2020大阪ちょいたび 木津卸売市場。
2020年02月29日
さてさて、
木津卸売市場へ潜入です。
当日は毎月第2土曜日と最終土曜日に開催されてる「木津の朝市」の日でした。

さっそく、おぉぉぉ!
ウニに、お刺身セットがお得。

んで、よく見ると・・・・フグ!!

こっちにも、

テッサ!あちこちでフグも捌いてました。
さて、他のお店をみてみると、
市場をぐるりと見学し、コーヒーにて休憩。
さて、お次へ行くとするか・・・と思ったら、
空箱に「JAさくあさま」の文字発見。
「木津卸売市場」
お次は、
前々からチェック入れておいたお店。
ここ、かなり満足度が高かったです!
つづくー。
木津卸売市場へ潜入です。
当日は毎月第2土曜日と最終土曜日に開催されてる「木津の朝市」の日でした。

さっそく、おぉぉぉ!
生きのいいものが目白押しです。
穴子もその場で捌いてる~

安くて新鮮なお魚たち。

安くて新鮮なお魚たち。
うぅ、、買いたい・・・(翌日まで居るため難しいので我慢)

カニも貝類も珍しいもんがあちこちと、

さすが、タコ焼き文化の土地だけあって、タコが安い!いいなぁ

カニも貝類も珍しいもんがあちこちと、

さすが、タコ焼き文化の土地だけあって、タコが安い!いいなぁ

ウニに、お刺身セットがお得。

んで、よく見ると・・・・フグ!!

こっちにも、

テッサ!あちこちでフグも捌いてました。
今回、これを食べて来れなくって、無念なり。
次回こそは・・・・(≧▽≦)

魚ばかりではなく、野菜や果物も充実している市場でした。

苺の種類も豊富・・・・う、ん?

魚ばかりではなく、野菜や果物も充実している市場でした。

苺の種類も豊富・・・・う、ん?
にゃんと!
一箱5500円の苺に一個500円の苺~!
どんな味がするんだろう?買えなかったけど興味深々(笑)

んで、

んで、
私のお目当てはこちら。
丹波篠山の小西の黒豆パン。
この時からいつか手に入れたいと思っていたパン、やっと手に入れる事が出来ました(笑)

さて、他のお店をみてみると、
水族館?って思うような水槽に魚たちがいた!
ふぐ~!大阪まで行って何故食べなかったのだろうか・・・←引きずっている(笑)

市場だから、その場で魚を捌いてるのを見れるのもいいよね。

市場だから、その場で魚を捌いてるのを見れるのもいいよね。
ホントどれも新鮮で安いから、買ってきたかったなぁ

マグロも発見。

キムチもキンパもありました。

マグロも発見。

キムチもキンパもありました。
さすが大阪だわん。

旅の途中で健康を気にするアタシ達(≧▽≦)

旅の途中で健康を気にするアタシ達(≧▽≦)
胃腸もしっかり丈夫にしておかないと、旅を楽しめない。

市場をぐるりと見学し、コーヒーにて休憩。

さて、お次へ行くとするか・・・と思ったら、
空箱に「JAさくあさま」の文字発見。
遠く離れた土地で東信地区の名前を見ると感慨深い。

木津の朝市は活気もあり、人も多くて楽しい市場でした。

木津の朝市は活気もあり、人も多くて楽しい市場でした。
次回大阪の時もこの朝市を目当てに来たいなぁ。
「木津卸売市場」
お次は、
前々からチェック入れておいたお店。
ここ、かなり満足度が高かったです!
つづくー。