2019年12月25日
皆さま、メリークリスマス!!!
クリスマス、毎年苦しみます~なアタイ(笑)
仕事に予定にあれこれで今週いっぱいバタバタ。
旅コメントは閉じておきますが宜しくです。
どこへ行こうか、考えるのも面倒なので(笑)
ふかひれの煮込みつゆそばが熱々~!
美味しかったです。
御馳走様でした。
いつもの「筑紫楼」さんへ。
そして、いつもの「頂上麺セット(1900円+tax)をオーダー。
ここのエビマヨがtまらなくスキー♡

ふかひれの煮込みつゆそばが熱々~!
フカヒレがところどころに確認(≧▽≦)

そのフカヒレとタレをご飯にトロリン♡
パクリと頬張ると、そりゃたまりましぇん!!!

食後のたっぷり杏仁も嬉しいのだ(≧▽≦)

有人は今回カニ肉バージョン(塩味)をチョイス。

そのフカヒレとタレをご飯にトロリン♡
パクリと頬張ると、そりゃたまりましぇん!!!

食後のたっぷり杏仁も嬉しいのだ(≧▽≦)

有人は今回カニ肉バージョン(塩味)をチョイス。
さっぱりしてこちらも美味しい麺でした。

ここへ来るとこればかり食べてしまうアタイ。

ここへ来るとこればかり食べてしまうアタイ。
お隣にいた人生の大先輩ご夫婦は鉄板の焼きそばをペロリと召し上がっていました。
いつまでも食欲があることって健康の証拠よね。

美味しかったです。
御馳走様でした。
「筑紫楼」
食後は丸の内周辺をブラリ。

東京駅もライトアップで綺麗。

これで新幹線でバビューンと信州へ帰宅したのでありました。
バタバタな事もあったけど、嵐のライブをたっぷり楽しめた九州ちょいたびでした!
食後は丸の内周辺をブラリ。

東京駅もライトアップで綺麗。

これで新幹線でバビューンと信州へ帰宅したのでありました。
バタバタな事もあったけど、嵐のライブをたっぷり楽しめた九州ちょいたびでした!
2019年12月24日
空港へやっとの思いで到着
もうゲートは搭乗時間になりそうなタイミング。
フト見ると・・・・おぉ!!!レアな嵐JET発見(≧▽≦)

こっち側は初ジェットバージョン。

こちら側は20周年バージョン。

もうゲートは搭乗時間になりそうなタイミング。
フト見ると・・・・おぉ!!!レアな嵐JET発見(≧▽≦)

こっち側は初ジェットバージョン。

こちら側は20周年バージョン。
嵐のライブにきて、嵐ジェット、それも両側見れるだなんて、ちろる感激~(≧▽≦)
私達の乗るのはANAだったのでJALが見れてラッキー

んで、

私達の乗るのはANAだったのでJALが見れてラッキー


んで、
搭乗時間となり飛行機へ乗り込むと、何故か時間になっても飛び立たず。
なんと、
福岡空港上空に鳥の大群がきてしまい、空港が閉鎖されちゃったんだと

結局、数十分遅れでフライト~
←トラブルが多い旅でした(笑)

それでも少し遅れたけど、何とか無事羽田へ到着だす。(ホッ)
すぐさま、モノレールに乗り込み東京駅へ向かいます。

おっと、

おっと、
いろいろ心配ばかりしていて、無事到着したらお腹が空いたのだわん。
ということで、
ちょうどいいタイミングとなり、夕ご飯タイムへ。
つづくー。
2019年12月23日
熊本城を後、
熊本の街をブラブラ探索~(≧▽≦)
ちょうどイベントがやっていたこちらの車をパチリ

ヲタクの方々に大人気でありましたー(≧▽≦)

クリスマスマーケットも開催され、賑やかな熊本の街でした。

んで、
前回の熊本旅行でここのラーメンが気に入ったんです♡
熊本の街をブラブラ探索~(≧▽≦)
ちょうどイベントがやっていたこちらの車をパチリ

ヲタクの方々に大人気でありましたー(≧▽≦)

クリスマスマーケットも開催され、賑やかな熊本の街でした。

んで、
フト見上げると、桜が咲いている?!寒桜?

