2020年10月09日
友人が予約してくれた、小川村の「リュイソウ」さん。
この日のメイン、信州ハーブ鶏のきのこクリーム煮。
ホロリと柔らかい鶏ちゃんに濃厚なクリームソース、きのことオクラなどの野菜。
いい味で美味しかったです。

この小さな器は、

ミネストローネでした。
焼き立てパンに乗せて食べるとサイコー!
ランチはおまかせコース。
(デザート付きで2000円)
この日のメイン、信州ハーブ鶏のきのこクリーム煮。
ホロリと柔らかい鶏ちゃんに濃厚なクリームソース、きのことオクラなどの野菜。
いい味で美味しかったです。

この小さな器は、

ミネストローネでした。
野菜がたっぷりでこれまたいい味♪

前菜は柔らかいサニーレタスのグリーンサラダとラタトゥイユ。

前菜は柔らかいサニーレタスのグリーンサラダとラタトゥイユ。
ラタトゥイユは私の好みなタイプ。
これを、

焼き立てパンに乗せて食べるとサイコー!
オリーブオイルとの相性も良く、友人達ともにメインが来る前に食べきってしまったという(笑)

ドリンクとデザートはそれぞれ選べたので、新ショウガのジンジャエール、

ドリンクとデザートはそれぞれ選べたので、新ショウガのジンジャエール、
リンゴのコンフィとバニラアイス、ミルフィーユをチョイス。
ジンジャーエールはピリッと辛口タイプ。

リンゴの甘酸っぱさがバニラアイスにマッチ。

リンゴの甘酸っぱさがバニラアイスにマッチ。
これはうちでも真似っこしてみたい!

ドリンクとデザートはこちら。

ドリンクとデザートはこちら。
数が限定なので、売り切れてチェンジしてしまう場合もあり。

お店は古民家をリノベした素敵な建物でした。

お店は古民家をリノベした素敵な建物でした。
ゆったりとした空間がいい感じです。

お店はこの真ん中にあり、駐車場はパチリした後ろにありました。

お店はこの真ん中にあり、駐車場はパチリした後ろにありました。
ちょっと歩く感じですが、そんなに遠くないので安心。
(駐車場は広くないから、一組一台が良さそう)

リュイソウさんがある場所は小川村のちょいと山の上にあります。

リュイソウさんがある場所は小川村のちょいと山の上にあります。
ので、行く前に予約がしていった方がいいと思います~。

お店はしばらく土日のみの営業みたいで、お宿は現在改修中だそうです。
次行った時はどんな料理に出逢えるかしら。

お店はしばらく土日のみの営業みたいで、お宿は現在改修中だそうです。
次行った時はどんな料理に出逢えるかしら。
美味しかったです。
2020年06月17日
出先のランチ。
ゆたかさんや他のSNSで見かけた「関英ドライブイン」さん。
一度行って見たかったんです。
私はランチメニューの中華そばと炙りチャーシュー丼(870円)のセットをオーダー。
ゆたかさんや他のSNSで見かけた「関英ドライブイン」さん。
一度行って見たかったんです。
私はランチメニューの中華そばと炙りチャーシュー丼(870円)のセットをオーダー。
(ご飯少な目にしてマイナス100円だったと思う)

中華そばは懐かしい味のスープ。

お店を入ると、ドドーンと目につく黒板メニュー!
これはどれも美味しそうだから、迷っちゃうなぁ
お得なランチメニューはカウンターにありました(撮り忘れ)

通常メニューはこちら。

中華そばは懐かしい味のスープ。
この味は安心する美味しさね。

セットだから侮っていたけど、たっぷり炙られたチャーシューがドドドン!

