2020年10月02日
上田市の常磐城にある「ココラデ」さんへパンを買いに参上。
おまけ。
昨年仕込んだ味噌がとてもいい色になりました。
もうちょっといくと、八丁味噌みたいな感じ(材料は違うけどね~)
仕込みたてとがまた違った味わい、コクが出て美味しいです。

それを使ったナス鉄火味噌。
開店直後はクリームたっぷりな牛乳パンを求めてくるお客さんでごったがえし=3
それを避けるため、ちょいと時間をずらして駐車場へ
お目当ての生食パン(写真無し)をゲットし、フト冷蔵コーナーに目をやると・・・
それを避けるため、ちょいと時間をずらして駐車場へ

お目当ての生食パン(写真無し)をゲットし、フト冷蔵コーナーに目をやると・・・
これと目が合っちゃった(≧э≦)
栗クリームがサンドされているこちらのサンド!
これ甘さも程よく、ホロリと柔らかい生地との相性もよくメッチャ美味しかったです。

お会計をしていますと、

お会計をしていますと、
何やらこちらの箱を頂きました

(開店周年イベント??)

中を開けると、牛乳ロールケーキ♡ワーイヾ(*´∀`*)ノ

きめ細かい生地にクリームたっぷり!

中を開けると、牛乳ロールケーキ♡ワーイヾ(*´∀`*)ノ

きめ細かい生地にクリームたっぷり!
甘さ控えめでふわりと軽いロールケーキ。
とっても美味しかったです(≧э≦)

おまけ。
昨年仕込んだ味噌がとてもいい色になりました。
もうちょっといくと、八丁味噌みたいな感じ(材料は違うけどね~)
仕込みたてとがまた違った味わい、コクが出て美味しいです。

それを使ったナス鉄火味噌。
そろそろ夏野菜シーズンも終了ね、淋しいワ~

そんな日の夕ご飯。

そんな日の夕ご飯。
ちょいと寒かったので、コーンたっぷりなシチュー。
あとナス鉄火味噌、小松菜胡麻和え、豆腐。でやんす。

夏が終わり、秋には何を使って料理しようかなぁ。

夏が終わり、秋には何を使って料理しようかなぁ。
そう思うと、明日がちょっと楽しくなるかもね(≧▽≦)
2020年09月19日
ココのお店の話題をしていたら、無性に食べたくなってしまった(≧▽≦)
佐久市の「菱屋」さんのコッペパン!
カスタードにアンバタ、カスタード、ピーナッツ、チョコと5種類。
家族でシェアしていろいろな味を楽しみました。

んで、
浅葉野庵さんですっかりハマった「からし漬」。
佐久市の「菱屋」さんのコッペパン!
カスタードにアンバタ、カスタード、ピーナッツ、チョコと5種類。
家族でシェアしていろいろな味を楽しみました。

んで、
やっぱりアンバタが一番好みだったという件(≧▽≦)

コッペパンはこんな感じ。

コッペパンはこんな感じ。
ちょいと無骨ですが、ムギュっとした食感に引きがよいパン生地がたまらんです。
例えるならば、ソフトフランスパンをもうちょい軽いテイストにした感じ?
普通のコッペパンとはちょっと感じが違うのだ。

中はこんな感じ。

中はこんな感じ。
厚みが無いからペロリと食べれちゃう~
美味しいって罪よね~(≧э≦)

んで、

んで、
レジ横にこれがあれば即ゲット。

チーズパン!これも好みなタイプ。

真ん中にチーズが入ってます。

チーズパン!これも好みなタイプ。

真ん中にチーズが入ってます。
こちらも程よいサイズがペロリ食べれちゃう、罪よね~←口ぐせw

9時半開店前に到着、が、ラスト1台に滑り込みセーフ。(危なかった・・・)

9時半開店前に到着、が、ラスト1台に滑り込みセーフ。(危なかった・・・)
店先に並び、開店でドアが空いたら順番に入店。
浅葉野庵さんですっかりハマった「からし漬」。
いきなり辛子とかで作るのは不安だったので、素を使って楽ちんしちゃいました。

キュウリやナスを切って袋へイン。

キュウリやナスを切って袋へイン。
ちょっと砂糖をプラスして、空気を抜いて縛り、おやすみなさい。

翌日、こんな感じに漬けあがりました♪

翌日、こんな感じに漬けあがりました♪
ツーンツーン!おぉぉ辛子がきいちょる!
ちょいと皿に出して冷したら程よい辛さになりました(≧▽≦)

