2020年10月07日
先月、松本市奈川にある「清水牧場チーズ工房」さんへ参上。
松本市とはいえ、こちらは野麦峠の方。
そして山の中に工房があります。

この日私はヨーグルトや牛乳狙い。
こちらの牛ちゃんはこのタイプ。

またあの牛乳が飲みたいなぁ
松本市とはいえ、こちらは野麦峠の方。
そして山の中に工房があります。

この日私はヨーグルトや牛乳狙い。
山のチーズや森のチーズなどのチーズ類は売り切れ。
前もって予約必須だそうです。

そうそう、このしぼりたて牛乳がとてもミルキーで美味しいの♡
ゴクゴクの飲んじゃう美味しさです。

濃いドリンクタイプのヨーグルトもメッチャ濃くて大好き。

そうそう、このしぼりたて牛乳がとてもミルキーで美味しいの♡
ゴクゴクの飲んじゃう美味しさです。

濃いドリンクタイプのヨーグルトもメッチャ濃くて大好き。
固形タイプのヨーグルトの上はクリーム状になっており、層で楽しめます。

フレッシュタイプのクワルクというチーズがありましたので、こちらもゲット。

フレッシュタイプのクワルクというチーズがありましたので、こちらもゲット。
パンの上に乗せ、ジャムと合わせて食べるとウマウマです。
チーズケーキに使用してもナイス♡

こちらの牛ちゃんはこのタイプ。

またあの牛乳が飲みたいなぁ
2020年09月03日
前回こちらの下原スイカが美味しかったので、
先月のとある日に「サンハート」さんへ再参上。
休日だったこの日、ひょぇぇ~な行列でオドロキ

ドライブスルー式で駐車場に入れない車はこちらの道路までドドーっと。
さっそく切ってみると、おぉ~いい感じ。
先月のとある日に「サンハート」さんへ再参上。
休日だったこの日、ひょぇぇ~な行列でオドロキ


ドライブスルー式で駐車場に入れない車はこちらの道路までドドーっと。
これでも開店前の時間からスタンバイしたんだけどね。
とはいえ、
テキパキと申込書の通り、車の中へスイカを運んでいただけるので楽ちんに購入。

8月に入り、お天気も良かったから、見事なスイカが沢山ありました♪

8月に入り、お天気も良かったから、見事なスイカが沢山ありました♪

さっそく切ってみると、おぉ~いい感じ。
そして味が濃くって甘い!!さすが下原スイカ♪
ご近所さんなどにおすそ分けしたところ、どこも大好評(^o^)/
2020年08月13日
スイカを買ったついでに、イオン松本でちょいと買い物。
そして、近くの「おいで信州」さんへもブラリ。
そして、近くの「おいで信州」さんへもブラリ。
(こちらのお店もパンプロデュースが岸本さん)
ショップの袋パッケージがこちら。
サイドはこちら。(反対側は高級食パン)

購入すると、焼きたてだったので紙つつみ。
パックマンに見えちゃう、キキョウ。

赤い紫蘇がどんどん大きくなっていく・・・

早く収穫しないと、エラく大きくなりそうだ
・・・でも、暑くてなかなかやる気がおきんのよー
ショップの袋パッケージがこちら。

サイドはこちら。(反対側は高級食パン)

購入すると、焼きたてだったので紙つつみ。
これ、同じ岸本さんプロデュースした店の中で
他はビニール袋に入れ閉じていないパターンだったけど、
紙のタイプはこちらが初めて。
紙だと水分がほどよく抜けていいんだよね。

お店の方の対応も丁寧で優しく素晴らしかった!

紙を外すと、こんな感じ。

お店の方の対応も丁寧で優しく素晴らしかった!

