2019関西ちょいたび あべのハルカス。
2019年06月05日
関西ちょいたびのつづき。
(いったいいつまでつづくのかしら?ちょっとスパートかけないと)
大阪城の後、JRの大阪城公園駅へ向けてテクテク・・・
ここまでの道のりは果てしなく長く、結構歩いたなぁ~(笑)

んじゃ、
手軽に電車に乗ってバビューン。

大阪環状線でやってきたのは天王寺駅。
そうです、
とうとうあの、『あべのハルカス』の展望台へ行くためにやって来ました・・・
高所恐怖症も結構克服したので、これが最後の修行?!

GWだからもっと激コミを思ってましたが
意外とスススーっとエレベーターへ乗車。
(たぶん、エレベーターのキャパが大きんだと思う)

ということで、
あっという間に展望台へ。
ワ~!天気もよくて遠くまで見渡せました!
あっちは京都方面かな?

こっちも~

フト、足元を見ると・・・ひょえぇぇぇ~な高さ(^^ゞ
「ハルカス300」は日本一の高さのビル。
60Fから見える景色はお見事だけど、高所恐怖症のあたいは足がガクガク(笑)

展望デッキはこんな感じのスケルトン。

なので、
座ってみると、結構大丈夫・・・だと思う(←高さになれるように座ってみた)

でも、真下はやっぱり恐怖・・・

遠くを見るのはイイ感じ。
せっかくなので、ぼーっと遠くを見て景色を楽しみました。(←朝から歩き疲れて座ってたという噂)
おっと、
このGWの大阪はあちこちでアドベンチャーズ押しだったのよね。
梅田の駅もアベンチャーズのポスターだらけで、目がギラギラした(←そして映画に興味のない人)

これで高所恐怖症も少し克服・・・出来たのでありました。
次の旅行の為に・・・(笑)
『あべのハルカス』
(いったいいつまでつづくのかしら?ちょっとスパートかけないと)
大阪城の後、JRの大阪城公園駅へ向けてテクテク・・・
ここまでの道のりは果てしなく長く、結構歩いたなぁ~(笑)

んじゃ、
手軽に電車に乗ってバビューン。

大阪環状線でやってきたのは天王寺駅。
そうです、
とうとうあの、『あべのハルカス』の展望台へ行くためにやって来ました・・・
高所恐怖症も結構克服したので、これが最後の修行?!


GWだからもっと激コミを思ってましたが
意外とスススーっとエレベーターへ乗車。
(たぶん、エレベーターのキャパが大きんだと思う)

ということで、
あっという間に展望台へ。
ワ~!天気もよくて遠くまで見渡せました!
あっちは京都方面かな?

こっちも~

フト、足元を見ると・・・ひょえぇぇぇ~な高さ(^^ゞ
「ハルカス300」は日本一の高さのビル。
60Fから見える景色はお見事だけど、高所恐怖症のあたいは足がガクガク(笑)

展望デッキはこんな感じのスケルトン。

なので、
座ってみると、結構大丈夫・・・だと思う(←高さになれるように座ってみた)

でも、真下はやっぱり恐怖・・・

遠くを見るのはイイ感じ。
せっかくなので、ぼーっと遠くを見て景色を楽しみました。(←朝から歩き疲れて座ってたという噂)
おっと、
このGWの大阪はあちこちでアドベンチャーズ押しだったのよね。
梅田の駅もアベンチャーズのポスターだらけで、目がギラギラした(←そして映画に興味のない人)

これで高所恐怖症も少し克服・・・出来たのでありました。
次の旅行の為に・・・(笑)
『あべのハルカス』
おまけ。
朝からあちこちへ歩き回り、目がクラクラ
そうです、お腹が空きすぎてしまったのでオヤツチャージ。
ってことで、
通りかかった『八天堂』さんのあまおう苺パンをゲット♪←やっぱりどこへ行っても苺星人(・。・;

苺ジャムがたっぷり♡
甘酸っぱくって果肉もたっぷり、柔らかくヒンヤリしたパンは美味しくペロリ♡(←パンは飲み物ですか?)