昔は辛し漬けなんて食べれなかったのに~

昔は辛し漬けなんて食べれなかったのに~
ずいぶん大人になったもんだ(≧▽≦)
2020年08月11日
毎日暑いわな・・・

他にはこんなケーキもありました。
花岡さんの喫茶メニュー、今はこんな感じ。

暑いけど、やらなきゃいけない畑仕事を朝の涼しいうちのちょいと済ませて。
終わった後にゃ~シャワー浴びてクーラーをスイッチオン。
はぁ~超すっきり快適(≧э≦)
もうこんな激暑ならばクーラーを我慢大会せず、
体調には十分注意して過ごさないとだね。
さてさて、
先日伺ったのは東御市の言わずと知れた「花岡」さんの本店。
ケーキでお茶タイムでございます~♪
終わった後にゃ~シャワー浴びてクーラーをスイッチオン。
はぁ~超すっきり快適(≧э≦)
もうこんな激暑ならばクーラーを我慢大会せず、
体調には十分注意して過ごさないとだね。
さてさて、
先日伺ったのは東御市の言わずと知れた「花岡」さんの本店。
ケーキでお茶タイムでございます~♪
アイスコーヒーをゴクゴク。←暑い日には冷たいもんが旨いね←そして冷たいものでお腹をこわすw

選んだケーキはブルーベリータルト。

選んだケーキはブルーベリータルト。
クッキー生地に近いタイプのタルトにクリームとブルーベリーたっぷり♡
サイズが程よい小さ目なのでペロリ。
ブルーベリーの甘酸っぱさが夏にピッタリね!

他にはこんなケーキもありました。
柑橘も夏にいい感じよね。

花岡さんの喫茶メニュー、今はこんな感じ。
ケーキのお値段に寄ってセットが変わるみたいよー

甘いもんと飲み物でまったりした時間を過ごせました。
美味しかったです。

甘いもんと飲み物でまったりした時間を過ごせました。
美味しかったです。
2020年08月07日
季節限定(7月まで)のタコライスを狙ってこちらへ参上。
ご存じの、味遊カフェさん。
ランチはこれで飲み物付き600円なり。

豆たっぷりひき肉のチリソースにご飯、トマトにレタスなどの野菜。
そして、
ランチは日替わり。
以前よりちょっと変更があったオーダーシート。
この日も美味しくてお得なランチを求めてお客さんが大勢いらしてました。
そうそう、8日から長期連休に入るみたいだから、お休み情報はFBをチェックしてみて下さいね。
ご存じの、味遊カフェさん。
ランチはこれで飲み物付き600円なり。

豆たっぷりひき肉のチリソースにご飯、トマトにレタスなどの野菜。
豪快に混ぜ混ぜを頬張ると、ご飯が進んじゃう系。
アボカドやチーズも入るけど、
野菜たっぷりとトマトの酸味が爽やかテイスト。
ペロリと美味しく完食です(≧▽≦)

そして、
スイーツも忘れなくオーダー。
この日はブルーベリーのチーズケーキ。
ランチの飲み物はホットコーヒーにして、スイーツと一緒にしてもらいました(≧▽≦)

ランチは日替わり。
何があるかはFBでチェックするべし~

以前よりちょっと変更があったオーダーシート。
お気に入りのプリンが無くなってしまい、少し寂しいわん。

この日も美味しくてお得なランチを求めてお客さんが大勢いらしてました。
そうそう、8日から長期連休に入るみたいだから、お休み情報はFBをチェックしてみて下さいね。
2020年07月03日
美味しいコーヒーを飲みたい、とやってきたのは、
望月にある「YUSHI CAFE」さん。
ケーキセットのケーキは黒板に書いてある中からチョイス。
本当はプリンが食べたかったけど、直前で売り切れちゃった(≧▽≦)
ってことで、こちらになりました。

こっちはレモンのパウンドケーキ。
望月にある「YUSHI CAFE」さん。
ケーキセットのケーキは黒板に書いてある中からチョイス。
本当はプリンが食べたかったけど、直前で売り切れちゃった(≧▽≦)
ってことで、こちらになりました。

こっちはレモンのパウンドケーキ。
レモンの爽やかな酸味が甘さ控えめなパウンドケーキにマッチ。
温められたスコーンもメッチャウマ!

