上田市 喜八。
2020年09月09日
和菓子ネタはまだ続く・・・(≧э≦)
上田の「喜八」さんの和菓子の数々、お土産に貰ってフフフ~(≧▽≦)
まずは、
豆が入ったつきたて餅にアンコをくるんだ大福。

このバランスがいい感じ。
まずは、
豆が入ったつきたて餅にアンコをくるんだ大福。

このバランスがいい感じ。
柔らかい餅は程よい塩っ気、粒々アンコの甘さが大好き~♪

そして、
こちらもお気に入りのどらやき。

大きさはこんな感じ。

そして、
こちらもお気に入りのどらやき。

大きさはこんな感じ。
全体的にぷっくり。

んで、

んで、
粒々が目をひくあんこ♡
これは大福とは違うタイプのあんこなんだけど、こちらも美味!

んで

んで
珍しいのがこの竹をみたてた器に入っている、季節限定のやつ。

じゃーん。

じゃーん。
水ようかんです。
タイミングが合わないと巡り合えない逸品。
滑らかな水ようかんは甘さも上品。
冷たく冷やして美味しく頂きました(´▽`)

やはり喜八さんの和菓子はホッとする美味しさですなぁ

やはり喜八さんの和菓子はホッとする美味しさですなぁ
この記事へのコメント
水ようかん美味しそうデスね~(^o^)
喜八さん、暫くブランクがあり最近、凄く恋しくなってて今度は寄りたいなって画策している処です♪
Posted by おやきわだ3
at 2020年09月09日 07:10
おお、喜ハ!
豆餅、美味そうだなぁ。
もう何年も行ってないです。
Posted by スピッツ隊長
at 2020年09月09日 17:50
ちろるさん、こんばんはです。
水ようかん、初めて知りました。涼しくなる前に食べたいです。
喜八さんは日曜定休なので買えるチャンスは少ないですが、、、
スーパーツルヤ前橋店建築中です、11月頃のオープンかと思います。
Posted by ハウスジゲン at 2020年09月09日 21:43
昨日、暑熱が弱まったので喜世栄さんまで行きました
季節の上生菓子を購いました
もっと涼しくなると、喜与栄さん・豆暦さん対する支出と東京堂科学模型教材社さん・ピヨピヨランドさんへの支出を巡る財務省内の攻防となります
Posted by DT33
at 2020年09月10日 05:04
おやきだわさん、こんばんは
水ようかんは上品な甘さとアンコの美味しさが素晴らしい逸品でした。
なかなか臨時休業もあたりするので難しいかもしれませんがチャンスがあればぜひ~♪
Posted by ちろる
at 2020年09月11日 23:01
スピッツさん、こんばんは
喜八さん、やっぱここのアンコの美味しさがたまりませんでした♪
たまには上田へも遊びにきてちょ~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2020年09月11日 23:03
ハウスジゲンさん、こんばんは
そうなんですよね、、喜八さん日曜日休みだし、別の臨時休業もあったりで・・・
それでもチャンスがありましたらぜひ~♪
前橋のツルヤさん!長野県外の初出店みたいですので頑張って欲しいなぁと思いってます!
Posted by ちろる
at 2020年09月11日 23:09
DT33さん、こんばんは
おぉ~喜与栄さん豆暦さんは秋の生菓子魅力的ですね。
私も秋の栗、葡萄などのシーズンインでワクワクです(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2020年09月11日 23:12