2020年03月03日
庭木剪定作業後のランチに「御食事処サニー」さんへ。
私は日替定食(850円)2種のうちカツ煮をオーダー。
そういえば、昨年も作業後へここへ来たけど
その時は団体が来てて諦めただんだっけ。
1年ぶりのリベンジ~(≧▽≦)
私は日替定食(850円)2種のうちカツ煮をオーダー。
おぉ~熱々な鍋に玉子でとじられたかつ煮が登場。
ご飯と出汁の効いたお味噌汁、漬物がセットです。

揚げたてを煮てあるから、中まで熱々。

揚げたてを煮てあるから、中まで熱々。
一切れも大きいのが嬉しい♡
汁だくなのをご飯にのっけてお口の頬張ると至福のひととき(笑)

もうひとつの日替定食のかつはこちら。

もうひとつの日替定食のかつはこちら。
サクサクな揚げたて、なにしろお肉が大きい!
これで850円はお得だと思う。

ランチはこんな感じのメニュー。

他に釜めしなどのメニューに、


お持ち帰り弁当もあった!

カウンターに仕切りのあるテーブル席、奥に座敷があるお店です。
この日もカウンター以外は満席。
家族連れも多かったようです。

体力消耗した日だったから豚肉パワーが有り難かった。

ランチはこんな感じのメニュー。

他に釜めしなどのメニューに、


お持ち帰り弁当もあった!

カウンターに仕切りのあるテーブル席、奥に座敷があるお店です。
この日もカウンター以外は満席。
家族連れも多かったようです。

体力消耗した日だったから豚肉パワーが有り難かった。
美味しかったです。
2020年02月08日
たまには違うネタをアップ。
登美ちゃん先輩のブログで知った「魚膳」さん。
やっと行ける機会がありましたので、お初参上の巻~!
ランチメニュー表から、
「チキンの煮カツ定(900円)」をオーダー。
小鉢に漬物が3つ、具だくさんなお味噌汁にご飯とメインがドドーンと登場。
登美ちゃん先輩のブログで知った「魚膳」さん。
やっと行ける機会がありましたので、お初参上の巻~!
ランチメニュー表から、
「チキンの煮カツ定(900円)」をオーダー。
小鉢に漬物が3つ、具だくさんなお味噌汁にご飯とメインがドドーンと登場。
おぉ凄い。


食後にリンゴのデザート。

母は「かまあげ白す丼定(750円)」。

しらすの真ん中に卵の黄身が鎮座しています。
さて、

この煮カツ、とんでもなく大皿でビビる←いつも会社ではタッパ弁当で少量(笑)
サクサクな揚げたてチキンカツに甘い玉ねぎに玉子でとじてあるパターン。
美味しいけど量が多くて、腹いっぱい!
(午後のお焼香の際、まぶたが重たひ・・・)
(午後のお焼香の際、まぶたが重たひ・・・)

食後にリンゴのデザート。

母は「かまあげ白す丼定(750円)」。

しらすの真ん中に卵の黄身が鎮座しています。
豪快に混ぜ混ぜ~♪
さっぱりしてていいじゃん!

この日のお昼のラインナップ。

この日のお昼のラインナップ。
銀たらみそ煮定とも迷ったのだ(笑)

店内はカウンターに2つのテーブル、小上がりとあるようです。

店内はカウンターに2つのテーブル、小上がりとあるようです。
続々とお客さんがやってきてました。

ランチは火水木金のみ。

ランチは火水木金のみ。
ハードルは高いけど、ランチの値段もお手頃で美味しくまた行きたいお店です。
美味しかったです。
御馳走様でした。
さて、
今日は1日フルスケジュール~
西へ東へ北へと移動。
時間に遅れないようにしないと~(≧▽≦)
2020年01月29日
ちょいと前のこと。
そういえば、最近蕎麦を食べていないな・・・と、「くろつぼ」さんへぶらりんちょ。
最近、鴨も食べていないよな~と、やっぱり「合鴨膳(2000円)」をオーダー。

焼いた鴨を頬張ると、ジュワジュワ~と旨みが出てくる~!美味しいなぁ

あとはこの二品と、

やっぱり蕎麦!
そういえば、最近蕎麦を食べていないな・・・と、「くろつぼ」さんへぶらりんちょ。
最近、鴨も食べていないよな~と、やっぱり「合鴨膳(2000円)」をオーダー。

