カラメルバナナチョコマフィン。
2020年05月04日
緊急事態宣言が出ているので、緊急じゃなければ外出はしない日々。
ま、一生続くワケでもないし、家にいるとやることはあるワケだし、
食料品の買い物も一週間に一度か二度行けばいいから楽ちんだし。
と、割り切って生活しているのでストレスも今のところ感じない。
何よりも、アレコレ料理を作る時間がたっぷりあるのが嬉しい♡
この日は完熟して・・・し過ぎてきちゃった(笑)バナナを救出するべくお菓子作り。
少しカフェっぽくパチリしてみました(≧▽≦)

こんな感じのマフィン。
180℃でうちのガスオーブンで25分から30分焼く。

今は気温が高いのでバターを冷蔵庫から出すとあっという間に柔らかくなっちゃうのよね。
バターをマヨネーズ状にするのがポイント。
ま、一生続くワケでもないし、家にいるとやることはあるワケだし、
食料品の買い物も一週間に一度か二度行けばいいから楽ちんだし。
と、割り切って生活しているのでストレスも今のところ感じない。
何よりも、アレコレ料理を作る時間がたっぷりあるのが嬉しい♡
この日は完熟して・・・し過ぎてきちゃった(笑)バナナを救出するべくお菓子作り。
少しカフェっぽくパチリしてみました(≧▽≦)

こんな感じのマフィン。
100均で昔買っておいたカップが山ほどあるので、ちょうど消費するのにも良かった。
(ただ今、部屋の整理中)

中にはチョコチップを入れてあります。

中にはチョコチップを入れてあります。
もうちょっとアクセントが欲しかったので、この次作った時はクルミを入れてコクと歯ごたえも良くしてみました。

自分用に作り方を備忘録。

自分用に作り方を備忘録。
グラニュー糖80gと水を大さじ2とちょっとを鍋でカラメルにして、完熟バナナ中3本を投入。
鍋の中でバナナを細かく潰し冷ましておく。
柔らかいバター100gをマヨネーズ状に練り、グラニュー糖80~100gをちょっとずつ入れて混ぜる。
卵はよく溶いてから3回に分けてバターにまぜまぜ。
薄力粉100g、BP6gをふるいながら入れ、
牛乳70~80ccを混ぜ、カラメルバナナを生地に入れサックリ混ぜたら出来上がり。
チョコチップとクルミはお好みの量を入れておく。

カップの8分目まで入れたら、スライスアーモンドをぱらっとね。

カップの8分目まで入れたら、スライスアーモンドをぱらっとね。

180℃でうちのガスオーブンで25分から30分焼く。

今は気温が高いのでバターを冷蔵庫から出すとあっという間に柔らかくなっちゃうのよね。
バターをマヨネーズ状にするのがポイント。
あれこれレシピがあるけど、自分的に合う量で作るこのレシピがお気に入り。
また休み中に別の御菓子も作ってみようっと。
おまけ。
庭仕事を毎日せっせと。
正直疲れるけど、植物達の表情が日に日に変わる様子を見るのが結構楽しい。
庭仕事を毎日せっせと。
正直疲れるけど、植物達の表情が日に日に変わる様子を見るのが結構楽しい。
母のコレクションの水仙、1つのとこから3つ花が咲いとる。

タラノメはボツボツ終了かなぁ。

春先の雪で駄目だと思っていた梅もちょこっと実がついてました。

タラノメはボツボツ終了かなぁ。

春先の雪で駄目だと思っていた梅もちょこっと実がついてました。
今年も梅が漬けられるので嬉しい♡

こちらは昨年漬けた梅。

こちらは昨年漬けた梅。
農作業とかの力仕事にこの梅が効きますが、
超超超スッパー!


眠たい時に欠片を食べるだけで飛び上がっちゃう酸っぱさなのだ(笑)
この記事へのコメント
おはようございます。
さすがのちろる亭、お家ご飯もお家スイーツも充実してるなぁ。
チョコとバナナは最強コンビだぁ♪
Posted by スピッツ隊長
at 2020年05月04日 07:13
マフィン、美味しそうですね!
時間があると、料理の研究もできますね♪
目が覚める酸っぱい梅、自家製なんですね♪(笑)
Posted by がんじい。
at 2020年05月04日 12:02
すぴっつさん、こんばんは
スイーツを凝る日もあれば、手を抜く日もありますだー(≧▽≦)
私はクレープもチョコバナナが定番という程、この組み合わせが好きです♪
Posted by ちろる
at 2020年05月05日 21:59
がんじいさん、こんばんは
長期連休はたっぷり時間があるのでアレコレ試してま~す♪
失敗もありますが家族が美味しいと言われると励みになってます。
自家製の梅は飛びあがる程すっぱいですよー(笑)
Posted by ちろる
at 2020年05月05日 22:05