無印良品 クリーム大福。
2020年09月08日
あれこれ冷凍ストックしたいけど、もはや冷凍庫が満杯。←なんでもかんでも入れ過ぎw
ではでは冷凍庫を整理しましょう。
ということで?
上田の無印さんには冷凍コーナーが無いけど、以前松本店で買ったような・・・・(記憶があいまい)

成熟されておらず、チーンな状態(涙)
ではでは冷凍庫を整理しましょう。
ということで?
ストックしてあった無印良品さんの冷凍「クリーム大福」。
お値段390円なり~
これをオヤツに食べて消費するべし♡

上田の無印さんには冷凍コーナーが無いけど、以前松本店で買ったような・・・・(記憶があいまい)
そうそう、松本の無印さんには無料の飲料水チャージ出来るところがあったり品揃え豊富で便利いい。
(まだ上田にはまだにゃい・・・)

さてさて、大福の大きさはこんぐらい。

さてさて、大福の大きさはこんぐらい。
一口サイズより一回り大きなタイプ。
こしあんにクリームがインしています。
手軽に和菓子が食べれちゃう、素敵なオヤツでした

それにしても、


それにしても、
無印さん、冷凍食品の種類もあれこれ出て来て、誘惑が多いワ~
おまけ。
家で育てたスイカ。
ツルが枯れたので収穫して切ってみたけど・・・

成熟されておらず、チーンな状態(涙)
やはり、この手のものは家で作るより、
買った方が確実に美味しいということ、だ~ね(≧▽≦)
この記事へのコメント
通院の為に公休消化も兼ねて休んだ日の翌日、同僚に「おわび」を兼ねてお菓子を輸送します
大勧進近くの喜与栄さん生菓子主体でしたが、最近は暑くて挫折
その代わりに出勤当日朝に近所の一心堂で豆大福を買います
そんな話をしていると接点の無い派遣社員のご婦人数人が恨めしい目で私を見て、暗に要求するのが怖いです
急に断捨離モードが盛り上がりましたが、暑いので行動が遅滞してます
まるで模型店の様な部屋になっているので無慈悲に断捨離しなければ自分のいる場所が・・・
Posted by DT33
at 2020年09月08日 07:24
スイカ、残念でしたね?
我が家はそこそこできて、
それなりに食べられました♪
前記事の諏のスタバ、道に迷ってて
偶然見つけました!(笑)
ドライブスルー、長蛇の列でした。
Posted by がんじい。
at 2020年09月08日 08:36
こんにちは。
無印も見ていて楽しいお店、長野駅に行くと、必ず立ち寄ってしまいます。
Posted by スピッツ隊長
at 2020年09月08日 12:14
DT33さん、こんばんは
断捨離は私もはかどっておりません(^^;)
なんだか無理にしないでもいいかなぁと思い始めてきました(≧э≦)
とりあえず、生活出来るスペースがあればOKかなぁと思います♪
Posted by ちろる
at 2020年09月08日 22:13
がんじいさん、こんばんは
うちも一応食べれる程度でしたが美味しさが全然でした(TДT)
やはり、スイカはプロから買うのが一番ですね~
諏訪のスタバ、私が行った時はかなり空いていましたよータイミング次第ですね~
Posted by ちろる
at 2020年09月08日 22:23
スピッツさん、こんばんは
無印さんは見始めるとハマりますよね~(≧▽≦)
上田店はコンパクトだから見るものが限られますが松本とか行くと、長時間見ちゃう事が多いです♪
Posted by ちろる
at 2020年09月08日 22:24