それにしても、12月だというのにいいお天気の陽気。

それにしても、12月だというのにいいお天気の陽気。
コートも要らないほど・・・・どうした日本の季節?!
そんな事を考えながら、そろそろ別の場所へ移動します。
今度は路面電車にて駅方面へ。

路面電車ってテンションが上がります!

路面電車ってテンションが上がります!
香港に函館にとどこへ行っても乗りたくなる乗り物です(≧▽≦)

乗る駅の名前は辛島町。

レトロな車内は床板が懐かしい感じ。

乗る駅の名前は辛島町。

レトロな車内は床板が懐かしい感じ。
でもスイカは対応OK。

熊本駅を越えて、二本木口駅で下車。

そこからテクテク歩いて3分くらいで到着。

熊本駅を越えて、二本木口駅で下車。

そこからテクテク歩いて3分くらいで到着。
熊本ラーメンの「黒亭」さんへ再度参上。

前回の熊本旅行でここのラーメンが気に入ったんです♡
熊本ラーメンの方がドドーンとした豚骨の濃いラーメン。
焦がしニンニクがガッツリ!キクラゲの歯ごたえもいいね~♪

麺は細いストレート。

麺は細いストレート。
これがまたスープに絡みついて旨いのです。

メニューはこちら。

メニューはこちら。
他にもいろいろありました。

がっつり肉盛ラーメンも魅力的だったなぁ(≧▽≦)

焦がしニンニク油を追加したい場合はこちらをどうぞ(^o^)/

ここは胃袋が弱っている時には食べれんだろうなぁ

がっつり肉盛ラーメンも魅力的だったなぁ(≧▽≦)

焦がしニンニク油を追加したい場合はこちらをどうぞ(^o^)/

ここは胃袋が弱っている時には食べれんだろうなぁ
なので、こちらへ来る時には胃袋ばっちりにしておかないとね!
美味しかったです。
御馳走様でした。
「黒亭」
おまけ。
「黒亭」
おまけ。
熊本のマンホールをパチリ。

熊本駅へ戻りました。

熊本駅へ戻りました。
予定より早めに着いたので、もしかしたら1本前の新幹線で博多へ戻れる?
と思ったら、20分遅れと表示。
アレレ???
・・・・と思っていたら、どんどん遅れる時間が増えていく

実は、この日、新幹線の新八代駅で人身事故があり九州新幹線が全線停まってしまったんです。
あぁぁぁぁ、、、、飛行機に間に合わない?!
最後はそんな覚悟もしていたんですが、何とか博多方面は警察の許可が下りて運転再開となりました。


予定よりもだいぶ遅れてしまったけど、何とか新幹線が発車。


予定よりもだいぶ遅れてしまったけど、何とか新幹線が発車。
これでギリギリセーフ=3

博多駅へ戻り、急いでホテルへ荷物を取りに行き~の、

博多駅へ戻り、急いでホテルへ荷物を取りに行き~の、
地下鉄の博多駅へ

お土産を買う時間が無くなったけど、なんとか空港へ行けてひと安心。
まだまだトラブルが続くのでありました~(結果、大したことは無かったです)

お土産を買う時間が無くなったけど、なんとか空港へ行けてひと安心。
まだまだトラブルが続くのでありました~(結果、大したことは無かったです)
つづくー。
2019年12月21日
ホテルへ戻りチェックアウトをして荷物を預け、
博多駅の地下にあるチケット屋さんで新幹線のお得チケットを購入←この時点で9時オープン
んで、




まだまだ内部の見学は出来ないけれど、
博多駅の地下にあるチケット屋さんで新幹線のお得チケットを購入←この時点で9時オープン
んで、
博多駅へダッシュ、9時4分発の九州新幹線へ乗車することが出来ました。
(我ながらよく間に合ったと思ふ~)
・・・ダッシュし過ぎてヘトヘト(笑)

到着したのは熊本駅。

到着したのは熊本駅。
お久しぶりの参上。

駅構内はハンドボールで盛り上がっておりました。

くまもんもお久しぶりぶり~(≧▽≦)