こちらは抹茶のロールケーキ。

こちらは抹茶のロールケーキ。
ほろ苦い抹茶とクリームがよく合う。
柔らか目なロール生地なので、口に入れるとホロリとね。

そして、コーヒーの登場。

そして、コーヒーの登場。
ここのコーヒーは酸味と味がすごく私の好みな味。

コーヒーなど飲み物類はこちらからチョイスします。

ケーキとスコーン、コーヒーのセットは1000円。

コーヒーなど飲み物類はこちらからチョイスします。

ケーキとスコーン、コーヒーのセットは1000円。
トーストとスープのセットもありますよん。

ケーキセットのケーキはこちらから選びます。

店内は地元の方達が続々といらしており、賑やかになりました。

ケーキセットのケーキはこちらから選びます。

店内は地元の方達が続々といらしており、賑やかになりました。
もちろん、風通しのいい店内でしたよー
2020年07月02日
おこわ食べたい。
っと、思ったら、←ワタシだけ?
つきたてモチモチな餅に粒あんたっぷりなあんころ餅。
滑らかな餅が旨いっ!

行くと他のものまで目に入ってきちゃうのはしょうがない((´艸`*))
和菓子から洋菓子までいろいろ揃ってま~す♪
っと、思ったら、←ワタシだけ?
ここ「献上菓舗竹田」さんへ行っちゃいましょう~(≧▽≦)
あ、ついでにあれこれ買っちゃいましたけど、何か?(≧э≦)

おこわの上にシイタケと昆布煮がたっぷり!
あ、ついでにあれこれ買っちゃいましたけど、何か?(≧э≦)

おこわの上にシイタケと昆布煮がたっぷり!
これがイイ味してるのよね~

あとは、

あとは、
夏と言えば麩饅頭。
中にこしあん、笹の香りが際立ってモチモチな麩。
(あぁ京都旅行を思い出す・・・w)

つきたてモチモチな餅に粒あんたっぷりなあんころ餅。
滑らかな餅が旨いっ!

行くと他のものまで目に入ってきちゃうのはしょうがない((´艸`*))
和菓子から洋菓子までいろいろ揃ってま~す♪
2020年06月27日
ちょいと前の上田市柳町へ。
柳の木が風でふわりと揺れる中、ぶらりと朝歩きたくなる街並みにやってきました。

こっちもいい雰囲気~♪

ってことで、
「ルヴァン信州上田店」さんへ行ってきました。
お目当てはお得なパンをゲットすることなのさ~♪
おぉ、あったあった。
今回ゲットしてきたのはクルミのパンとメランジェ。
柳の木が風でふわりと揺れる中、ぶらりと朝歩きたくなる街並みにやってきました。

こっちもいい雰囲気~♪

ってことで、
「ルヴァン信州上田店」さんへ行ってきました。
お目当てはお得なパンをゲットすることなのさ~♪
おぉ、あったあった。
今回ゲットしてきたのはクルミのパンとメランジェ。
早朝は前日焼かれたパンがお得になって販売していることがあるんです。

クルミたっぷり入ったこちらのパン。

クルミたっぷり入ったこちらのパン。
バターやクリームチーズによく合うタイプ。
噛み応えもあり、ルヴァンさんでよく買うパンです。

こっちもクルミはいってるパン。

こっちもクルミはいってるパン。
レーズンとも合うね!

ってことで、
この日のランチはこんな感じ。
アスパラ肉巻き、タケノコ豚肉炒め、キノコシチュー。
神津牧場のバターはやはり旨いのぉ~(≧▽≦)

またルヴァンさんのパンを買に行ってこようっと~♪

ってことで、
この日のランチはこんな感じ。
アスパラ肉巻き、タケノコ豚肉炒め、キノコシチュー。
神津牧場のバターはやはり旨いのぉ~(≧▽≦)

またルヴァンさんのパンを買に行ってこようっと~♪
2020年06月11日
日曜日のみ営業されている東御市本海野の「自家製酵母パン たね.」さん
国道からだとレストランキャロットさんの上田寄りにある細道を北へ進み、
国道からだとレストランキャロットさんの上田寄りにある細道を北へ進み、
右手にあるお店へ参上。
私が行ったのは5月末の日曜日(アップが毎度遅れていてスミマセン)

駐車場はお店の更に進んだ先右手にあります。
この日購入したのはこちらのミルクフランスと苺のミルクフランスパン。

私が行ったのは5月末の日曜日(アップが毎度遅れていてスミマセン)

駐車場はお店の更に進んだ先右手にあります。
(エトワールさん工場の駐車場へ停めていいみたい。)

店内へは靴を脱いで1組のみ入店、ソーシャルディスタンスを守りながら外で待ちます。

店内へは靴を脱いで1組のみ入店、ソーシャルディスタンスを守りながら外で待ちます。
店内にはいろいろな種類のパンがあり、どれを買おうか迷っちゃいます。
販売日によって出るパンの種類も変わるみたい。

この日購入したのはこちらのミルクフランスと苺のミルクフランスパン。
世の自家製酵母パンの中には若干苦手な部類がある私ですが、
こちらのは酸味が抑えてありとてもモチモチしていい食感!
ミルクの方も美味しかったし、苺は更に旨すぎたー!

