飯山市 茶処浅葉野庵。

和紙のうちわ作りを体験したらちょうどお昼時。
ランチにはひと山超えて~
小菅にある『浅葉野庵』さんへひとっ跳び。
なんと、ここ友人はお初だったのか・・・スマンw
すでにいろいろな人をお連れしたと思ったから、友人もてっきり来た事あると思ったのだ(笑)
さてさて
メニューより『野菜天ざる』をオーダーしました。
飯山市 茶処浅葉野庵。
蕎麦はこんな感じ。
細さも程よく、スルスル~と美味しいお蕎麦でした。
飯山市 茶処浅葉野庵。
ここの野菜天ぷらがまた御馳走なんです。
季節の野菜や山菜がたっぷり。
この日はアスパラにネマガリダケ、おかひじき、春菊、ナスにカボチャなど。
揚げたてホクホク~がたまらん!
友人も感激してました!
飯山市 茶処浅葉野庵。
しっかり食後にあんみつもいただくのがアタシのコース♡
自家製あんこもたっぷりなのが嬉しい。
飯山市 茶処浅葉野庵。
食事の前にはそば茶と漬物とわらび煮が登場。
こういうサービスが信州には昔からあるんだけど、いまだお店にあると嬉しい
飯山市 茶処浅葉野庵。
お茶をすすりながら、目の前のお庭を楽しむ。
これ、最高の贅沢な時間。
飯山市 茶処浅葉野庵。
山アジサイもちょうど見ごろ。
飯山市 茶処浅葉野庵。
店内にはテーブル席の他、座敷もあります。
これがまたセンスが良くって心地もいいのよね。
飯山市 茶処浅葉野庵。
食事はざるそばや天ぷら、おこわのセットなど。
おやきもありました。
飯山市 茶処浅葉野庵。
ちょっと気になっているのがところてんとだんご。←いつもクリームあんみつにはしるアタイ。
飯山市 茶処浅葉野庵。
この日も県内外からのお客さんがいらしてました。
皆さんも友人もここのお店の良さにうっとりしてましたよ~
飯山市 茶処浅葉野庵。
しっとりとした雰囲気に、ついつい時間が経つのが忘れてしまふ。
そして、まぶたもだんだんと・・・・ZZZ
おっといかん、ついつい眠たくなっちゃうお店でもあるんです(笑)
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

茶処 浅葉野庵





おまけ。

ランチの後には、ちょいと動きましょう。
この階段を上がっていき、
飯山市 茶処浅葉野庵。
振り返ると・・・おっと高いicon10
飯山市 茶処浅葉野庵。
見上げると、そびえたつ御神木。
飯山市 茶処浅葉野庵。
んで、
真正面には見覚えのある輪っか。
飯山市 茶処浅葉野庵。
ということで、
小菅神社へやってきました。
飯山市 茶処浅葉野庵。
茅の輪くぐりの日でしたので、ちょいと見学。
飯山市 茶処浅葉野庵。
茅の輪のくぐり方はこちら。
飯山市 茶処浅葉野庵。
こういった行事はいつまでも残っていて欲しいよね。



同じカテゴリー(L北信-パン・スイーツ)の記事画像
小布施町 小布施堂本店。
長野市 生アイスのお店ふるフル。
長野市 しふぉんけーき菓恋。
飯山市 茶処浅葉野庵。
長野市 乃が美はなれ長野店。
長野市 しふぉんけーき菓恋。
同じカテゴリー(L北信-パン・スイーツ)の記事
 小布施町 小布施堂本店。 (2020-10-08 07:00)
 長野市 生アイスのお店ふるフル。 (2020-09-25 07:00)
 長野市 しふぉんけーき菓恋。 (2020-09-17 07:00)
 飯山市 茶処浅葉野庵。 (2020-09-15 07:00)
 長野市 乃が美はなれ長野店。 (2020-08-25 07:00)
 長野市 しふぉんけーき菓恋。 (2020-08-21 07:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
 ちろる
 ちろる