セットだから侮っていたけど、たっぷり炙られたチャーシューがドドドン!
お肉たっぷりでタレがしみたご飯が素敵
しかもいい味!これメッチャ美味しかった♡

友人は唐揚げ丼。

しかもいい味!これメッチャ美味しかった♡

友人は唐揚げ丼。
温玉付き~お値段770円とリーズナブル(≧▽≦)

とろりーんと温玉にから揚げを絡ませてお口へイン。
そりゃ美味しいワケってやつです~♪

お店を入ると、ドドーンと目につく黒板メニュー!
これはどれも美味しそうだから、迷っちゃうなぁ
お得なランチメニューはカウンターにありました(撮り忘れ)

通常メニューはこちら。
麺類の種類も豊富。

定食もアレコレ。
気をつけないといけないのは、超大盛りがあるってこと。

定食もアレコレ。
気をつけないといけないのは、超大盛りがあるってこと。
カツカレーや野菜炒め定食は運ばれてく様子を見たけど、ビビるほど量がたっぷり。
でもカツカレー美味しそうだったなぁ(≧▽≦)

アルコール類も勢ぞろい(≧э≦)

あ、横になっちゃった(笑)

アルコール類も勢ぞろい(≧э≦)

あ、横になっちゃった(笑)
おつまみもありました。
お持ち帰り用にいなり寿司やもつ煮なども。
後で買ってくればヨカッタとちょっぴり後悔(笑)

テーブルとの間隔があるので蜜にならなかったけど、

テーブルとの間隔があるので蜜にならなかったけど、
食べ終える頃は行列が出来るほど大人気なお店!
駐車場も満車で大きい車が前後に停められて危うく出られなくなりそうだった・・・(ギリセーフ)

次回はカツカレーいってみよー!(ホントか?!w)

次回はカツカレーいってみよー!(ホントか?!w)
この後は筋肉痛な体をほぐしにレッツらゴ~(≧э≦)
2020年03月23日
長野駅周辺でランチ、さてどこへ行こうか?
日曜にランチって意外と悩むのよね~
あ!そうだ「カスターニャ」さんがあるではないですか(≧▽≦)
って、ことで参上です(笑)
日曜にランチって意外と悩むのよね~
あ!そうだ「カスターニャ」さんがあるではないですか(≧▽≦)
って、ことで参上です(笑)
友人はピッツアといえば「クワトロ」が大好き。
なので、一枚目はクワトロで。

4種類のチーズがたっぷり、そこへハチミツを投入~♪

4種類のチーズがたっぷり、そこへハチミツを投入~♪
甘じょっぱいバランス、ついつい手がのびちゃいます。

もう一つはサラミを使ったサルーミー。

もう一つはサラミを使ったサルーミー。
トマトソースとチーズにサラミは間違うハズのない美味しさ~♪

ランチは基本1000円でサラダが付きます。

ランチは基本1000円でサラダが付きます。
ピッツアは種類によって+料金がかかります。

食後のコーヒー。

食後のコーヒー。
こちらも付けるには+100円~♪
お得だから付けないのは勿体ない!

入ったばかりはオープン直後だったけど、

入ったばかりはオープン直後だったけど、
そんなに時間かからなく満席御礼になってました。
スタッフさんがテキパキと動くから、回転は速いと思う。

ランチはこちらのメニューからチョイス。

ランチはこちらのメニューからチョイス。
この日の日替わりデザートはティラミスでした。

ここのピッツアの生地が私好みで好き♡

ここのピッツアの生地が私好みで好き♡
2020年03月22日
友人とちょいと前に長野市にオープンした「むさしの森珈琲」さんへ参上。
スカイグループのコーヒーを楽しめるカフェだそうです。
打ち合わせと共に、コーヒーを堪能してきました。
10時半までついてくるトーストも食べちゃった(≧э≦)

モーニングサービスで飲み物に無料につけられるトーストは4種類。
打ち合わせと共に、コーヒーを堪能してきました。
10時半までついてくるトーストも食べちゃった(≧э≦)

モーニングサービスで飲み物に無料につけられるトーストは4種類。
私はいちごソースをチョイス。←苺があるとついつい(笑)
甘酸っぱさとトーストバターが相まって美味しい♡

