2019関西ちょいたび 無印良品堺北花田店。
2019年06月06日
大阪の中心から南下し、はるば~るやってきたのは御堂筋線の北花田駅。
駅を出て交差点を曲がると、すぐに巨大建物がドーン。
そうです、『イオンモール堺北花田店』さんへやってきました。
なぜ、大阪まできてるのにイオンモール?
って思う方もいると思いますが、とある目的があったのよー

こちらの1Fフロアにある、世界最大級の『無印良品』があるんです♡
無印ファンとしては、いつか行きたいと思ってたお店。
最大級って?どれほどか想像出来なかったんだけど、そりゃすごかった!
いわゆる無印良品の大きな店舗はもちろんのこと、
+パン屋+スーパー+レストラン&カフェ+イートイン・・・・・
さらに刺繍工房?木育広場?
見たことが無いもんがたくさんあるスペシャルな無印さんでした。
とてつもなく広いフロアだったワ・・・←全部見きれ~ん(笑)
こだわり商品があるコーナーは全てが魅力的
それにして、
無印良品内に鮮魚やお寿司、お肉に野菜、フルーツまで販売してるのは斬新でビックリ!
近くに港もあるし新鮮さこの上ないね。
さてさて、
遅いランチにはこちらのビュッフェを利用しました。お一人1300円なり~♪

スイーツやドリンクもあります。

ビュッフェのフロアはこんな感じ。
こだわり野菜などの食材が使われた料理が並んでいました。

私はこんな感じにいろいろチョイス。
豆のカレーも美味しかったんだけど、
一番美味しかったのがサラダ!
まず、野菜自体が種類豊富で新鮮そしてメッチャ美味しい ٩(●˙▿˙●)۶
ドレッシングを選ぶんだけど、黒オリーブのドレッシングがかなりの絶品!

トムヤンクンのフォーも美味しかったし、

スイーツも軽いテイストでペロリ(≧▽≦)

最大級な無印良品はちょっとしたエンターテイメントパークって感じでした。
ここの近くに住んでいる方が羨ましいほどです♡
あぁまた大阪へ行った際には立ち寄りたいなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。
『無印良品 堺北花田』
おまけ。
イオンモールのすぐ近くにたこ焼き屋さん発見。
前の人がたくさん買ってくので、ついでに並んでみた。←吸い寄せられたの巻

たこせん120円ってオヤツにピッタリだね!
たこ焼きをテキパキと作る様子が素晴らしくって見とれちゃう。

たこせんをピックで筋つけてパキっと。
半分になったらソースやマヨを塗ってたこ焼きをのっけて潰し、
たこせんでサンドしてある感じ。
サクサクでたこ焼きがメッチャ美味しく、これで120円って神!

やはり関西はお得で美味しいもんがあちこちたくさんある。
それを出会えるのも楽しいね♪
お次はこれぞディープな大阪を観光しに行きました。
つづくー。
駅を出て交差点を曲がると、すぐに巨大建物がドーン。
そうです、『イオンモール堺北花田店』さんへやってきました。
なぜ、大阪まできてるのにイオンモール?
って思う方もいると思いますが、とある目的があったのよー

こちらの1Fフロアにある、世界最大級の『無印良品』があるんです♡
無印ファンとしては、いつか行きたいと思ってたお店。
最大級って?どれほどか想像出来なかったんだけど、そりゃすごかった!
いわゆる無印良品の大きな店舗はもちろんのこと、
+パン屋+スーパー+レストラン&カフェ+イートイン・・・・・
さらに刺繍工房?木育広場?
見たことが無いもんがたくさんあるスペシャルな無印さんでした。
とてつもなく広いフロアだったワ・・・←全部見きれ~ん(笑)
こだわり商品があるコーナーは全てが魅力的

それにして、
無印良品内に鮮魚やお寿司、お肉に野菜、フルーツまで販売してるのは斬新でビックリ!
近くに港もあるし新鮮さこの上ないね。
さてさて、
遅いランチにはこちらのビュッフェを利用しました。お一人1300円なり~♪

スイーツやドリンクもあります。

ビュッフェのフロアはこんな感じ。
こだわり野菜などの食材が使われた料理が並んでいました。

私はこんな感じにいろいろチョイス。
豆のカレーも美味しかったんだけど、
一番美味しかったのがサラダ!
まず、野菜自体が種類豊富で新鮮そしてメッチャ美味しい ٩(●˙▿˙●)۶
ドレッシングを選ぶんだけど、黒オリーブのドレッシングがかなりの絶品!

トムヤンクンのフォーも美味しかったし、

スイーツも軽いテイストでペロリ(≧▽≦)

最大級な無印良品はちょっとしたエンターテイメントパークって感じでした。
ここの近くに住んでいる方が羨ましいほどです♡
あぁまた大阪へ行った際には立ち寄りたいなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。
『無印良品 堺北花田』
おまけ。
イオンモールのすぐ近くにたこ焼き屋さん発見。
前の人がたくさん買ってくので、ついでに並んでみた。←吸い寄せられたの巻

たこせん120円ってオヤツにピッタリだね!
たこ焼きをテキパキと作る様子が素晴らしくって見とれちゃう。

たこせんをピックで筋つけてパキっと。
半分になったらソースやマヨを塗ってたこ焼きをのっけて潰し、
たこせんでサンドしてある感じ。
サクサクでたこ焼きがメッチャ美味しく、これで120円って神!

やはり関西はお得で美味しいもんがあちこちたくさんある。
それを出会えるのも楽しいね♪
お次はこれぞディープな大阪を観光しに行きました。
つづくー。
この記事へのコメント
食事ができる無印良品があるのですね!
買い物して食事、これはいいですね♪
変わったたこ焼きも、大阪ならではですね♪
Posted by がんじい。
at 2019年06月06日 21:19
がんじいさん、こんばんは
無印良品さんのカフェは割とあるのですが、スーパータイプやブッフェ、そしてパン屋さんなど充実しているところが珍しいと思いました。
それも店舗がありえない程広く見れない程でした~(≧▽≦)
たこ焼きもいろいろなタイプがありますよね。
いつかはたこ焼きの食べ歩きもしてみたいです(笑)
Posted by ちろる
at 2019年06月06日 21:36