上田市 鳥香でテイクアウト美味だれ焼き鳥 と。
2020年06月12日
上田市民は時折美味だれ焼き鳥を摂取しないと震えがきちゃう~(笑)
なーんていう冗談はさておき、
お店で大勢の飲み会はまだまだ行けそうもないけど、
テイクアウトで焼き鳥を楽しもうと「鳥香」さんへ予約してからの参上。

今回は当日電話してテイクアウトしました。
なーんていう冗談はさておき、
お店で大勢の飲み会はまだまだ行けそうもないけど、
テイクアウトで焼き鳥を楽しもうと「鳥香」さんへ予約してからの参上。

今回は当日電話してテイクアウトしました。
(当日混み具合によるみたい)
新聞包みがいいなぁ

じゃーん。

じゃーん。
今回も焼き鳥とモツ煮を購入です。
ニンニクが効いた甘めテイストの美味だれは別容器でイン。

鳥香さんの美味だれ焼き鳥をメインに夕ご飯。

鳥香さんの美味だれ焼き鳥をメインに夕ご飯。
キャベツとキュウリと塩昆布で即席漬け、あとはお味噌汁。
アルコールは今控えているので麦茶です(≧▽≦)

今回はシロ、カシラ、ナンコツ、とり、タン、レバー、ハツの7種類で1本どれも120円。

今回はシロ、カシラ、ナンコツ、とり、タン、レバー、ハツの7種類で1本どれも120円。
(テイクアウトは別途+100円だったかなぁ)
他にネギマとかつくね、皮とかあるけど、次回のお楽しみにしました。

これをですね、

これをですね、
美味だれをたらりと。
かけて七味なんかパラリとひと振れすれば・・・そりゃもうたまらんのです!
お店で焼きたてもいいけど、家で温め直して食べるのも美味しいのだ。

そして、

そして、
忘れちゃ~いけないもつ煮。(確か600円くらいだったと思う)
たっぷり入っているモツがとても柔らかい。
たっぷり入っているモツがとても柔らかい。
味付けが絶妙でいい味で大好きな逸品です。うちではマネ出来ない味。
ご飯にかけて食べても旨いのよー♪

鳥香さん、若者と女性の方が手前と奥の焼き場でフル回転で焼き鳥を焼かれていました。
店主さんは包むのに大忙し!優しい対応とこの味でまた食べたくなっちゃうのよね。
またテイクアウトオーダーしちゃおうっと♪
『鳥香』
おまけ。
お味噌汁はナメコと新玉ねぎとハチクのタケノコ。

鳥香さん、若者と女性の方が手前と奥の焼き場でフル回転で焼き鳥を焼かれていました。
店主さんは包むのに大忙し!優しい対応とこの味でまた食べたくなっちゃうのよね。
またテイクアウトオーダーしちゃおうっと♪
『鳥香』
おまけ。
お味噌汁はナメコと新玉ねぎとハチクのタケノコ。
ちょっとハチクを塩漬けした時のをお味噌汁へ入れたけどアクもエグミもなくてイイ味。

これが先日直売所でゲットしたハチク。

これが先日直売所でゲットしたハチク。
今年はちょっと遅めの登場。

ハチクはこうやって下の皮をむき、上を斜めに落として、包丁を斜めに入れます。

そこへ指を入れて、クリッとすると簡単に皮がむける。

ハチクはこうやって下の皮をむき、上を斜めに落として、包丁を斜めに入れます。

そこへ指を入れて、クリッとすると簡単に皮がむける。
これがクセになり、タケノコの皮むきが好きになってしまったワケw

んで、
夢中になっていっぱい仕上げました。
(今の時点でこの8倍くらいやった・・・夢中にやり過ぎて指が痛い(笑))


んで、
夢中になっていっぱい仕上げました。
(今の時点でこの8倍くらいやった・・・夢中にやり過ぎて指が痛い(笑))

そんなハチクは
下の固めは部分と上の穂先部分で分断カット。
穂先は半割しておき、

たっぷりな鍋にお湯を沸かして投入、塩茹でにします。
固い下の部分を先に入れて、後から穂先を煮て仕上げました。
ハチクは他のタケノコと違いアクが少ない。

たっぷりな鍋にお湯を沸かして投入、塩茹でにします。
固い下の部分を先に入れて、後から穂先を煮て仕上げました。
ハチクは他のタケノコと違いアクが少ない。
この黄色いタイプは柔らかくアクもより少ない気がする。
茹でて箸がスッと入れば出来上がり。

ザルへあげたら冷まし、
完全に冷めたら、漬物樽へたっぷり塩で漬けておきました。

ザルへあげたら冷まし、
完全に冷めたら、漬物樽へたっぷり塩で漬けておきました。
また別の季節に塩出しして煮物に楽しもうと思ってます。
さて、
次回ハチクをゲットしたら今度はシナチクを作ってみようっと。
この記事へのコメント
自粛自粛で、食べてませんでした(苦笑)
今度、食べてみます!
たけのこは食べてます♪(笑)
Posted by がんじい。
at 2020年06月13日 08:29
がんじいさん、こんばんは
私も久しぶりの美味だれ焼き鳥を楽しみました♪
お店へはまだですけど、家でも美味しく頂きましたよ~
タケノコは今夜も仕込んでいます(笑)
Posted by ちろる
at 2020年06月14日 22:08
こんばんは。
いつも楽しく拝見しています❗️
淡竹は気になる存在だったのですがイマイチ扱い方が分からずに結局スルーしていましたが、この記事を読んで普通の竹の子より扱いやすそうだと分かり早速購入&下処理してみました✨ありがとうございます。
竹の子汁や炊き込みご飯で楽しみたいです❤️
Posted by さくや
at 2020年06月17日 00:57
さくやさん、こんばんは
そう言って下さると嬉しいです!
ハチクはアクが少ないので塩ゆで程度でも大丈夫かと思います。
煮物にもタケノコご飯、味噌汁など料理バリエーション豊富にできる素晴らしい食材です。
ぜひぜひ旬の味をお楽しみ下さいね~♪
Posted by ちろる
at 2020年06月17日 21:59