紙を外すと、こんな感じ。
見た感じからも皮がモチッとしてそう~

カットするとこんな感じ。

カットするとこんな感じ。
右上気泡はご愛敬w
他は生地が統一しており、モチモチフワフワ~
気持ち良さそうに寝ている、こちらのお方。
寝ている時にはお腹スリスリしても起きません( ̄^ ̄)ゞ

パックマンに見えちゃう、キキョウ。

赤い紫蘇がどんどん大きくなっていく・・・

早く収穫しないと、エラく大きくなりそうだ
・・・でも、暑くてなかなかやる気がおきんのよー
2020年08月12日
少し前のこと。
今年も行ってきました、松本市の下原スイカを求めて「サンハート」さんへ
張り切って早起きして出発したけど、既に行列・・・
そう今年はドライブスルー方式となり、車から降りずに購入出来るんです♪
重たいスイカを運ばなくて良いので楽ちん!
有りがたやー(^o^)/

スイカの畑はこんな感じ。
これをゲットする前に、スーパーで別産地のスイカを購入したけど、
今年も行ってきました、松本市の下原スイカを求めて「サンハート」さんへ

張り切って早起きして出発したけど、既に行列・・・
そう今年はドライブスルー方式となり、車から降りずに購入出来るんです♪
重たいスイカを運ばなくて良いので楽ちん!
有りがたやー(^o^)/

スイカの畑はこんな感じ。
(これは以前の画像で、今は収穫が終わっていました←2回目も行ったw)

車で3列ぐらいに並び、順番がくるまでこれを記入して待ちます。

車で3列ぐらいに並び、順番がくるまでこれを記入して待ちます。
この時はLがすでに終了していました。

大きさはこんな感じの差です。4Lは10㌔前後あるんだ・・・スゲー!

ということで、

大きさはこんな感じの差です。4Lは10㌔前後あるんだ・・・スゲー!

ということで、
2Lの2個入り1箱を購入。

良なのでちょっと傷があるけど、自家用なので問題なし。

良なのでちょっと傷があるけど、自家用なので問題なし。
サンハートさんは♡のシールが目印です。

さっそく切ってみると・・・・おぉぉぉ~!

さっそく切ってみると・・・・おぉぉぉ~!
見事な赤色の果肉でジューシー♡

三角すいにカットすると甘さが分散されるけど、

三角すいにカットすると甘さが分散されるけど、
うちの場合はさいの目カットにしてタッパーに入れるので、ザクザクと。
ちょいとつまむと、おぉぉぉぉぉ~シャキシャキな食感と味の濃さ、そして甘さがスバラシイ!

これをゲットする前に、スーパーで別産地のスイカを購入したけど、
今年大きな木に変身←近くの大きな木を伐採したら急にニョキニョキ。
すでにこんな感じで収穫。

今年はいっぱい収穫出来るといいなぁ(≧э≦)

今年はいっぱい収穫出来るといいなぁ(≧э≦)
2019年11月29日
まだアップしていない話題をちょいとアップ。
そうそう、この時は松本のイオンモールへ行き友人とブラリお買い物。
ランチはフードコートへ行き、ローストビーフのお店「やまと」さん。
週末のフードコートはどこも賑わってますね~
温玉を付けたので、てっぺんにパカーン。

崩してみると・・・黄身の大洪水~(≧▽≦)
そうそう、この時は松本のイオンモールへ行き友人とブラリお買い物。
ランチはフードコートへ行き、ローストビーフのお店「やまと」さん。
週末のフードコートはどこも賑わってますね~
どうやらここのローストビーフは黒毛和牛と国産牛を選べます。
国産牛もいいけど、今回は黒毛和牛をチョイス。
盛りはどうやら大盛りがいいみたい。ってことで大盛り~(≧▽≦)
国産牛もいいけど、今回は黒毛和牛をチョイス。
盛りはどうやら大盛りがいいみたい。ってことで大盛り~(≧▽≦)
スープをつけてオーダーです。

