2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。

さてさて、
大阪ちょいたびもあとちょっと。
最後の力を振りしぼり、やってきたのはエシレバターの「マルシェ オ ブール」さん。
阪急うめだ本店さんの地下2階にお店がありました・・・・そしてすんごい行列の軽く引くicon11
この行列は通常の焼き菓子専用の行列です。
今回、そちらじゃなくって、オムレットのお並び場所が開設されるのを待ってたんです。
1日に何度か販売(この時は12時14時16時18時)、
それも1回の販売についき2種類合計100個販売。
1人最大20個までの限定購入出来る・・・ってえ?
1人20個買っちゃったら5人で終わっちゃうじゃん!
ただ、1個400円弱だから、そうそう20個買う人はいないハズ。
でも心配だから販売の1時間より前にきてスタンバイしたのさぁ~。
オムレットの並び場所が出来たのでいざ、行列へ。
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
なんとか3番手をキープ(友人は4番)。
これで購入権利確定。
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
んで、
しばらくすると個数確認の調査。
通常バタークリームのプールとオレンジリキュールを使ったオランジェの2種。
(プールの方が数が多いらしい)
うちはそれぞれ3個づつ、友人も同じだけ。
そのうち、あっという間に完売の札!人数も20人いなかったと思う。
やはり早くスタンバイしておいてヨカッタicon12
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
1時間以上、行列するのは旅終わりに少々疲れを感じる・・・
でも、オムレット食べたいので我慢(≧▽≦)
そのうちに、焼き菓子行列も凄くって、飛ぶように焼き菓子が売れ切れていく~
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
そして・・・ついにゲットしてきました!
エシレのオムレット。
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
お土産に自宅までもってきて、開封。
2種類を1箱入れて貰いました。
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
こっちがオランジェ。
オレンジの爽やかテイストなバタークリーム。
今まで食べたオムレットで間違いなくナンバーワンな美味しさ。
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
こちらはプール。
新鮮なバタークリーム、なんて凄く美味しいんだろうか。
バターが濃厚せず、コクと後味のキレ方がいい。
脳裏に焼き付く美味しさでした。
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
んで、
例によって、焼き菓子もちょっとだけゲット。
何しろいいお値段なので、控えめチョイス(笑)
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
塩味が効いた方のクイニーアマン。
エシレのバターがたっぷり、そしてミルク感がスゴイ。
サクサクしがちなクイニーアマンだけど、エシレのはどちらかというとしっとり。
度胆が抜かれる程、ムッチャ美味しかった!
2020大阪ちょいたび マルシェ オ ブール。
確かこのオムレットとクイニーアマンは大阪店のみ限定。
日本にいくつかあるエシレ直営店でそれぞれにいろいろ限定があるけど、
ゲットするにはそれなりに覚悟しないといけにゃい。
でも、この味を覚えちゃったら行った時に買いたくなっちゃうだろうなぁ(笑)
それほど、衝撃的に美味しかった!
丸の内のケーキもいつかゲットしてやるぞ~(≧▽≦)



ということで、
これにて新大阪を出発し、信州へ帰る帰路となります。
もうちょっと、つづくー。


同じカテゴリー(2020大阪ちょいたび。)の記事画像
2020静岡ちょいたび ピーターパン小麦市場。
2020大阪ちょいたび 帰りとお土産編。
2020大阪ちょいたび たねや茶屋。
2020大阪ちょいたび 関テレ。
2020大阪ちょいたび 膳途洋々。
2020大阪ちょいたび 焼肉ホルモン空。
同じカテゴリー(2020大阪ちょいたび。)の記事
 2020静岡ちょいたび ピーターパン小麦市場。 (2020-03-23 22:30)
 2020大阪ちょいたび 帰りとお土産編。 (2020-03-13 22:00)
 2020大阪ちょいたび たねや茶屋。 (2020-03-11 22:30)
 2020大阪ちょいたび 関テレ。 (2020-03-10 22:00)
 2020大阪ちょいたび 膳途洋々。 (2020-03-09 22:00)
 2020大阪ちょいたび 焼肉ホルモン空。 (2020-03-08 22:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
プロフィール
 ちろる
 ちろる