焼いた鴨を頬張ると、ジュワジュワ~と旨みが出てくる~!美味しいなぁ

あとはこの二品と、

やっぱり蕎麦!
ツヤツヤで美しいやつです。これを鴨汁にダイブしてズルズル~おぉ旨い旨い。
食べ終えてからここに蕎麦湯を入れてゴクリと、最後まで美味しく頂きました。

メニューはこちら。

お休みものもあるようです。

お客さんが開店直後続々と。

メニューはこちら。

お休みものもあるようです。

お客さんが開店直後続々と。
2020年01月27日
いつも友人と同じお店ばかり行っちゃう傾向がある(笑)
たまには新しいお店へ潜入調査?!
今回伺ったのは佐久市のインターウエーブにある「坐忘カフェ」さん。
香港で人気のカフェの佐久店で
無添加無化調、地元食材を中心に使用しているお店だそうです。
野菜たっぷりなご飯やカレーだとかで、さっそくオーダー。
こちらはセルフ式なので、テーブルをキープしてからオーダーしに行きました。
私は「豚と香ばし野菜のしょうが焼きとごはん(920円)」(それとコーヒー追加オーダー)
おぉ~!!サラダもしょうが焼きにも野菜たっぷり!

アップでドカーン!
このゴロゴロ野菜がたくさんで食べ応え満点です。
レンコン、パプリカ、カボチャ、サツマイモ、玉ねぎ、ナス、などなど・・・
ショウガの効いたタレでご飯も進んじゃうヤバイプレート!美味しかった!!

友人は「牛肉と6種の香ばし野菜の炒めとごはん(920円)」
こちらもかなり野菜たっぷり、そしてお肉もゴロゴロ!こちらもいい味だったなぁ♡

セルフスタイルなので、お水を取りに行ったら普通の水と野菜が入った水もありました。

オーダーしてお支払したら、これを持ってテーブルで鳴るのを待つ感じ。
イートインと同じ感じかな。
店内にスタッフさんがウロウロしていないので、ゆっくり食事が楽しめるのもいいよね。



私達が行ったのは夜だったけど、カフェタイムもありこちらも魅力的♡
パンケーキが気になる~(^O^)/

店内は以前あった珈琲哲学さんの店舗を居抜てました。
とてもおしゃれで、かつ居心地良かったです。
そして、この時は女性よりも男性率が高くてビックリ!
男性にも好まれるカフェって良いカモ!!

ご飯が美味しかったので、またリピしたいと思いま~す♪

美味しかったです。
御馳走様でした。
「坐忘カフェ(CABO CAFE)」
おまけ。
うちのクーちゃま、ただいまと帰ると大抵このような状態・・・・
私のお気に入りストールの上でゴロゴロしているもんだから毛だらけなのよ(笑)

気持ち良さそうに寝ているので、そっとしておきましょうかねw
たまには新しいお店へ潜入調査?!
今回伺ったのは佐久市のインターウエーブにある「坐忘カフェ」さん。
香港で人気のカフェの佐久店で
無添加無化調、地元食材を中心に使用しているお店だそうです。
野菜たっぷりなご飯やカレーだとかで、さっそくオーダー。
こちらはセルフ式なので、テーブルをキープしてからオーダーしに行きました。
私は「豚と香ばし野菜のしょうが焼きとごはん(920円)」(それとコーヒー追加オーダー)
おぉ~!!サラダもしょうが焼きにも野菜たっぷり!

アップでドカーン!
このゴロゴロ野菜がたくさんで食べ応え満点です。
レンコン、パプリカ、カボチャ、サツマイモ、玉ねぎ、ナス、などなど・・・
ショウガの効いたタレでご飯も進んじゃうヤバイプレート!美味しかった!!

友人は「牛肉と6種の香ばし野菜の炒めとごはん(920円)」
こちらもかなり野菜たっぷり、そしてお肉もゴロゴロ!こちらもいい味だったなぁ♡

セルフスタイルなので、お水を取りに行ったら普通の水と野菜が入った水もありました。

オーダーしてお支払したら、これを持ってテーブルで鳴るのを待つ感じ。
イートインと同じ感じかな。
店内にスタッフさんがウロウロしていないので、ゆっくり食事が楽しめるのもいいよね。



私達が行ったのは夜だったけど、カフェタイムもありこちらも魅力的♡
パンケーキが気になる~(^O^)/

店内は以前あった珈琲哲学さんの店舗を居抜てました。
とてもおしゃれで、かつ居心地良かったです。
そして、この時は女性よりも男性率が高くてビックリ!
男性にも好まれるカフェって良いカモ!!