今回は時間も無い事から、タクシーでバビューン。

駅構内はハンドボールで盛り上がっておりました。

くまもんもお久しぶりぶり~(≧▽≦)

今回は時間も無い事から、タクシーでバビューン。
到着したのは、もちろんこちら。
あ、違ったw

城好きなアタチ達、やっぱり熊本城へ参上したってワケです。

チケットは大人ワンコイン。


私達が訪れた買った理由。

城好きなアタチ達、やっぱり熊本城へ参上したってワケです。

チケットは大人ワンコイン。


私達が訪れた買った理由。
平成28年4月に発生した地震により大きな被害が出てしまった熊本城。
私達は平成27年12月に九州ちょいたびした時に熊本城を訪れていたので、
数か月違いであの美しいお城がどうなったのか実際目で見たかったんです。

でも、

でも、
実際、目のあたりにすると、石垣がこうやって大きく崩れていたり、

あちこち修復状態、その被害の大きさに心がギュッと締め付けられるような想いでした。

あちこち修復状態、その被害の大きさに心がギュッと締め付けられるような想いでした。





まだまだ内部の見学は出来ないけれど、
着実に修復工事をされているので、
立ち入り禁止となり、これ以上は進めませんでした。




この時、フト友人が言っていた、




この時、フト友人が言っていた、
「いつでもあると思うな、いつでもいると思うな、いつでも行けると思うな」
という言葉が胸にささりました。
「熊本城」
2019年12月20日
ライブの翌日、超朝早起きをしまして、
こちら「元祖長浜屋」さんへ参上。
やっぱ、九州来たらラーメン楽しまなくっちゃだ!!!←いつもラーメン食べないクセにw
いろいろなお店がある中、ここのラーメンが食べたくなっちゃったのでやってきたのです。

550円で食べれちゃうコスパ最強クラスラーメン。
ちなみに、
この後、博多駅へ戻り、チェックアウト。
そして運命の場所へ向かうのでありました。
いろいろ感慨深い場所となりました。
つづくー。
こちら「元祖長浜屋」さんへ参上。
やっぱ、九州来たらラーメン楽しまなくっちゃだ!!!←いつもラーメン食べないクセにw
いろいろなお店がある中、ここのラーメンが食べたくなっちゃったのでやってきたのです。

550円で食べれちゃうコスパ最強クラスラーメン。
食券買って、注文して相席でパパッと出てくるので
腹ペコにも嬉しいお店なのです。
香りは豚の独特さがあるんだけど、豚骨スープを飲むと脂っこ過ぎないウマウマテイスト。
青ネギもたっぷり、お肉も程よい量でこれがベストマッチなのだ。

麺はこんな感じ。

麺はこんな感じ。
茹で加減は普通にしました←固すぎる麺を食べるとお腹壊す人
あぁ、、、、朝7時半のラーメンめっちゃ美味しかった(≧▽≦)

食券はこんな感じ。

営業時間はこんな感じ。

食券はこんな感じ。

営業時間はこんな感じ。
朝早くからなのがまた私的にも有り難い(≧▽≦)

基本相席で空いてる場所に着席して食券を出す仕組みです。

基本相席で空いてる場所に着席して食券を出す仕組みです。

ちなみに、
博多駅からは港一丁目のバス停で下車するといいみたい。

そんなバスは博多駅に併設しているバスターミナルから出てました。

長浜ラーメン方面はこちらの乗り場から乗車しました。

バスはこんな感じ。

そんなバスは博多駅に併設しているバスターミナルから出てました。

長浜ラーメン方面はこちらの乗り場から乗車しました。

バスはこんな感じ。
朝揺られていると寝ちゃいそうでした←そして悲劇が起こったの巻・・・(降りるバス停を間違えたw)

