揚げの煮物。

まだチケットがあるので、次回はアレだな、、、

美味しかったです。
御馳走様でした。

すき楼





ちょいと前のこと。
友人と久しぶりにランチへGO~♪
長野市の「すき楼」さんで美味しいお肉ちゃんをいただきました。
ランチで大人気の「すき焼き重」にお肉増量(≧э≦)
それでも1000円ほんのちょいとはお得です!

お肉がたっぷり!
すき焼きには定番のエノキや春菊といった脇役も嬉しいところ。

そして、
真ん中の温玉とろり~んがたまりません。
ここへお肉を絡めてご飯をくるりとして食べると、、、悶絶しちゃう(≧э≦)

オーダーして待っている間にこの小鉢を頂きました。

友人はこちらの「牛焼肉定食」。

こちらはお肉増量せずともこの量は満足度が高いと思う。

他にもいろいろなメニューがあり、どれにしようか迷う・・・全部制覇したい(笑)

写真付きもイメージしやすくていいよね。
エビフライも大きく美味しそうでした♪

ランチが美味しかったので、こちらのお店でも「推し店プラチナチケット」をゲット。

1000円のチケットと、

500円のチケットがそれぞれ入っており、値段に応じて利用出来ます。
(おつりは出ません)

店の前に駐車場もあり、ちょっと離れたところにも第二駐車場があるようでした。
早目に行ったら空いてましたが、12時をまわると、どんどんお客さんがやってきてましたよー

お店のポイントカードもあり、3回行くとコーヒーが頂けるそうです。
そうそう、プラチナチケットは12月まで利用できるのもいいね。
また行かねばー♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

すき楼










ちょっと前のこと。
ここの鰻を食べる様子で、食欲のバロメーターになっている飯山の「本多」さん。
あ、私の事じゃなく、うちの母のことでやんす~♪
夏のボーナスも出たし、信州お出かけなんとかクーポンを使いまして、うな重をオーダー。
いいねー!この鰻の量はザうな重だわん♡
そして、季節毎に登場する漬物も絶品。
キュウリの塩梅サイコーです。

見て見て、
この分厚い鰻、ふっくら柔らかくイイ鰻です。

そして、
タレが染みたご飯も本多さんの素晴らしいところ。
タレは甘過ぎずすっきりしているから、鰻がしつこくなく美味しい。
と、母が一気にペロリと完食(≧▽≦)
今年も無事一緒に食べに来れてヨカッタ♪

そうそう、
ワタクシこちらの笹寿司が大好きでして~
自分用におみやにしたワケでございます(≧э≦)
甘辛く煮たゼンマイにクルミがたまらなく美味しいの!

お品書きには、うな重の他にあれこれのラインナップ。

休業日はこんな感じ。
8月の終わりに連休がある模様。

2階の席は畳バージョンもあったり、椅子のがあったり。
隣の席が離れてあるのも安心感がある。
(1000円で1500円分利用出来るクーポン券)

食べ終えると、大勢のお客さんがくるところでした~
早く行っておいてヨカッタ。

美味しい鰻でパワーチャージ完了。
おかげで夏バテもせず・・・ちょっとは夏バテしてもいい?!
なーんつって(≧э≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。





いつかは行ってみたかった「きらく園」さん。
豊田飯山インターの近く、道の駅ふるさと豊田の道向かいにあるお店。
あっちこっちのSNSで見かけるのはこちらの「トリパリ定食」
お値段1000円だけど、ご飯小盛で100円引き~♪
小鉢にフキ煮、ハチク煮、モロッコインゲン味噌和え、デザートに寒天。
品数があり手作りされているのって嬉しい!

パリパリに揚げてある鶏に甘辛のタレ、後ろの野菜もモリモリ美味しい!
これは皆さんが食べているの分かる~(≧▽≦)

こちらは「しょうゆ味噌ラーメン」。
こちらも野菜たっぷり!コーンもドドン(≧э≦)

待っている間に野沢菜煮の登場。
少し酸味があってお茶請けに合うタイプ~♪

それにしても、メニューが豊富で選ぶのが迷っちゃう。
選ぶ際のポイントも書いてあるのがまたいいよね。

夏限定のメニューもあるみたい。

一品料理もあると思ったら・・・

アルコール類も豊富でした~(≧▽≦)

店内には手前にテーブル席が4つ、奥に座敷テーブルがありました。
お昼タイムを外してきたけど、地元の方々が次から次へといらしてました。

次は何を食べてみようかなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。

きらく園







出先のランチ。
ゆたかさんや他のSNSで見かけた「関英ドライブイン」さん。
一度行って見たかったんです。
私はランチメニューの中華そばと炙りチャーシュー丼(870円)のセットをオーダー。
(ご飯少な目にしてマイナス100円だったと思う)