ご飯が美味しかったので、またリピしたいと思いま~す♪

美味しかったです。
御馳走様でした。
「坐忘カフェ(CABO CAFE)」
おまけ。
うちのクーちゃま、ただいまと帰ると大抵このような状態・・・・
私のお気に入りストールの上でゴロゴロしているもんだから毛だらけなのよ(笑)

気持ち良さそうに寝ているので、そっとしておきましょうかねw
2019年12月27日
時間が無い時、サクッと食べれる「かっぱ寿司」さんへGO~(^o^)/
まずは時間かかりそうなラーメンをポチリ。
何かのコラボラーメンらしいです←最近調べる手間がにゃい(^^;)
ニンニクがチロッと効いた味噌ラーメン。
スープはいい味だけど、やっぱ麺が・・・
まずは時間かかりそうなラーメンをポチリ。
何かのコラボラーメンらしいです←最近調べる手間がにゃい(^^;)
ニンニクがチロッと効いた味噌ラーメン。
スープはいい味だけど、やっぱ麺が・・・

そりゃ回転寿司だからしょうがないもんね。

お寿司は

お寿司は
本マグロの大トロと、

甘さ際立つ帆立と、

真鱈白子軍艦と、

あん肝ポン酢ジュレ軍艦をチョイス。

甘さ際立つ帆立と、

真鱈白子軍艦と、

あん肝ポン酢ジュレ軍艦をチョイス。
美味しく頂きました。

年をとると、これぐらいが程よい量だわん♪←ホントか?!(笑)

年をとると、これぐらいが程よい量だわん♪←ホントか?!(笑)
あ、しまった!サラダ軍艦食べるの忘れちゃったわん。
こりゃリベンジしなくっちゃ~(≧▽≦)
美味しかったです。
美味しかったです。
いよいよ今日はお仕事納め。
今年はいろいろあったなぁ・・・・
中にはシンドイ事も。
そんな中、いろんな人に温かい声をかけて貰って有り難かったです。
2019年12月19日
きちんとした和食を食べたい時にこちらへ行くことが多いカモ。
上田市の長瀬にある「料亭緒環(おだまき)」さんは料亭って名前がつくけど、
昼間はリーズナブルでランチが頂けるんです。
さて、この日は天然真鯛のアラ鍋発見~♪4食限定であるかと聞いたらあった!
しばし待っているとグツグツのあら鍋ランチ(確か1500円+税)が登場。
おぉ~ゴージャスなランチになっちゃった、ワ~イ!

鯛の頭部分がドドーン。
上田市の長瀬にある「料亭緒環(おだまき)」さんは料亭って名前がつくけど、
昼間はリーズナブルでランチが頂けるんです。
さて、この日は天然真鯛のアラ鍋発見~♪4食限定であるかと聞いたらあった!
しばし待っているとグツグツのあら鍋ランチ(確か1500円+税)が登場。
おぉ~ゴージャスなランチになっちゃった、ワ~イ!

鯛の頭部分がドドーン。
キノコの野菜に豆腐と盛り沢山。
鍋の出汁も効いてて美味しかった!そして温まった(≧▽≦)

お刺身はお店おまかせの内容でした。

お刺身はお店おまかせの内容でした。
程よい量でこれまた美味しいの~

熱々な茶碗蒸しは美しい仕上がり。

熱々な茶碗蒸しは美しい仕上がり。
具だくさんなのも嬉しい一品。

こちらはチキンカツとエビフライ膳(1350+税)。

柔らかいチキンカツが3枚、エビフライも2本がドドーン。

こちらはチキンカツとエビフライ膳(1350+税)。

柔らかいチキンカツが3枚、エビフライも2本がドドーン。
食べきれない程ですので、お持ち帰りも可能だそうです。

ランチのメニューは十種類ありました。

ランチのメニューは十種類ありました。
信州サーモンといくら丼とか福味鶏の西京焼膳とか地産地消な料理もありました。

お座敷席だけど、掘りごたつ式になっているので足も楽ちん。

お座敷席だけど、掘りごたつ式になっているので足も楽ちん。
温かい床のおかげで足も温かかったです♡
これからの季節、特に足が冷える人にも優しいお店だね~
これからの季節、特に足が冷える人にも優しいお店だね~
2019年12月13日
すでに冬眠に入っている上田市野倉にある「茶房パニ」さん。
冬眠前のおやすみな祭に行ってきました。
予約で抑えておいた玄米弁当を頂きま~す♪