大盛りはこんな感じ。

大盛りはこんな感じ。
お肉はサシがいい感じに入ってます。

温玉を付けたので、てっぺんにパカーン。

崩してみると・・・黄身の大洪水~(≧▽≦)
こりゃたまらん~♡
大盛りにしたけど、
さっぱりとしたローストビーフでいくらでもペロリ食べれそうです。
イオンモール松本3F
それにしても、
イオンモールって広いわね~
端から端まで歩くといい運動になった気分になれる~(笑)
2019年08月08日
先日の平日休み。
ちょいと集合しまして、松本の波田までやってきました。
これを買いに行く為に~(≧▽≦)

昨年に引き続きまして、下原スイカの直売所『サンハート』さんへ参上。
おっと、平日なのにすでに行列・・・・・・
←松本市街の渋滞に巻き込まれて遅刻する輩は私だす(ゴメンナサイ)

お目当てはこちらの規格外スイカ。
この日は30玉のチャーンス!

規格外のスイカもいろいろ販売してました。
今年は去年と違って、先にレジをしてから物を頂くパターン。
(去年はその場で会計してとあちこち大混乱で凄かった!!)

ということで、
無事購入してきました!やったー!
(写真では2個だけどうちの分は1個)

食べてみたら、シャキシャキと食感もよく、とっても甘かった!
やっぱりサンハートさんのスイカは別格の美味しさ♡
今年も頂けて、私の夏が始まった・・・かな(笑)
『サンハート 下原スイカ直売所』
この日、4人メンバーで集合したので松本周辺をちょいと徘徊してきました。
その話はまた今度~♪
つづくー。
ちょいと集合しまして、松本の波田までやってきました。
これを買いに行く為に~(≧▽≦)

昨年に引き続きまして、下原スイカの直売所『サンハート』さんへ参上。
おっと、平日なのにすでに行列・・・・・・


お目当てはこちらの規格外スイカ。
この日は30玉のチャーンス!

規格外のスイカもいろいろ販売してました。
今年は去年と違って、先にレジをしてから物を頂くパターン。
(去年はその場で会計してとあちこち大混乱で凄かった!!)

ということで、
無事購入してきました!やったー!
(写真では2個だけどうちの分は1個)

食べてみたら、シャキシャキと食感もよく、とっても甘かった!
やっぱりサンハートさんのスイカは別格の美味しさ♡
今年も頂けて、私の夏が始まった・・・かな(笑)
『サンハート 下原スイカ直売所』
この日、4人メンバーで集合したので松本周辺をちょいと徘徊してきました。
その話はまた今度~♪
つづくー。
2019年04月24日
少し前に所用で松本へ。
イオンに立ち寄り、ブラリんちょ~。
この日は何故か財布の紐がきつく、見るだけで終わっちゃいそうだったので(笑)
マサムラさんのベビーシューをお土産にゲット。
(たしか1個120円前後だったかな)

小ぶりなシュークリームにはクリームがたっぷり!
(生クリームとカスタードのクリームのようなタイプ)

おやおや、
このサイズがまた危険ですね~
シューの皮は柔らかいタイプです。
美味しくてパクッと食べれちゃうもんだから、次から次へと手がのびてしまふ・・・(笑)

家族もペロリんちょの完食~♪
もっと買ってくればヨカッタと、案の定の後悔(笑)
また松本へ行く機会にはゲットしてみよっと♪
『マサムラ』
(イオンモール松本内にて購入)
イオンに立ち寄り、ブラリんちょ~。
この日は何故か財布の紐がきつく、見るだけで終わっちゃいそうだったので(笑)
マサムラさんのベビーシューをお土産にゲット。
(たしか1個120円前後だったかな)

小ぶりなシュークリームにはクリームがたっぷり!
(生クリームとカスタードのクリームのようなタイプ)

おやおや、
このサイズがまた危険ですね~
シューの皮は柔らかいタイプです。
美味しくてパクッと食べれちゃうもんだから、次から次へと手がのびてしまふ・・・(笑)

家族もペロリんちょの完食~♪
もっと買ってくればヨカッタと、案の定の後悔(笑)
また松本へ行く機会にはゲットしてみよっと♪
『マサムラ』
(イオンモール松本内にて購入)