友人はキャラメルホイップ。

友人はキャラメルホイップ。
この他にゆで玉子とチーズトーストが選べました。

さらにプラスすればサラダや玉子料理が付けられるみたいです。

パンケーキ類も美味しそうね。

持ち帰り専用のパンもありました♪

入った時はちょうど空いていたので入れましたが、

さらにプラスすればサラダや玉子料理が付けられるみたいです。

パンケーキ類も美味しそうね。

持ち帰り専用のパンもありました♪

入った時はちょうど空いていたので入れましたが、
この後は行列で凄かったです。

個人的にはお隣の長髪ダンディー?さんの言動が気になって仕方ありませんでした(≧▽≦)
美味しかったです。

個人的にはお隣の長髪ダンディー?さんの言動が気になって仕方ありませんでした(≧▽≦)
美味しかったです。
2020年03月04日
定期的に食べたくなる・・・
中毒性のある「ベトナム炒飯」。
さて、ここはどこでしょうか?
中毒性のある「ベトナム炒飯」。
さて、ここはどこでしょうか?
ってほとんどの人はここがどこだかすぐわかっちゃうわよね(≧▽≦)
じゃーん。
じゃーん。
「秋山食堂」さんへ参上の巻。

ニラいっぱいのスープ状のあんの中央にドーンな炒飯。

ニラいっぱいのスープ状のあんの中央にドーンな炒飯。
上のキムチにニラの上のラー油と、摩訶不思議な炒飯。


これが妙にクセになっちゃう味。
炒飯の具にはチャーシューの細かいのが入ってます。
この日はちょっと少な目~(笑)

豊富なメニューで迷っちゃうんだけど、

豊富なメニューで迷っちゃうんだけど、
やはりたまに行くならベトナム炒飯になっちまう~(≧▽≦)

駐車場はこちら。

たまに自転車できてお酒飲んでる人がいるけど、

駐車場はこちら。

たまに自転車できてお酒飲んでる人がいるけど、
あの後、自転車に乗って帰るんだろうか?
と友人と話すんだけど、実際どうなんだろうか。

また行っちゃおうっと♪

また行っちゃおうっと♪
2020年02月10日
ちょいと前のこと。
友人と久しぶりに長野市の「ゴーシュ」さんへ。
ここんところ、何度か行ったけど、満席や早店じまいで逃していたので、
この日は開店30分前からスタンバイという・・・食いしん坊あるある(笑)
ランチは二人ともルーロー飯を選んでみました。
ご飯の上に青菜や厚揚げ、煮玉子(半分)と豚肉。
友人と久しぶりに長野市の「ゴーシュ」さんへ。
ここんところ、何度か行ったけど、満席や早店じまいで逃していたので、
この日は開店30分前からスタンバイという・・・食いしん坊あるある(笑)
ランチは二人ともルーロー飯を選んでみました。

ご飯の上に青菜や厚揚げ、煮玉子(半分)と豚肉。
五香粉を使用してるので、単なる豚角煮の味じゃないのよね。
甘辛くってご飯進んじゃう美味しさです。

豆乳ベースのスープ、これ酢ッパ辛くて不思議な味。
んで、

豆乳ベースのスープ、これ酢ッパ辛くて不思議な味。
異国の料理が味わえるのもゴーシュさんの魅力のひとつ。

んで、
やっぱりスイーツも注文しちゃうよね~♡
ゴーシュさんの他のお客さんも同じパターンです。
この日は苺ロールでした。
(飲み物コーヒーはランチのセット)

フワフワでもっちり、きめ細かい生地にクリーム感たっぷりで苺の酸味を絶妙マッチ。

フワフワでもっちり、きめ細かい生地にクリーム感たっぷりで苺の酸味を絶妙マッチ。
何よりもてっぺんの苺が大きいこと♡
苺星人もこれはテンション上がっちゃいました(笑)

美味しい料理やスイーツに、居心地イイ店内。

美味しい料理やスイーツに、居心地イイ店内。
毎回来るたびにここの虜になっちゃうのよね。

この日のラインナップ。

この日のラインナップ。
スイーツや喫茶のお客さんは13時半からの来店でだそうです。

この日も予約いっぱい!