限定9食だから、行く度に売り切れいてるこちらのお弁当。
こちらはロケットストーブ。
パニさんの陶芸は味わいがあって素敵なの。
冬眠前のおやすみな祭に行ってきました。
予約で抑えておいた玄米弁当を頂きま~す♪

限定9食だから、行く度に売り切れいてるこちらのお弁当。
玄米は、

とってもモチモチ!しらすと梅干しが合うのよね。

たっぷりなナメコお味噌汁をすすりつつ、

体に良い感じのおかずをどれから食べようか迷うの巻(笑)

とってもモチモチ!しらすと梅干しが合うのよね。

たっぷりなナメコお味噌汁をすすりつつ、

体に良い感じのおかずをどれから食べようか迷うの巻(笑)
薄味で上品な味付け、素材を大切にしているって分かる料理たちです。

そう、おやすみな祭といえば、
デザートプレートも忘れずにおさえないとね。
予約したこちらのプレート、今回はこんな感じのバージョン。
コーヒーとともにいただきます♪

目にも鮮やかなスイーツの数々。

そう、おやすみな祭といえば、
デザートプレートも忘れずにおさえないとね。
予約したこちらのプレート、今回はこんな感じのバージョン。
コーヒーとともにいただきます♪

目にも鮮やかなスイーツの数々。
洋ナシタルトにシュークリーム、ヌガーグラッセに栗プリン。
柑橘とキウイも付いてます。
これがとびきりの美味しさで感動もんです。
今年も美味しかった!ワーイ!

他のスイーツにはチョコレートケーキもありました。

デザートプレートは飲み物付きです。

他のスイーツにはチョコレートケーキもありました。

デザートプレートは飲み物付きです。
日に寄って内容が異なっているみたい。

これから冬眠に入る店内、

これから冬眠に入る店内、
テラスもいいんだけど、この空間が落ち着くの♡

そうそう、

そうそう、
なぜかパニの店主さんにご挨拶されちゃうの巻~
一度ご挨拶したかったので有り難い機会でございました(≧▽≦)
ちょうどワークショップがあるということで、お誘いを受け参加することに。

パニさんのお庭でゴザを敷いてワークショップ開催。

パニさんのお庭でゴザを敷いてワークショップ開催。
まず、こちらの土を丸めて、丸めて~

水をつけながら、来年の干支のネズミを作っていきます。

水をつけながら、来年の干支のネズミを作っていきます。
ワタクシ、ちょいとトラブルがあり、少し焦ったけど無事完成(笑)

皆さん、それぞれ味わいのある干支の子が完成しました。

皆さん、それぞれ味わいのある干支の子が完成しました。
完成は来年の春とのこと、また春にオープンしたら行かなくっちゃだわん!

ちなみに、

ちなみに、
焼き上がるとこんな感じになるそうです。
焼き目がいい味わいだね。

パニさんの陶芸工房も少し見学させていただきました。

パニさんの陶芸工房も少し見学させていただきました。
ワークショップではこの釜も作ったそうです。
こちら分割出来る釜でここで火が炊けるらしい・・・
来年機会があったら参加してみたいなぁ

こちらはロケットストーブ。
あ!うちもロケットストーブ作ろうと思ってまだだった・・・
この冬休みで作ってみよ・・・うかもしれな(笑)

パニさんの陶芸は味わいがあって素敵なの。
来年、またいい出会いがあるといいなぁ~

温かい陽気の日、クロッカスの花が咲いてた・・・!

今年もたくさんお世話になりました!

温かい陽気の日、クロッカスの花が咲いてた・・・!