中華そばは懐かしい味のスープ。
この味は安心する美味しさね。

セットだから侮っていたけど、たっぷり炙られたチャーシューがドドドン!
お肉たっぷりでタレがしみたご飯が素敵icon12
しかもいい味!これメッチャ美味しかった♡

友人は唐揚げ丼。
温玉付き~お値段770円とリーズナブル(≧▽≦)

とろりーんと温玉にから揚げを絡ませてお口へイン。
そりゃ美味しいワケってやつです~♪

お店を入ると、ドドーンと目につく黒板メニュー!
これはどれも美味しそうだから、迷っちゃうなぁ
お得なランチメニューはカウンターにありました(撮り忘れ)

通常メニューはこちら。
麺類の種類も豊富。

定食もアレコレ。
気をつけないといけないのは、超大盛りがあるってこと。
カツカレーや野菜炒め定食は運ばれてく様子を見たけど、ビビるほど量がたっぷり。
でもカツカレー美味しそうだったなぁ(≧▽≦)

アルコール類も勢ぞろい(≧э≦)

あ、横になっちゃった(笑)
おつまみもありました。
お持ち帰り用にいなり寿司やもつ煮なども。
後で買ってくればヨカッタとちょっぴり後悔(笑)

テーブルとの間隔があるので蜜にならなかったけど、
食べ終える頃は行列が出来るほど大人気なお店!
駐車場も満車で大きい車が前後に停められて危うく出られなくなりそうだった・・・(ギリセーフ)

次回はカツカレーいってみよー!(ホントか?!w)
美味しかったです。
御馳走様でした。

関英ドライブイン






力作業した後だったので、お腹も大満足~♪
この後は筋肉痛な体をほぐしにレッツらゴ~(≧э≦)


県外はまだ行けないけど、県内でちょっと用事ついでにランチへ。
飯山市の「浅葉野庵」さんは森の中にあるお店。
趣のある入り口を抜けると、

こちらで手を洗ってからお店へ入りましょう。

緑の囲まれたお店。
お客さんがまだいなかったので、独り占め♡

店内の各テーブルに季節の花がセンス良く生けてあります。
さて、何を注文しようかしら。

オーダーしてしばし待つと、
お茶と小鉢が2つ登場。

ワラビのお浸し。
ワアビの独特なヌメリと、味付けが実にイイ!
生姜も効いててさっぱりして美味しいです。

山フキ煮、皮がちゃんと取り除いてあり、柔らかく煮てあります。
甘めテイストがまた美味しいワ~

小鉢を楽しんで庭を楽しんでいると、オーダーした野菜天ざるが登場。
キュッと冷たい蕎麦がのど越し良く美味しい。

ここの天麩羅もこれまたスゴイ。
季節の食材がふんだんに皿へ盛られている。
アスパラにネマガリダケ、葡萄の芽(たぶん)、アカシア、ナスにカボチャなど。
旬のいっときしか味わえない天麩羅です。

食後は例の如く、あんみつをオーダー。

この日はフルーツがメロン、グレープフルーツ、苺。
自家製アンコの甘さが程よく、黒みつとバランスがいい。
ペロリと平らげてフィニッシュ。

支払いをしてお店を出ると、緑いっぱいの空が綺麗でした。

お店へ登ってくる道はこの急な登坂。
知る人ぞ知るお店です。
教わって以来、お気に入りのお店となりました。

美味しかったです。
御馳走様でした。

おまけ。

ついでに産直売り場へ寄り道。
山菜をアレコレとゲット。
旬のネマガリダケは太さが違う。

ウドも立派でした!
お隣に映っているのは山フキ。

大きなナメコも普段地元で見られないサイズ。
あと他に買ったもので、

翌日の夕ご飯。
ウドはクルミ和え、アスパラとコゴミは茹でてサラダに(ただ茹でただけw)
ワラビはアク抜きして、高野豆腐と玉子とじ。
あとはタケノコご飯にいろいろキノコお新玉ネギのお味噌汁。

以上、ちろる亭のごはん便りでした~(≧▽≦)

定期的に食べたくなる・・・
中毒性のある「ベトナム炒飯」。
さて、ここはどこでしょうか?
ってほとんどの人はここがどこだかすぐわかっちゃうわよね(≧▽≦)
じゃーん。
「秋山食堂」さんへ参上の巻。