豚骨なのに、意外とあっさり食べれる美味しさです。

豚骨なのに、意外とあっさり食べれる美味しさです。
また博多へ来ることがあったら、食べに訪れたいお店なのです。
美味しかったです。
御馳走様でした。
「元祖長浜屋」
この後、博多駅へ戻り、チェックアウト。
そして運命の場所へ向かうのでありました。
いろいろ感慨深い場所となりました。
つづくー。
2019年12月18日
今回のお宿は「都ホテル博多」さん。
ヤフオクドームでライブがあると博多の人気ホテルは満杯になってしまう事があるらしいんだけど、
ここは今年オープンしたばかりなので、予約開始すぐに飛行機付きで予約することが出来ました(^o^)
そして、予約した部屋よりグレードアップして貰えました(最上階らしい)

あまりコンビニへ行かないのでこのうどんが長野県にあるのか?ですが、
これ食べて温泉入って極楽~♪
つい口ずさむ曲は、嵐~(≧▽≦)
ヤフオクドームでライブがあると博多の人気ホテルは満杯になってしまう事があるらしいんだけど、
ここは今年オープンしたばかりなので、予約開始すぐに飛行機付きで予約することが出来ました(^o^)
そして、予約した部屋よりグレードアップして貰えました(最上階らしい)

ベッドはこんな感じ。
これがメッチャ良いベッド&枕でグッスリ度も非常に高かったです。
やはり寝心地はベッドの質とお値段に比例するんだろうなと思った夜(≧▽≦)

洗面所はこちら。

洗面所はこちら。
使いやすい高さと配置です。

アメニティはELLEのもの。

バスも大きさがあり使い心地も良さそうです。

アメニティはELLEのもの。

バスも大きさがあり使い心地も良さそうです。
ただ、都ホテル博多さんには上に温泉がありました。
大浴場の夜の入場は23時まで、
大きな湯舟に手足をゆっくり伸ばして温泉を楽しめました♪

そうそう、

そうそう、
こっちは水が1本無料だったり、コーヒーメーカーだったり。

冷蔵庫は大きさが十分のサイズ。

温泉入る前に駅を見ながら・・・・

ホテルの地下にあるセブンでちょいと小腹を満たそうと、

冷蔵庫は大きさが十分のサイズ。

温泉入る前に駅を見ながら・・・・

ホテルの地下にあるセブンでちょいと小腹を満たそうと、
肉&ごぼう天うどんをゲット。

あまりコンビニへ行かないのでこのうどんが長野県にあるのか?ですが、
関西のような出汁に青ネギ、九州らしいごぼうの天ぷらがドドーン。
これがメッチャ美味しいのよ~
汁の塩梅にゴボウの天ぷらいい!

歩いてライブで騒いだのでお腹ペコペコだったので食べれて良かった!

歩いてライブで騒いだのでお腹ペコペコだったので食べれて良かった!
そしてデザートも見た事ないバニラミルクムース。

とけない不思議なアイスだそうです。

とけない不思議なアイスだそうです。
ちゅるんとした食感、冷たくってミルク感がコクってこれも美味しかった!

これ食べて温泉入って極楽~♪
つい口ずさむ曲は、嵐~(≧▽≦)
良い夜でグッスリ休めました。
そして、翌朝は超早起きだという・・・(笑)
そんな話はまた今度、つづくー。
2019年12月17日
さて、
博多駅からヤフオクドームへ向かいます。
この方々に逢う為に~(≧▽≦)

唐人駅からテクテク歩きます。
博多駅からヤフオクドームへ向かいます。
この方々に逢う為に~(≧▽≦)

唐人駅からテクテク歩きます。
皆さんヤフオクドームへ目指してるから、お初でも分かりやすい。

川沿いを歩いて、、、おぉ‼見えてきました。

ここを曲がると、

ドーンとあらわれたヤフオクドーム!

