上田市 茶房パ二。
2019年12月13日
すでに冬眠に入っている上田市野倉にある「茶房パニ」さん。
冬眠前のおやすみな祭に行ってきました。
予約で抑えておいた玄米弁当を頂きま~す♪

限定9食だから、行く度に売り切れいてるこちらのお弁当。
こちらはロケットストーブ。
パニさんの陶芸は味わいがあって素敵なの。
冬眠前のおやすみな祭に行ってきました。
予約で抑えておいた玄米弁当を頂きま~す♪

限定9食だから、行く度に売り切れいてるこちらのお弁当。
玄米は、

とってもモチモチ!しらすと梅干しが合うのよね。

たっぷりなナメコお味噌汁をすすりつつ、

体に良い感じのおかずをどれから食べようか迷うの巻(笑)

とってもモチモチ!しらすと梅干しが合うのよね。

たっぷりなナメコお味噌汁をすすりつつ、

体に良い感じのおかずをどれから食べようか迷うの巻(笑)
薄味で上品な味付け、素材を大切にしているって分かる料理たちです。

そう、おやすみな祭といえば、
デザートプレートも忘れずにおさえないとね。
予約したこちらのプレート、今回はこんな感じのバージョン。
コーヒーとともにいただきます♪

目にも鮮やかなスイーツの数々。

そう、おやすみな祭といえば、
デザートプレートも忘れずにおさえないとね。
予約したこちらのプレート、今回はこんな感じのバージョン。
コーヒーとともにいただきます♪

目にも鮮やかなスイーツの数々。
洋ナシタルトにシュークリーム、ヌガーグラッセに栗プリン。
柑橘とキウイも付いてます。
これがとびきりの美味しさで感動もんです。
今年も美味しかった!ワーイ!

他のスイーツにはチョコレートケーキもありました。

デザートプレートは飲み物付きです。

他のスイーツにはチョコレートケーキもありました。

デザートプレートは飲み物付きです。
日に寄って内容が異なっているみたい。

これから冬眠に入る店内、

これから冬眠に入る店内、
テラスもいいんだけど、この空間が落ち着くの♡

そうそう、

そうそう、
なぜかパニの店主さんにご挨拶されちゃうの巻~
一度ご挨拶したかったので有り難い機会でございました(≧▽≦)
ちょうどワークショップがあるということで、お誘いを受け参加することに。

パニさんのお庭でゴザを敷いてワークショップ開催。

パニさんのお庭でゴザを敷いてワークショップ開催。
まず、こちらの土を丸めて、丸めて~

水をつけながら、来年の干支のネズミを作っていきます。

水をつけながら、来年の干支のネズミを作っていきます。
ワタクシ、ちょいとトラブルがあり、少し焦ったけど無事完成(笑)

皆さん、それぞれ味わいのある干支の子が完成しました。

皆さん、それぞれ味わいのある干支の子が完成しました。
完成は来年の春とのこと、また春にオープンしたら行かなくっちゃだわん!

ちなみに、

ちなみに、
焼き上がるとこんな感じになるそうです。
焼き目がいい味わいだね。

パニさんの陶芸工房も少し見学させていただきました。

パニさんの陶芸工房も少し見学させていただきました。
ワークショップではこの釜も作ったそうです。
こちら分割出来る釜でここで火が炊けるらしい・・・
来年機会があったら参加してみたいなぁ

こちらはロケットストーブ。
あ!うちもロケットストーブ作ろうと思ってまだだった・・・
この冬休みで作ってみよ・・・うかもしれな(笑)

パニさんの陶芸は味わいがあって素敵なの。
来年、またいい出会いがあるといいなぁ~

温かい陽気の日、クロッカスの花が咲いてた・・・!

今年もたくさんお世話になりました!

温かい陽気の日、クロッカスの花が咲いてた・・・!

今年もたくさんお世話になりました!
おまけ。
今年の冬はおかしい位に温かいわね・・・
過ごしやすくていいんだけど、こうじゃないわよね、冬って。
野沢菜漬けたけど、味が悪くなっちゃいそうだわん(^^;
今年の冬はおかしい位に温かいわね・・・
過ごしやすくていいんだけど、こうじゃないわよね、冬って。
野沢菜漬けたけど、味が悪くなっちゃいそうだわん(^^;
この記事へのコメント
こんばんは。
一品一品が素朴で豪華、さすがパニ♪
体験まで出来てラッキーだね、あの雰囲気に焼き物がまた似合う!
Posted by すぴっつ
at 2019年12月13日 22:15
すぴっつさん、こんばんは
パニさんは料理から空間から学ぶことが多いお店でした♪
ああいった料理が作れるといいなぁと思います。
ワークショップは思いもかけず参加出来ていい思い出になりました(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2019年12月15日 21:23