佐久市 モスバーガー。
2020年02月26日
1月末の仕事帰りに佐久平駅近くのモスバーガーへ参上。
待ち合わせした友人は何処?(←私がハリキリ過ぎて早く到着しちゃったのだ)
友人がやってきて入店。
おっと、
待ち合わせした友人は何処?(←私がハリキリ過ぎて早く到着しちゃったのだ)
友人がやってきて入店。
おっと、
チキン南蛮が期間限定で復活してた!?これ好き♡
ということで、今回はこれをオーダーしました。
オニポテセットでね。

柔らかいバンズにチキンの胸肉に醤油タレ、マヨとの組み合わせって最強

柔らかいバンズにチキンの胸肉に醤油タレ、マヨとの組み合わせって最強

丁寧に作るから時間はちょっとかかっちゃうけど、この美味しさだからいいよね。
学生の頃、スパイシードッグとかモスチーズとかを食べに行っていました。
学生の頃、スパイシードッグとかモスチーズとかを食べに行っていました。
休講授業の合間によくモスしてました、懐かしー(≧▽≦)
ってことで、
ってことで、
美味しかったです。
おまけ。
さて、このモスバーガーを食べたのはどこでしょうか?
実はこの駅から出発した新幹線の中。

さて、このモスバーガーを食べたのはどこでしょうか?
実はこの駅から出発した新幹線の中。

ってことで、
新たなちょいたびの始まり~。
そんな話は長くなりそうなので、また今度。
旅ばかりのブログでゴメンナサイ~←タイトル通り(≧▽≦)
つづくー。
東御市 北京館。
上田市 かどっこ(kadokko)。
東御市 フルール ドゥ ペシェ モモカ。
東御市 ノンナジーニャ
東御市 フルール ドゥ ペシェ モモカ。
上田市 Cafe&Osteria TOMO。
上田市 かどっこ(kadokko)。
東御市 フルール ドゥ ペシェ モモカ。
東御市 ノンナジーニャ
東御市 フルール ドゥ ペシェ モモカ。
上田市 Cafe&Osteria TOMO。
この記事へのコメント
おはようございます。
モスは安定感があって、根強い人気だね。
次は何処へ…ちろる嬢の旅日記見て、いった気になってます♪(笑)
Posted by スピッツ隊長
at 2020年02月26日 07:38
スピッツ隊長さん、こんばんは
産地も明確だし、手作りされてるのでモスのって美味しくていいですよね。
最近あっちこっち行ったけど、ブログが間に合ってない~(笑)
Posted by ちろる
at 2020年02月26日 21:40
佐久平駅開業時は駅前に昔からの農家が数軒有っただけでしたが、全く違う都会になりましたね
東海道新幹線、岐阜羽島駅は或る政治家が強引に駅を開設させましたが数十年たって未だに閑散としています
Posted by DT33
at 2020年02月27日 05:37
おはようございます♪
わ!また旅が始まった!(^_^;)
海外は簡単に行けないけど大阪なら参考になりそう("⌒∇⌒")
モスは良く利用しますよ!
Posted by ゆたか。
at 2020年02月27日 08:25
DT33さん、こんばんは
私は開業当時の佐久平は畑だか田んぼだかの景色だったみたいですね。
今やすっかり様変わりしちゃっています。
新幹線の駅も本当に必要なところと、そうでなさそうなところが浮き彫りしていますね(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2020年02月27日 22:28
ゆたかさん、こんばんは
今回は国内へちょろっと行ってきたけど新たな発見があって楽しかったです。
大阪は元気を頂ける街だね!
Posted by ちろる
at 2020年02月27日 22:29