今年もたくさんお世話になりました!
2019年11月22日
近くのホームセンターへ行くついでに、「よし味食堂」さんへご飯タイム。
久しぶりに上田の名物、五目やきそばを食べたい~
あ、でも焼き飯もいいんだよね~
むーん、両方食べるには・・・そうです、ここにはミニサイズがあるのです♡
ミニの焼き飯にミニの五目焼きそばをオーダー。
ちなみに、
久しぶりに上田の名物、五目やきそばを食べたい~
あ、でも焼き飯もいいんだよね~
むーん、両方食べるには・・・そうです、ここにはミニサイズがあるのです♡
ミニの焼き飯にミニの五目焼きそばをオーダー。
おっと、量が半端なくあるぜ~(≧▽≦)

よし味食堂さんの料理にいろいろ使われているチャーシューのほぐしたやつがたっぷり!

よし味食堂さんの料理にいろいろ使われているチャーシューのほぐしたやつがたっぷり!
錦糸卵とご飯のパラパラ具合にノックアウト~♪
メッチャ美味しいからお気に入りです。

んで、

んで、
五目焼きそば、たしかミニで注文したと思うんだけど(笑)
それほど、量がたっぷり!
野菜たっぷりあんにこの細麺がからむ~(≧▽≦)
慣れ親しんだ味でウマウマ!

こちらもミニサイズのカツ丼。

こちらもミニサイズのカツ丼。
本当にミニですか?(笑)

熱々なカツは厚さもあり、食べ応えたっぷり。

熱々なカツは厚さもあり、食べ応えたっぷり。

ちなみに、
こちらが普通サイズのカツ丼。
これも他のお店の大盛りサイズかも。

ミニシリーズはこちら。

ミニシリーズはこちら。
平日ランチはお得になるセットがあることも。

メニューも豊富でどれにしようか相当迷います。

あ!しまった

メニューも豊富でどれにしようか相当迷います。

あ!しまった
鍋焼きうどんを食べたかったのだ(笑)
カキフライもいつかトライするじょー

夜の外観は赤色に染まっており、目立っていました。

お腹いっぱい!あぁ幸せ~(≧▽≦)

夜の外観は赤色に染まっており、目立っていました。

お腹いっぱい!あぁ幸せ~(≧▽≦)
美味しかったです。
2019年11月12日
お久しぶり~の海外へ駐在してる後輩君から一時帰国の連絡を頂きましての宴会。
(何故か本人が開いてほしいと23時に電話してきた(笑))
そりゃ~宴会しなくちゃいけないわなと、
さてさて、
大量のお肉を焼いて焼いて食べて焼いてとの繰り返し♡
食べても食べてもまだお肉がある~って凄いよね。
脂が凄いので消火活動しながら焼きます。
(何故か本人が開いてほしいと23時に電話してきた(笑))
そりゃ~宴会しなくちゃいけないわなと、
海外でこのレベルのお肉は味わえないだろうから、ねえさんはハリキリましたわよ(≧▽≦)
相変わらず大人気の「あぶりや平平」さんにて、皆さん集合の12名参加です。
予約した時に
「リブロース入りで2000円コースで」
と言っておいたけど、いつもながらここのお肉ちゃんはスバラシイ!!!
さて、さっそくやってきたのがリブロースがドドーン。
皆さんのお目めがキラキラ

カルビも良いサシ入ってま~す。

他のお肉ちゃんシリーズ。




タンも入れて貰っちゃいました♡

そして、ホルモン類や鶏肉ちゃんずもね。

あとは、キムチに

サンチェに

大根サラダに、

馬刺しLOVE♡

〆はピザ・・・これだ人気で一切れしか食べれんかった(笑)

そんな平平さんの宴会へ行くと皆さん既に勢ぞろい
皆さんのお目めがキラキラ


カルビも良いサシ入ってま~す。

他のお肉ちゃんシリーズ。




タンも入れて貰っちゃいました♡

そして、ホルモン類や鶏肉ちゃんずもね。

あとは、キムチに

サンチェに

大根サラダに、

馬刺しLOVE♡

〆はピザ・・・これだ人気で一切れしか食べれんかった(笑)

そんな平平さんの宴会へ行くと皆さん既に勢ぞろい

ワタクシ時間前に到着したのだけど、ラストから2人目・・・
どんだけ皆さん張り切ってるのだ~(≧▽≦)

海外や県外へ赴任している仲間を囲んでの宴会、会話も酒もかなり進みました。

海外や県外へ赴任している仲間を囲んでの宴会、会話も酒もかなり進みました。
この焼酎一升終わっちゃうんだもん、ホント凄いわ←私もだいぶ頂きました


さてさて、
大量のお肉を焼いて焼いて食べて焼いてとの繰り返し♡
食べても食べてもまだお肉がある~って凄いよね。
網をチェンジしてからはタンをササッと。
これがメッチャウマ!

