豊洲からの魚で料理のアレコレ。
2020年05月08日
長期連休の初日、従姉ちゃんから素敵なお魚ちゃんズを頂きました。
豊洲から参上してきたのはこちら。
す、す、スゲー!

種類はこちらです。
イサキはウロコをとって腹を抜いて、
豊洲から参上してきたのはこちら。
す、す、スゲー!

種類はこちらです。
さて、どうやって食べようかしらん。

とりあえず、一匹取り出してみました。

とりあえず、一匹取り出してみました。
こちらホウボウは大分のものらしいです。
胸びれが美しいですね。

久しぶりに三枚おろしにしてみて、どっこいっしょ。

久しぶりに三枚おろしにしてみて、どっこいっしょ。
これは手をかけずにお刺身、卵は煮つけに。
アラはネギを入れお味噌汁にしてみました。

イサキはウロコをとって腹を抜いて、
日本酒を廻し掛けて長ネギと生姜を散らばせて蒸し蒸し。
醤油やお酒などで調味液をつくり、蒸し上がった魚の上に刻んだネギ生姜を乗せてからかける。
仕上げはごま油を熱してジュワッとね♡

あとはスルメイカを捌いてお刺身に・・・ちょっと乱雑過ぎた感がありますがご愛敬で(笑)

あとはスルメイカを捌いてお刺身に・・・ちょっと乱雑過ぎた感がありますがご愛敬で(笑)
この日の夕ご飯はこんな感じ(この他にご飯とアラ汁、あと野菜)

翌日はこちらキンメちゃん。

翌日はこちらキンメちゃん。
勝浦からようこそです。
ウロコをザクザクととって、腹を抜いて、包丁をばってん入れて。
煮立たせた煮汁へドボン。
三枚におろして、湯引きしてお造りに。

あとはタラノメの天ぷら、揚げ出汁豆腐キノコあんかけ。

あとはタラノメの天ぷら、揚げ出汁豆腐キノコあんかけ。
これで2日目終了。

3日目はイサキ2匹目を煮立たせた煮汁へドボン。

3日目はイサキ2匹目を煮立たせた煮汁へドボン。
生姜薄切りも忘れずに。

あ、盛り付けの時に尻尾が・・・・( ;∀;)

あ、盛り付けの時に尻尾が・・・・( ;∀;)
ま、味には変わりはないのでいいが、ちと残念なり。
スルメイカのゲソは天麩羅。あとはキノコ炊き込みご飯とキノコの味噌汁とコゴミm(ちょっと映ってる)でした。

家族にはキンメの煮つけが大好評~♪
特に母はキンメがこんなに好きだったのか、ってくらいでした(驚)

家族にはキンメの煮つけが大好評~♪
特に母はキンメがこんなに好きだったのか、ってくらいでした(驚)
普段は魚といえば切り身ばかりだったけど、
こうやって一匹丸ごと調理するのって貴重な体験だったと思いました。
たまには魚調理も勉強しないとね~!
従姉ちゃん、美味しかったよー御馳走様でした!!!
この記事へのコメント
ちろるさんのお料理上手なのは知ってるつもりでしたが包丁さばき見事過ぎです(≧∀≦)
昔はオイラも自分で捌いたものですが今は包丁も油紙に包まれたままです(汗)
出来上がりも流石でご飯にもお酒のお供にも良さ気ですね♪
Posted by おやきわだ3
at 2020年05月08日 07:23
嬉しいプレゼントでしたね♪
ホウボウやオニオコゼって、初めて見ました(笑)
刺身も美味しそうですが、
キンメダイの煮付け美味しそうです♪
私は初コシアブラを頂きました♪
Posted by がんじい。
at 2020年05月08日 08:25
高級割烹ちろるちゃん銀座 みたいですね。美しく美味しそう。こんなのを送ってくれる親戚欲しいな。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2020年05月08日 10:10
おやきわだ3さん、こんばんは
包丁さばきはまだまだでございます~
久しぶりに三枚おろしにしましたが、やはり手が慣れていないと難しいですよね。
これを機に、たまにはお魚を捌かないと、なーんんて思いました(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2020年05月08日 23:10
こんばんは☆彡
凄い!こんなに沢山の鮮魚をご自身で処理して更に
美味しくお料理出来るなんて
3枚におろすのは苦手なので、ついお魚屋さんで
処理してもらってしまう↼だから上達しないと
わかっているんですが(笑)
練習しないと!ですね(;'∀')
Posted by 菓恋♪
at 2020年05月08日 23:11
がんじいさん、こんばんは
思いがけず産地のお魚ちゃんに巡り合えて嬉しかったです♪
ホウボウにオニオコゼは同じ白身魚ですが身の柔らかさが異なり捌き方が難しかったです。
キンメは母がかなり気に入ったので、今度取り寄せて見ようかと思いました♪
Posted by ちろる
at 2020年05月08日 23:13
篠崎ミッキーさん、こんばんは
割烹だなんて、いえいえ家庭料理の範囲ですよー
捌くのはいいんですが、刺身の幅とかも食感に影響するんだと分かりました。
次回は切り方ももう少し学ばねば~
Posted by ちろる
at 2020年05月08日 23:15
菓恋さん、こんばんは
お元気ですか?
なかなか生活圏内から出れないので、お邪魔出来ませんが菓恋さんのスイーツが恋しいです!
お魚ちゃん、本当は料理屋さんへ持ち込んでやって貰おうと思ったけどこのご時世なので自分で降ろしてみました。
久しぶりに捌きましたが難しかった!
定期的に回数こなさないと手が慣れないもんですね~
Posted by ちろる
at 2020年05月08日 23:23
桐の柾目とは流石でございます。
茶屋札入りってのが美味しさの証って感じで仲卸の自信が感じられます。
こういう応援の仕方もいいですね。
Posted by ヘンリーたまき at 2020年05月09日 08:13
おはようございます。
おお~、なんだ、なんだ、これは!
割烹ちろるでお店出せそうな・・・お見事です。
ちろる亭にステイホームしたいかも~!!(笑)
Posted by スピッツ隊長
at 2020年05月09日 08:14
ヘンリーたまきさん、こんばんは
さすがヘンリーさん!鋭いですね~!
道具から入るアタシです~(≧▽≦)
仲卸業者も自粛で大変な状態と伺っています。
今後どんな経済になるのか分かりませんが応援出来るところは応援していきたいです。
Posted by ちろる
at 2020年05月10日 23:00
スピッツさん、こんばんは
超豪華なお魚ちゃんのおかげで質素な食卓が一気にゴージャス化しました(≧▽≦)
でもまだまだ家庭レベルなの~もっと練習せねば(笑)
Posted by ちろる
at 2020年05月10日 23:02