川沿いを歩いて、、、おぉ‼見えてきました。

ここを曲がると、

ドーンとあらわれたヤフオクドーム!
15時半過ぎで人も大勢です。
グッズ売り場は意外や意外、、、空いてる~(≧▽≦)
待ちなしで買えるのって初めてカモ・・・
到着10分でライトなどグッズゲット。←ライブにライトが無きゃ始まらにゃい。

開場まで暇なので、周辺をブラリ。

開場まで暇なので、周辺をブラリ。
・・・・手の大きさが同じくらいって、どういうこと?!(笑)

ヤフオクドームから見た海。

ヤフオクドームから見た海。
ちょうど日が暮れる時間でした。さすが海の近くは風が冷たい~


ということで、
お時間となりましたので夢の世界へ。
お時間となりましたので夢の世界へ。
今回スタンドの前方だったので、メンバーが回ってくると超近いっ!
本物が目の前にいるってスゴ!!←ミーハーです(笑)

ウットリと夢の時間は9時半過ぎまで。

ウットリと夢の時間は9時半過ぎまで。
良い時間を過ごさせて貰いました~(≧▽≦)
余韻に浸ることなく、銀テープも取りに行くことなく、
サクッとドームを後に急いで駅へ向かいます。
まるで競歩大会みたい(笑)
おかげで22時5分前にはホームへ到着出来ました。


ドームでライブあると駅も入場規制がかかるらしいけど、
その前に博多駅へ戻れてヨカッタ~(≧▽≦)
そして今回のホテル&夜ご飯は・・・・(笑)
つづくー。
2019年12月16日
もつ鍋を食べた後に、どうしても寄っておきたかった「パン屋むつか堂」のカフェ。
前回、博多へ来た時はちょうどこちらがオープンしたばかり。
行列も物凄かったので本店でパンを買いに行ったのです。
今回はいざカフェへレッツらゴ~(≧▽≦)
まずは「アップルパイのスキューマ」をオーダー。

サクサクした食感がする不思議なスムージー。
柔らかい口当たりでこれはそのままでもいいし、トーストしてもバッチリ!

これは博多へ来る機会がある度に、ここのパンを買って帰りたい~(´▽`)
前回、博多へ来た時はちょうどこちらがオープンしたばかり。
行列も物凄かったので本店でパンを買いに行ったのです。
今回はいざカフェへレッツらゴ~(≧▽≦)
まずは「アップルパイのスキューマ」をオーダー。

サクサクした食感がする不思議なスムージー。
甘いから疲れた体に効くー(≧▽≦)

「フルーツミックスサンド」は友人とシェア。

「フルーツミックスサンド」は友人とシェア。
やはり、この食パンはフワフワでキメが細かい。これは美味しいワ~♡

カフェメニューは他にもあれこれありました。

カフェメニューは他にもあれこれありました。
明太子トーストとかあんこバタートーストとかが人気のようでしたよー

飲み物もお得なものが多い感じ。

飲み物もお得なものが多い感じ。
コーヒーもこだわりある感じに見受けられました!

ということで、

ということで、
やっぱりパンをお土産に買っちゃうわよね~
ちょいと小さいサイズのキューブ型黒糖レーズン食パンのハーフに、

同じくくるみ食パンに、

通常サイズの角食パン一斤。

同じくくるみ食パンに、

通常サイズの角食パン一斤。

柔らかい口当たりでこれはそのままでもいいし、トーストしてもバッチリ!

これは博多へ来る機会がある度に、ここのパンを買って帰りたい~(´▽`)
いざドームへ出陣です。
つづくー。
2019年12月16日
空港から数分で博多駅へ到着。
博多って空港から近くって便利いいよね。
荷物を預けた後、
そして、こちらも食べ放題が嬉しい高菜漬け。
帰りにオリジナルラムネをいただきました。

改めてこちらのもつ鍋はとても美味しかった!
なかなか博多へ行けないので、東京か横浜の支店があるから行ってみたいなぁ
すっかりお腹もいっぱい・・・だけど、
博多って空港から近くって便利いいよね。
さて、この日予約したホテルへ荷物を預けに行きます(チェックイン前の時間なので)
真ん中にある緑が見えるビルは今年オープンした「都ホテル博多」こちらにお世話になりました。

荷物を預けた後、
同じ2Fにあるこちらでランチタイム。
「博多もつ鍋おおやま」さん、あちらに見えるのが博多駅。

やっぱ、博多へ来たらもつ鍋食べたいよね~(≧▽≦)

やっぱ、博多へ来たらもつ鍋食べたいよね~(≧▽≦)
ということで、
もつ鍋御膳ランチ(1380円+tax)をオーダー。
もつを追加1人前もしておきました ٩(●˙▿˙●)۶

