小布施町 松仙堂。
2019年10月17日
私ったら、うっかり昨日のアップをタイトル入れずにしちゃった(笑)
ま、そんな日もあるさ~
さて、
こちらの栗きんとんが好きなので今年も小布施へ行ってゲットしてきました。
さて、
こちらの栗きんとんが好きなので今年も小布施へ行ってゲットしてきました。
「松仙堂」さんの「空蝉」。
栗の味が濃くって好きです(≧▽≦)

小布施栗と少量の砂糖で作っているそうです。
お茶にも合うし、コーヒー紅茶にもマッチ♡

場所は小布施の通りよりちょっと奥まった場所にあるんだけど、
いつの間にか須坂インター店も出来たみたい。
でも、どうもこちらへついつい行っちゃうのだ。

お店は通常通り営業されているみたいで良かったです。
栗の味が濃くって好きです(≧▽≦)

小布施栗と少量の砂糖で作っているそうです。
お茶にも合うし、コーヒー紅茶にもマッチ♡

場所は小布施の通りよりちょっと奥まった場所にあるんだけど、
いつの間にか須坂インター店も出来たみたい。
でも、どうもこちらへついつい行っちゃうのだ。

お店は通常通り営業されているみたいで良かったです。
あちこちのモンブランもまたゲットせねば~(≧▽≦)
この記事へのコメント
空蝉。大好物デス!!
砂糖の加減がバッチリ好みなんですね~
先日にオイラもゲットしましたよ(≧∀≦)
併せて栗ペ-ストも♪
ハイウェイオアシスに置いてあるのは知ってましたが須坂にも出来たんですね。
オイラも畑の中にある立地にも惹かれてますので本店に行っちゃうんだろうなぁ(^^)
Posted by おやきわだ3
at 2019年10月17日 07:19
おはようございます♪
通だねぇ("⌒∇⌒")
空蟬知ってる人はあんまり居ないよ~(^_^;)
インター店はwestの近くで地場の野菜も売ってるよ!
Posted by ゆたか。
at 2019年10月17日 08:12
リンゴ農家ばかりではなく、栗や杏も風でたおれたりして、隠れ被災も多いようです。北長野や飯山の美味しいものを食べて、間接震災支援したいですね。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2019年10月17日 12:39
おやきわだ3さん、こんばんは
私もあちらのお店へ吸い寄せられてま~す(^o^)
栗が濃く甘さも程良いのでお気に入りです!
ついでに私もペーストをゲットしてきたので、何か利用してみたいと思ってます♪
Posted by ちろる
at 2019年10月17日 22:53
ゆたかさん、こんばんは
こちらのお店は小布施の栗だけ使っているので間違いない味ですよね。
今度WESTのお隣へも行ってみようかなぁ(^o^)
Posted by ちろる
at 2019年10月17日 22:56
篠崎ミッキーさん、こんばんは
今回の災害はさまざまな影響が出ていますよね。
直接的なのと間接的な影響と・・・
私が出来る支援をしていきたいと思ってます!
Posted by ちろる
at 2019年10月17日 22:58