たまにこの味が恋しくなる、
そんな上山田にある『亀屋』さんのラーメン♡
さてさて、メニューとにらめっこして決めたのは「チャーシューらーめん(1000円)」
一口スープをゴクン、うんうんこの味!
優しい味わいでホッとするのよね~(≧▽≦)
程よい脂身があるチャーシューもウマウマ。

やはり亀屋さんというと、麺が美味しいのよね。
夢中で食べちゃうワ~

こちらは「夢つけ麺(900円)」
この日、これを注文している人が多いようでした。

つけ麺のモチモチな麺。
食べ応えもたっぷり(250g)なのが嬉しいと思う。(←さらに量の多い大盛りもあり)

他にはさらしなラーメンや、

わかめらーめん、中華そばとかもあります。

ちょうど開店後だったので、満席!
いつも人気のお店です♪

寒くなると味噌もいいんだよね~←ここの味噌ファン♡
美味しかったです。
御馳走様でした。

信州小麦ラーメン亀屋




だいぶ日が暮れるのが早くなってきたね。
秋の夜長、今年は何をして過ごそうかなぁ



たまに食べたくなる味(セット~(≧▽≦))
金龍飯店さんの五目焼きそばとエビワンタンセット。
(確か1080円くらい)
ながの東急』さんへ用事をした次いでにこちらでランチっち。←友人とお決まりパターン。

きたきた~♡
これが食べたかったのよね~
野菜たっぷり!麺にもあんがよくからむ~(≧▽≦)

濃い味の焼きそばに優しい味のワンタンがまたちょうどいいセットなのよね。
スイーツもついてて、〆にお口もさっぱり。
美味しかったです。
御馳走様でした。

金龍飯店ながの東急店





和紙のうちわ作りを体験したらちょうどお昼時。
ランチにはひと山超えて~
小菅にある『浅葉野庵』さんへひとっ跳び。
なんと、ここ友人はお初だったのか・・・スマンw
すでにいろいろな人をお連れしたと思ったから、友人もてっきり来た事あると思ったのだ(笑)
さてさて
メニューより『野菜天ざる』をオーダーしました。

蕎麦はこんな感じ。
細さも程よく、スルスル~と美味しいお蕎麦でした。

ここの野菜天ぷらがまた御馳走なんです。
季節の野菜や山菜がたっぷり。
この日はアスパラにネマガリダケ、おかひじき、春菊、ナスにカボチャなど。
揚げたてホクホク~がたまらん!
友人も感激してました!

しっかり食後にあんみつもいただくのがアタシのコース♡
自家製あんこもたっぷりなのが嬉しい。

食事の前にはそば茶と漬物とわらび煮が登場。
こういうサービスが信州には昔からあるんだけど、いまだお店にあると嬉しい

お茶をすすりながら、目の前のお庭を楽しむ。
これ、最高の贅沢な時間。

山アジサイもちょうど見ごろ。

店内にはテーブル席の他、座敷もあります。
これがまたセンスが良くって心地もいいのよね。

食事はざるそばや天ぷら、おこわのセットなど。
おやきもありました。

ちょっと気になっているのがところてんとだんご。←いつもクリームあんみつにはしるアタイ。

この日も県内外からのお客さんがいらしてました。
皆さんも友人もここのお店の良さにうっとりしてましたよ~

しっとりとした雰囲気に、ついつい時間が経つのが忘れてしまふ。
そして、まぶたもだんだんと・・・・ZZZ
おっといかん、ついつい眠たくなっちゃうお店でもあるんです(笑)
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

茶処 浅葉野庵







前回は味噌だったので、今回はノーマルなチャーシューを狙って行ってきました。
上山田の『亀屋』さん。
透明で綺麗なスープにチャーシューと、美しい一杯にほれぼれしちゃう♡

柔らかいチャーシューも美味しく、麺とのバランスを考えて食べてくパターン。

チューシューを頬張り、麺をズルズル~とね。
あぁ、、、それにしてもなんて胃袋に優しくしみわたるラーメンなんでしょうかね。
あっさりしているけど、しっかりした味わい。
食べても胃もたれすることなく、後味もいい美味しさ。
だから何度も足を運びたくなるお店なんだろうなぁ。

お供の母は『特製醤油らーめん』をオーダー。
私、食べきれない~なーんて言ってたのは何分前の事ですか?
気が付けばペロッと食べてしまっていたという・・・(笑)
突っ込みどころ満載でしたが、大変美味しかったという感想だったので黙っておきました(笑)

餃子は3個と5個から選べます。
このちょこっと食べたいって数が有難い!そしてウマウマよー

箸袋の文字を見るのも楽しみのひとつです。

他のメニューはこちら。

この他にも冷やし中華があったかな。

店主さんの思いがこもったラーメンが食べれるお店です。

最近、母はこちらが大のお気に入り。
たぶんまた行くと思いま~す(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。

信州小麦ラーメン亀屋









リンゴ摘果作業を終えると全身ビッチョリicon10
畑でパパッと着替えて、冷えた体を温めに行かねば~
ということで、『そうげん』さんへ参上←毎度言い訳をしてます(笑)
さてさて、
こちらのタンタンや塩ラーメンなどあっさりもいいんだけど、
疲労回復には、やっぱり地鶏白湯!味玉付きでオーダー♪
トロトロなスープにパッツンな麺の一杯が登場です♡
ここのチキンのチャーシューも独特な製法で作ってあり、めっちゃ旨いのよね。
まだ残っててヨカッタ!