胡桃のアクセントがいいシナモンロール。

甘夏のクリームチーズパンにふすまアンパン。

胡桃のアクセントがいいシナモンロール。

甘夏のクリームチーズパンにふすまアンパン。
柑橘の爽やかさがクリームチーズに良く合います。
アンパンも甘さが程よくて旨し。

このパンも美味しかったし、

食パンのモチモチ加減には心奪われました♡

パンの美味しさといい、作るラインナップ、そのセンスが凄く好みでいいお店だなぁと思いました。

このパンも美味しかったし、

食パンのモチモチ加減には心奪われました♡

パンの美味しさといい、作るラインナップ、そのセンスが凄く好みでいいお店だなぁと思いました。
2020年06月06日
外食を控えてからどれくらい経ったのであろうか。
長野県が緊急事態宣言を解除となりだいぶ経つけど、どのように行動するか手探り状態。
とりあえず、
1人でフラリ入れる「ぶいよん」さんへランチしに行ってきました。
オーダーは私の王道、「とりそば塩+麺大盛り、具全部のせ」。

この鶏の旨みがたっぷりスープが恋しかった。
長野県が緊急事態宣言を解除となりだいぶ経つけど、どのように行動するか手探り状態。
とりあえず、
1人でフラリ入れる「ぶいよん」さんへランチしに行ってきました。
オーダーは私の王道、「とりそば塩+麺大盛り、具全部のせ」。

この鶏の旨みがたっぷりスープが恋しかった。
ズルズル~とテンポよくお口に入ってくるこの麺。
アオサが絡むとまた違った味わいを楽しめるし、この味玉の黄味を絡めてもいい。
やっぱ、この一杯が好き!

お店はコロナ対策として、メニューをめくる必要が無くなりました。

お店はコロナ対策として、メニューをめくる必要が無くなりました。
座席に個別仕切りもできて、一蘭さんのカウンター仕切りようなスタイルになっていました。


スープのおかげで翌日お肌も調子がイイ感じ~♪

無事お店がやっていて安心。


スープのおかげで翌日お肌も調子がイイ感じ~♪

無事お店がやっていて安心。
頂き物もヨモギ焼き餅。

食べやすい薄さで焼き目で香ばしさがある。

食べやすい薄さで焼き目で香ばしさがある。
これはまた美味しい和菓子だわん。

昔はヨモギなんて~と思っていました。
子供の頃、食べれなかったものがだいぶ食べれるようになるものよね。

昔はヨモギなんて~と思っていました。
子供の頃、食べれなかったものがだいぶ食べれるようになるものよね。
2020年06月04日
峯村牛を買いに行った時に、
通り沿いにある「アトリエ・ド・フロマージュ」さんへブラリ。
久しぶりにお気に入り「マスカルポーネシュー」を購入しようかと思ったら・・・
やだ、大好きな赤いのが乗ったチーズケーキがあるじゃないですかぁ(≧▽≦)
ということで、
通り沿いにある「アトリエ・ド・フロマージュ」さんへブラリ。
久しぶりにお気に入り「マスカルポーネシュー」を購入しようかと思ったら・・・

やだ、大好きな赤いのが乗ったチーズケーキがあるじゃないですかぁ(≧▽≦)
ということで、
「フルーツ生チーズケーキ(500円+税)」をゲット。
フレッシュなチーズケーキで思たより濃厚し過ぎず、酸味もありこれは美味しい!
イチゴの甘酸っぱさとのバランスも素晴らしく、美味しいケーキでした。

さすがチーズ屋さんのチーズケーキだなぁと思いました。

次回はシューの方も買に行っちゃおうっと(≧▽≦)
「アトリエ・ド・フロマージュ」

さすがチーズ屋さんのチーズケーキだなぁと思いました。

次回はシューの方も買に行っちゃおうっと(≧▽≦)
「アトリエ・ド・フロマージュ」