しばし煮えるまで待ちます。

しばし煮えるまで待ちます。
グツグツしたら食べごろ。

その前に、こだわり酒場のレモンサワーでのどを潤す

その前に、こだわり酒場のレモンサワーでのどを潤す

何がこだわりなのか??分からなくてゴメンナサイ~(≧▽≦)

さっそく、もつ鍋を頂きます。

さっそく、もつ鍋を頂きます。
おぉ~~~!!!プリプリなもつがたっぷり!
キャベツがしんなりして、めっちゃ旨ー!
スタッフさんおススメの味噌味にしたけど、これがまた旨ー!
(九州味噌と西京味噌など味噌をブレンドしているみたい)

そして、こちらも食べ放題が嬉しい高菜漬け。
ピリ辛だからちょうどいい味付けで、いくらでも食べれちゃいそうな美味しさです。

旨みが出たスープにちゃんぽんを入れて〆ます♪

旨みが出たスープにちゃんぽんを入れて〆ます♪
コレ、いくらでも食べれるなぁ(´▽`)

ランチメニューはこちら。

ランチメニューはこちら。

帰りにオリジナルラムネをいただきました。

改めてこちらのもつ鍋はとても美味しかった!
なかなか博多へ行けないので、東京か横浜の支店があるから行ってみたいなぁ
それか、お取り寄せもいいカモ!ここの高菜はぜひお取り寄せしてみたいぞ~
すっかりお腹もいっぱい・・・だけど、
ちょいと確認したい場所があったので、博多駅へ。
そうそう、都ホテル博多へはこの地下鉄からのアクセスがダイレクト出来るので便利いい。

さて、あそこへ行ってみるとするか・・・。
前回寄りたかった場所なので行けてヨカッタ!!!
そんな話はまた今度、つづくー。

さて、あそこへ行ってみるとするか・・・。
前回寄りたかった場所なので行けてヨカッタ!!!
そんな話はまた今度、つづくー。
2019年12月15日
8時前に羽田空港第二ターミナルへ到着。

ANAのスキップサービスなので、荷物を預けるだけ。
ちょっとだけ九州を楽しみました。

ANAのスキップサービスなので、荷物を預けるだけ。
それも自動だから、時代は変わったわよね~
預け荷物は、ここに入れて手続きすると、

あとは指示通りにするだけ。

さてさて、
預け荷物は、ここに入れて手続きすると、

あとは指示通りにするだけ。

さてさて、
保安検査所を通ります。
フライト20分前に入らないと、乗れないらしいです。

8時15分には無事検査通過。

8時15分には無事検査通過。
検査はコートやブーツ類もすべて脱がないといけないので注意。
終わってからラウンジでコーヒータイム。
しばし休憩してフライトするゲートへ移動します。

あ!C-3POジェット発見(≧▽≦)

今回ゲートは60、保安検査場から近い場所でした。←いつも遠くのゲートへ回されてた(笑)

いよいよ飛行機に乗り込みます。

3-3-3の座席シート。

あ!C-3POジェット発見(≧▽≦)

今回ゲートは60、保安検査場から近い場所でした。←いつも遠くのゲートへ回されてた(笑)

いよいよ飛行機に乗り込みます。

3-3-3の座席シート。
-
満席御礼でギューギューでございました~(≧▽≦)

福岡までだからフライトはあっという間。

満席御礼でギューギューでございました~(≧▽≦)

福岡までだからフライトはあっという間。
それでもスープ飲んだ後、記憶が・・・・←やはりどこでも寝る図太い神経の奴です(笑)

到着した空港は青空が広がりいいお天気!

荷物をピックアップして、地下鉄の福岡空港駅へ。

到着した空港は青空が広がりいいお天気!

荷物をピックアップして、地下鉄の福岡空港駅へ。
ホームはすでに嵐ポスターがズラリ。
そうです、今回嵐のライブに博多へ参上したのでありました←何故か2番希望の福岡が当選したのでした。

数年ぶりの福岡、目的はあくまでもライブですが、
ちょっとだけ九州を楽しみました。
その模様はまた今度につづくー。