見て見て、
この麺がスープによく絡んでいるんです。
何度食べても美味しいなぁと思う一杯。
スープの塩梅もよく、私には珍しくスープも残さず完食。

鶏の餃子もオーダーしました。
ナンコツのコリコリ感がたまらん♡

他のメニューはこんな感じ。
ちなみに、地鶏白湯の麺は黒龍がマストにしてるアタシです。(固めなストレート麺)

ナイスなタイミングで参上出来て、待つことなく入る事が出来ました。
(ちょうど一巡目が帰る頃)
食べ終えると待ちが出来てました。

そして、そうげんさんで食事してるのを友人に発見されたの巻(笑)
道路沿いに駐車してたから、通り過ぎに見つけられたのだ~(≧▽≦)
それにしても、そうげんさんの味はたまに体が欲する美味しさです。
また行かねばー
美味しかったです。
御馳走様でした。

そうげん


そうげんさんの斜め前にある、オランチェにも立ち寄りました。
きのこたっぷりな味噌汁も頂きま~す♪←さっきラーメン食べたばかり?!

きのこの旨みたっぷりで美味しい!
そして、中野産のきのこもいっぱい買ってきました♪
家の食卓には必ずと言っていいほど、きのこが何かしら入ってるもんね。
さてさて、
この後は長野市の豊野の『りんごの湯』の温泉へドボーン。
体も温まったので、お次にあそこへバビューン。
そんな話はまた今度~♪



ランチはここだー!って、決めて参上しましたのは
上山田の『信州小麦ラーメン亀屋』さん。
スピッツさんの跡を追ってやってきちゃった(^O^)
やはり、定評あるブロガーさんの行ったお店は行きたくなるのだ(笑)
さてさて、
私の狙い目は・・・もうじき終了する『味噌チャーシューら~めん』。
美しさもある一杯の登場です♡
この味噌スープ、じんわりくる優しい美味しさ、レンゲが止まらないタイプ♪
ブレンドした味噌にニンニクや生姜、りんご、オイスターソースなど
手間暇かけて仕上げた特製味噌ダレだそうです。
(そして、辛みそコール忘れたの巻(笑))

もちもちで平たい麺は味噌との相性ばっちり。
具も野菜やメンマ、コーンにわかめなどたっぷり♪
味噌ら~めんは無くなり次第終了で次に会えるのは冬かしら。

お供の母は『冷やし中華』の始まりましたの文字に捕まりましたー(笑)
こちらも具だくさん!酢がマイルドで丸みのある美味しさです。

こっちの麺はこんな感じ。
これは美味し過ぎる~って翌日もこれが食べたいと申しておりました(笑)

亀屋さんといえば、箸袋がまた粋なのよね。
こっちは感謝の言葉。

こちらはホッとひと息のお言葉。
それにピッタリ雰囲気のお店でもあるんだ~♪

今月の定休日です。
8日の土曜はお休みみたいだから要注意。

味噌は大桂さんのも使っているそうで、地元として嬉しい!

亀屋さんといえば、夢つけ麺や醤油もイチオシ!

レモンラーメンも珍しくていいんだけど、ついつい他のものに手を出すアタシ(笑)


長野県産の小麦使用の自家製麺。
モチモチさが凄く出ていて美味しいです。

営業時間は11時半から16時まで。
スープが終って早じまいしちゃったことがあるので、お早目に。

ジワジワくる美味しいもんって、また食べたくなっちゃうのよね。
うちの母は翌日すぐ来てビックリよー(笑)
私もだけど・・・・さすがに恥ずかしいって我慢してみちゃったface03
ということで、
また温泉がてらに行ってみようっと。
美味しかったです。
御馳走様でした。

信州小麦ラーメン亀屋


ここまで来て、何か忘れていたことに思い出したという・・・
美味センサーがビビビーっとね(笑)
つづくー。



味噌仕込みの日は
早朝から家事をこなしてきたので朝から腹ペコ・・・
これから作業するのにあたってチャージせにゃいかん。
ってことで~
前回気になっていたメニューを頂きに、戸倉駅へ参上。
駅の待合室にある『かかし』さんにて『自家製もつうどん(650円)』をオーダーです。
店主さんがサクサクッと作って下さってあっという間に出来上がり~♪
もつ煮とネギというシンプルな具で登場。

熱々な出汁をすすると、ホワワ~♡
天然出汁がスッと入ってくる美味しさ。
柔らかいモツは臭みも無くこの出汁によくマッチしてる!
こりゃ美味しいわん(≧▽≦)

うどんの他に蕎麦のラインナップもいろいろ。
とろろそばもズルズル~っと啜りたいワ~

スバラシイのはこちら!
カウンターに溢れんばかりにお惣菜の数々がずらり。
朝7時半オープンでこの時、まだ8時前。
いったい何時から仕込んでいたんだろうか。
糠漬けのキュウリも美味しそうだなぁ

トマトベーコンにソーセージ、焼き鳥、レバニラ、切り干し大根煮などなど。
おにぎりもあって、ちょこっと食べるのにもいいし、
今夜のおかずにもピッタリなラインナップだね。

この時はまだここで呑んでる人はいなかったけど(笑)、
戸倉上山田温泉でひとっ風呂あびて、
帰りにここでプハーっ!ってやってみたいかも ٩(●˙▿˙●)۶
今の季節(桜の季節)なら、駅裏のキティーパークでお花見に買っていくのも有りだね。
美味しかったです。
御馳走様でした。

かかし






< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
 ちろる
 ちろる