この日も予約いっぱい!
2020年01月31日
ちょいと旅行パンフレットを頂きに友人と長野駅へ参上。
ネットで見ても旅行内容がイマイチしっくりこないし、
上田駅にあったびゅうさんは閉鎖されちゃったんだもん。
長野駅のびゅうさんはまだあるのが有り難い。
旅行会社が閉鎖されちゃうと、ネットに強くない人達はどうするのかしら・・・
なーんて想いながら、長野駅お隣のホテル、メトロポリタン長野さんの中にある「皇華」さんにてランチ。
ネットで見ても旅行内容がイマイチしっくりこないし、
上田駅にあったびゅうさんは閉鎖されちゃったんだもん。
長野駅のびゅうさんはまだあるのが有り難い。
旅行会社が閉鎖されちゃうと、ネットに強くない人達はどうするのかしら・・・
なーんて想いながら、長野駅お隣のホテル、メトロポリタン長野さんの中にある「皇華」さんにてランチ。
人気だという「美味菜ランチ(2480円)」をオーダー。
まずは小皿6種がやってきました。

続いて、フカヒレスープ。

続いて、フカヒレスープ。
ほっこりする安定の美味しさ~♪

本日の点心はこちらの水餃子。

本日の点心はこちらの水餃子。
辛いタレとごまタレがマッチング~

主菜は8種類から2種選べましたので、

主菜は8種類から2種選べましたので、
私はアオリイカの岩塩炒め。
プリプリなイカが美味しかったんだけど、2箸で終わっちゃった(笑)
もうちょっと食べたい~

友人は牛肉の黒胡椒炒めだったかな(写真無し)

友人は牛肉の黒胡椒炒めだったかな(写真無し)
もう一品は二人とも海老のチリソースをオーダー。
タレがたっぷり~♪海老3尾がやってきましたー。
っと、アレアレ?友人の分は???
と思ったら、これで二人分だって?!←スタッフに確認した
海老3尾で?!こんなのってあるのかしら・・・・
言われるがままに、海老1尾を半分にして、1.5尾を頂きました。
美味しいけど、何か腑に落ちない感じ。

あとは香港粥をチョイス。

あとは香港粥をチョイス。
ちょいと水分多めなタイプ。

デザートは杏仁。これは美味しい。

主菜は他に信州福味鶏のカシューナッツ炒めや麻婆などがありました。

美味しかったけど海老が1.5尾って・・・・(笑)

デザートは杏仁。これは美味しい。

主菜は他に信州福味鶏のカシューナッツ炒めや麻婆などがありました。

美味しかったけど海老が1.5尾って・・・・(笑)
量がちょっとだったので、お腹が空いちゃう前に他のお店へハシゴ旅(笑)
つづくー。
2020年01月16日
ながの東急さんの地下テナントに入っている
「すき亭」さんでお弁当ゲット♪
じゃーん。
お肉の厚さも程よく、肉質も柔らかくて美味しい!
お弁当ってご飯が冷めても美味しいのって有難いよね。
美味しくってペロリと完食ざます♪

そんなランチを食べたところは・・・・
足湯したおかげで体もポカポカ!
足湯とお弁当も食べれて一石二鳥?!なーんちゃって(笑)
さて中身は何でしょうか?

じゃーん。
ロースソースかつのお弁当でした♡
ヒレもいいんだけど、ロースの方が好みなのよね。

お肉の厚さも程よく、肉質も柔らかくて美味しい!
お弁当ってご飯が冷めても美味しいのって有難いよね。
美味しくってペロリと完食ざます♪

そんなランチを食べたところは・・・・
じゃーん。
上山田のコンビニにある足湯のところでした(笑)
ここは飲食可能なのでコンビニで飲み物買ってイートイン♪(ちなみに飲酒喫煙はNG)
11月から3月までは10時から16時まで利用出来ます。

年末だからか?貸切状態!