そして、つかさず熱々の網にリブロースをイン。

そして、つかさず熱々の網にリブロースをイン。
ジュワって音がさらに食欲そそりまする~

脂が凄いので消火活動しながら焼きます。
厚さがあるからある程度焼いて脂を落としてからのパクリ。
これが最強に美味しくって、美味しくって♡
あぁ~たまらん、たまらん(≧▽≦)
後輩君曰く、海外にこんな美味しいお肉ないって喜んでいたようで良かった

他のお肉も美味しかったなぁ~


他のお肉も美味しかったなぁ~
今回ホルモン類も充実。
レバー嫌いが美味しいっていう人もいたほど。
種類も豊富で美味しくって好評は良かった(≧▽≦)

気がつけば3時間・・・・いや~喋った、喋りまくりました。

気がつけば3時間・・・・いや~喋った、喋りまくりました。
居心地も良くって、美味しい焼き肉をみんなで頬張って楽しかった!

それぞれ大変なお仕事の中、集まり頂きましてありがとうございました♡
美味しかったです。
御馳走様でした。

それぞれ大変なお仕事の中、集まり頂きましてありがとうございました♡
美味しかったです。
御馳走様でした。
「あぶりや平平」
2019年10月23日
9月のパニさん備忘録。
従姉ちゃんと一緒に行くので張り切って玄米弁当を予約~(≧▽≦)
これが運ばれてくるとワクワクしちゃうのよね。

玄米ご飯の上にシラスと梅干し。
野菜の漬物に、胡麻和え、煮物、玉子焼きに倉掛豆。
ちくわの磯部揚げに玉こん。
野菜たっぷりでヘルシー、そしてどれもウマウマ!

たっぷりな味噌汁はレタス入り。
レタスも味噌汁に合うわよね~♡

登場シーンはこちら。
蓋を取る瞬間もまたいい~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

パニさんといえば、
季節毎に替わるスイーツお忘れてはいけまへん~(≧▽≦)
私はこのロールケーキ2種。
チョコバナナと葡萄のロールケーキ。
きめ細かいスポンジに巻かれたロールもメチャウマ!

ママさんはカボチャプリン。
濃厚なかぼちゃプリンにカラメルがベストマッチ♡

従姉ちゃんは川中島白桃のスムージー。
ガラスの器も素敵~♪

9月に行った時のスイーツはこちら。

季節によって変わるスイーツだから、どんなのがあるのか行く度に楽しみだよね。

このテラス席も気持ち良さそう~。

外から見えるお店はこんな感じ。
バナナの樹でここはどこだ?って思っちゃうのだ~(≧▽≦)

営業時間はこちら。

今年はあと何回行けるんだろうか。
またあの世界に癒されたいのだワン!
美味しかったです。御馳走様でした。
従姉ちゃんと一緒に行くので張り切って玄米弁当を予約~(≧▽≦)
これが運ばれてくるとワクワクしちゃうのよね。

玄米ご飯の上にシラスと梅干し。
野菜の漬物に、胡麻和え、煮物、玉子焼きに倉掛豆。
ちくわの磯部揚げに玉こん。
野菜たっぷりでヘルシー、そしてどれもウマウマ!

たっぷりな味噌汁はレタス入り。
レタスも味噌汁に合うわよね~♡

登場シーンはこちら。
蓋を取る瞬間もまたいい~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

パニさんといえば、
季節毎に替わるスイーツお忘れてはいけまへん~(≧▽≦)
私はこのロールケーキ2種。
チョコバナナと葡萄のロールケーキ。
きめ細かいスポンジに巻かれたロールもメチャウマ!

ママさんはカボチャプリン。
濃厚なかぼちゃプリンにカラメルがベストマッチ♡

従姉ちゃんは川中島白桃のスムージー。
ガラスの器も素敵~♪

9月に行った時のスイーツはこちら。

季節によって変わるスイーツだから、どんなのがあるのか行く度に楽しみだよね。

このテラス席も気持ち良さそう~。

外から見えるお店はこんな感じ。
バナナの樹でここはどこだ?って思っちゃうのだ~(≧▽≦)

営業時間はこちら。

今年はあと何回行けるんだろうか。
またあの世界に癒されたいのだワン!
美味しかったです。御馳走様でした。