ニラいっぱいのスープ状のあんの中央にドーンな炒飯。
上のキムチにニラの上のラー油と、摩訶不思議な炒飯。
これが妙にクセになっちゃう味。
炒飯の具にはチャーシューの細かいのが入ってます。
この日はちょっと少な目~(笑)

豊富なメニューで迷っちゃうんだけど、
やはりたまに行くならベトナム炒飯になっちまう~(≧▽≦)

駐車場はこちら。

たまに自転車できてお酒飲んでる人がいるけど、
あの後、自転車に乗って帰るんだろうか?
と友人と話すんだけど、実際どうなんだろうか。

また行っちゃおうっと♪
美味しかったです。
御馳走様でした。






ながの東急さんの地下テナントに入っている
すき亭」さんでお弁当ゲット♪
さて中身は何でしょうか?

じゃーん。
ロースソースかつのお弁当でした♡
ヒレもいいんだけど、ロースの方が好みなのよね。

お肉の厚さも程よく、肉質も柔らかくて美味しい!
お弁当ってご飯が冷めても美味しいのって有難いよね。
美味しくってペロリと完食ざます♪

そんなランチを食べたところは・・・・
じゃーん。
上山田のコンビニにある足湯のところでした(笑)
ここは飲食可能なのでコンビニで飲み物買ってイートイン♪(ちなみに飲酒喫煙はNG)
11月から3月までは10時から16時まで利用出来ます。

年末だからか?貸切状態!

雨が降っていたせいかしら?
おかげでのんびり足湯しながらお弁当を食べる事が出来ました♪

足湯したおかげで体もポカポカ!
足湯とお弁当も食べれて一石二鳥?!なーんちゃって(笑)




先日、長野市の「辰巳寿し」さんにて恒例のメンバー&友人ともに忘年会へ参加してきました。
まずは例の如く、乾杯からスタート♪

幹事さんの手配により、素晴らしい料理の数々icon12
鍋はタラや牡蠣などたっぷり♡
この寒い季節、鍋が美味しくって胃袋から温まるワ~

辰巳寿しさんといえば、この新鮮なお刺身も絶品です。
この日は生マグロにタイ、太刀魚にタコ、貝に海老に・・・種類も豊富過ぎ~!
そして、これが驚いちゃう3人前!!!んで、ウマー(≧▽≦)
えー大丈夫?って思っちゃう程ゴージャスなお刺身♡

小鉢に野沢菜漬けもあって、ちょいと味変にもいいし、

ブリカマも焼きたて、たまらん美味しさ~♪
この紅葉モミジも何気に素敵な演出よね。

〆には握り寿司が登場。
しかも、こちらも3人前・・・・素晴らし過ぎる~(≧▽≦)

さらにさらに、
店主さんからの差し入れのアンキモ軍艦♡
悶絶級の美味しさに完全ノックアウト決定(≧▽≦)

今回のオフ会は飲み放題付きで5000円の会費・・・満足度が高い会でした♡
幹事さん手配ありがとねー!
そうそう、こちらランチも素晴らしい・・・のに、まだ行けていないという(笑)
いつか行ってみたいなぁ(^o^)

いつもと変わらないメンバー、お互いの話を聞いたり、したりと大変賑やかなオフ会でした!
みんなで来年の抱負を話したりして・・・・面白かったわん(笑)

皆さま、お疲れ様でした!
またどうぞよろしくね~
美味しかったです。
御馳走様でした。






名残惜しいけど、この日はこれでおしまい。
楽しい時間はあっという間だね~


肉好きです。
友人も肉好きです。
二人集まると、肉に関して妥協しませんっ←なんのスイッチ入った?(笑)
ってことで
長野市の「すき亭」さんへランチしに行ってきました。
私はサービスランチの焼き肉重特盛をオーダー。

やはりお肉が美味しいワ~
脂がイイ味なんです。そして旨みタレを吸った野菜やご飯もサイコー!
特盛っていってもご飯はそれほど量がないのでペロリ♡

友人はすき焼きの特盛♡
こちらは卵(別オーダー)でまろやかテイスト。
やはりお肉の美味しさが違います。

他にもサービスランチがありました。
おっと、ステーキ定食も魅力的だったけど、我慢なり~(≧▽≦)

満席の場合、中の部屋で待ってることが出来ます。
火鉢のコレ、いい家具だ・・・欲しい(笑)

行きは正面の玄関、帰りは奥の玄関から帰りました(≧▽≦)

正面の玄関は毎年素晴らしい菊が飾られています。

リンゴを食べて育った信州牛は美味しかった!
また行きたいぞ~
美味しかったです。
御馳走様でした。


すき亭




< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
 ちろる
 ちろる