雨が降っていたせいかしら?

年末だからか?貸切状態!

雨が降っていたせいかしら?
おかげでのんびり足湯しながらお弁当を食べる事が出来ました♪

足湯したおかげで体もポカポカ!
足湯とお弁当も食べれて一石二鳥?!なーんちゃって(笑)
2019年11月20日
超久しぶりに長野市「きりん」さんでランチタイム。
どれにしようか・・・喉の調子がイマイチなので、辛いものはさけておき、
無難に五目焼きそばと半々炒飯をオーダー。

五目焼きそば、ドーン。
安定の炒飯、少々サイズがあると、ついつい食べたくなるサイズ。

この日のメニューはこんな感じ。
どれにしようか・・・喉の調子がイマイチなので、辛いものはさけておき、
無難に五目焼きそばと半々炒飯をオーダー。

五目焼きそば、ドーン。
見た目野菜がたっぷり、野菜好きに嬉しい焼きそばだと思います。
野菜の他に海老にキクラゲ1個ずつ、スライスハム四分の1枚。
この日は以前に比べてちょいと醤油味が強く感じましたが、美味しかったです。

安定の炒飯、少々サイズがあると、ついつい食べたくなるサイズ。

この日のメニューはこんな感じ。
喉の違和感が無ければ、サンラーや坦々を食べたかったわん。

この日の皆さん、麺類より定食ものの方がオーダー多かったような。

駐車場は3台しかないので、お早目に~

そろそろ牡蠣もんも食べてみたいなぁ~(≧▽≦)

美味しかったです。
御馳走様でした。
「きりん」
あ、この日は朝食食べていなかったので、ランチじゃなかった(笑)

この日の皆さん、麺類より定食ものの方がオーダー多かったような。

駐車場は3台しかないので、お早目に~

そろそろ牡蠣もんも食べてみたいなぁ~(≧▽≦)

美味しかったです。
御馳走様でした。
「きりん」
あ、この日は朝食食べていなかったので、ランチじゃなかった(笑)
ということで、
本番のお昼食べにすたこらサッサー~(≧▽≦)
2019年10月07日
たまには美味しいイタリアンを食べたくって、
友人と長野の「キオッチョラ」さんへ参上。
こちらのニョッキはまず外せにゃ~い(≧▽≦)
ワタリガニとトマトクリームのニョッキをシェア
カニのいい旨みとモチモチなニョッキがたまらん美味しさ~♪
友人と長野の「キオッチョラ」さんへ参上。
こちらのニョッキはまず外せにゃ~い(≧▽≦)
ワタリガニとトマトクリームのニョッキをシェア
カニのいい旨みとモチモチなニョッキがたまらん美味しさ~♪
ソースをパンでぬぐって食べちゃうわん。

ピッツアからは塩漬け豚と紫芋

ピッツアからは塩漬け豚と紫芋
塩っ気ある豚ちゃんってピッツアに合う~!

前菜もついたコース、なぜこのコースにしたのかというと・・・・

前菜もついたコース、なぜこのコースにしたのかというと・・・・
ここの前菜って凄くボリューミーでどれも美味しいのだ((´艸`*))
生ハムにイワシのマリネ、スモークサーモンなどいろいろ。
これ食べるとワインがググッと飲みたくなっちゃうわよ~

サラダもバルサミコソースの酸味が程よくって、モリモリ食べれちゃう。

デザートは栗のジェラートなど。

サラダもバルサミコソースの酸味が程よくって、モリモリ食べれちゃう。

デザートは栗のジェラートなど。
飲み物はアイスコーヒーにしてみました。

今回はヴェルデの二人コース。

今回はヴェルデの二人コース。
他にも単品でセットに出来るものもありました。

お初の友人もかなり気に入ったようで良かった!

お初の友人もかなり気に入ったようで良かった!
また行きたくなっちゃうお店です。

美味しかったです。

美味しかったです。