オヤツチャージ後は、
面白い駅のホームへ参上。
電車の上を見下ろす景色のホームって珍しいカモ。

折り返しした電車に乗りまして、なかもず方面へ。

電車に揺られて、ウトウト・・・・

気になるところへ向かうのでありました。
目的地は前々から気になっていたのです。
まさか行けるとは思わなかったけど、旅計画してたらココを思い出せて良かった!
ということで、
まだまだ大阪の旅は、つづくー。
朝からあちこちへ歩き回り、目がクラクラ

そうです、お腹が空きすぎてしまったのでオヤツチャージ。
ってことで、
通りかかった『八天堂』さんのあまおう苺パンをゲット♪←やっぱりどこへ行っても苺星人(・。・;

苺ジャムがたっぷり♡
甘酸っぱくって果肉もたっぷり、柔らかくヒンヤリしたパンは美味しくペロリ♡(←パンは飲み物ですか?)

オヤツチャージ後は、
面白い駅のホームへ参上。
電車の上を見下ろす景色のホームって珍しいカモ。

折り返しした電車に乗りまして、なかもず方面へ。

電車に揺られて、ウトウト・・・・

気になるところへ向かうのでありました。
目的地は前々から気になっていたのです。
まさか行けるとは思わなかったけど、旅計画してたらココを思い出せて良かった!
ということで、
まだまだ大阪の旅は、つづくー。
2019関西ちょいたび ラストとお土産。
2019関西ちょいたび たねや茶屋。
2019関西ちょいたび 黒門市場。
2019関西ちょいたび 天ぷら大吉。
2019関西ちょいたび 551蓬莱アルデ新大阪店。
2019関西ちょいたび ザ・大阪!
2019関西ちょいたび たねや茶屋。
2019関西ちょいたび 黒門市場。
2019関西ちょいたび 天ぷら大吉。
2019関西ちょいたび 551蓬莱アルデ新大阪店。
2019関西ちょいたび ザ・大阪!
この記事へのコメント
以前 ネタバレみたいなコメントで、失礼しました(汗)
あべのハルカスも行かれたのですね♪
今回は高い所の観光、頑張られていますね?(笑)
本当、大阪城が小さく見えますね!
私はセレッソ大阪のキンチョースタジアムが
気になっていました(笑)
いつか行きたいなぁ、と見ていました♪
Posted by がんじい。
at 2019年06月05日 20:22
がんじいさん、こんばんは
いえいえ、ネタバレはよくある事なので大丈夫です。
あべのハルカスの展望台は高くていい眺めでした。
お天気も何とかよく、遠くまで見渡せましたよ~
ワタクシ、手前にある四天王寺が気になって、行きたかったんですが時間切れで行けず仕舞い。
次回の楽しみにしたいと思います。
Posted by ちろる
at 2019年06月05日 21:48
大阪環状線から国鉄型電車が全て撤退して、全てJR時代の車両に最近変わりました、其の事でも昭和ははるか昔になったなと思います
写真の大阪メトロ、東京メトロ半蔵門線開業時から働いている型式とデザインと色が似ているので、一瞬東京都内かと思いました
あべのハルカスは近鉄が社運を賭けたという事です
Posted by DT33
at 2019年06月06日 05:44
DT33さん、こんばんは
なるほど、大阪メトロは東京メトロっぽいのはデザインとかが似てるからなんですね。
私もどことなく、都内のような雰囲気を感じましたよー
あべのハルカスの展望台から駅全体を見渡せて、全体の位置関係を確認してみました。
大阪の路線は結構複雑ですね。
北南の路線はあるけど、横の路線がなかなか無くて、目的地へ行くのにちょっと苦労したのです(^^;
Posted by ちろる
at 2019年06月06日 21:14