上田市 前山寺のくるみおはぎ。
2019年10月12日
うちでもおはぎは作るんだけど、
たまに世間の味はどうなのか?試したくなる~
ということで、
友人達とこちらのくるみおはぎで有名な「前山寺」さんへやってきました。
こちらは鬼クルミを使っているから一段と濃くて香り高いと思う。
梅の紫蘇巻きとお茶もついてま~す。

くるみは器の下にソースのような状態。
この感じ、建物を見るのが好き!
たまに世間の味はどうなのか?試したくなる~
ということで、
友人達とこちらのくるみおはぎで有名な「前山寺」さんへやってきました。
こちらは鬼クルミを使っているから一段と濃くて香り高いと思う。
梅の紫蘇巻きとお茶もついてま~す。

くるみは器の下にソースのような状態。
その上におはぎ、そして緑はキュウリの千切り。
この歯ごたえも良いアクセント。ウマウマ!

こんな塩田平の美しい景色を見ながら頂きます。

こんな塩田平の美しい景色を見ながら頂きます。
ほっこりする~(≧▽≦)

室内はこんな感じ。

外から見るとこんな感じ。

こちらの本堂の向かって右手におはぎを食べる館があります。

この看板が目印。

室内はこんな感じ。

外から見るとこんな感じ。

こちらの本堂の向かって右手におはぎを食べる館があります。

この看板が目印。
一応、予約制だけど数がある日は食べれるみたい。

前山寺へこちらの階段を上がり、入ります。(入山料200円別途)

そして、

前山寺へこちらの階段を上がり、入ります。(入山料200円別途)

そして、
前山寺といえば、大好きな三重塔があります。
こちら未完成の完成の塔と呼ばれてま~す。

この感じ、建物を見るのが好き!
実物を見ると京都や奈良へまた行きたくなっちゃうわん(≧▽≦)

季節柄、こちらも周辺あちこちにw

季節柄、こちらも周辺あちこちにw
きちんと整備されているお寺さんなので敷地内はとっても綺麗でした。

寺院神社巡りに再熱しちゃいそう(≧▽≦)
そしてくるみおはぎもいい味だったなぁ。

寺院神社巡りに再熱しちゃいそう(≧▽≦)
そしてくるみおはぎもいい味だったなぁ。
美味しかったです。
この記事へのコメント
前山寺、ご無沙汰しちゃってます(汗)
くるみおはぎが頂けるのですね♪
塩田平の景色を見ながら。いいですね!
Posted by がんじい。
at 2019年10月12日 08:31
おはようございます♪
前にも登場したお寺かな?
お寺でおはぎいただけるなんて珍しいよね。
そしてこの景色!
心が洗われるようだ~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか。
at 2019年10月12日 09:22
がんじいさん、こんばんは
久しぶりにこちらのおはぎを頂きましたが濃くて美味しかったです。
あの雰囲気も御馳走のひとつだなぁと思いました(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2019年10月12日 21:35
ゆたかさん、こんばんは
そうです、数年前に訪れたお寺で桜の季節に行ったかな?
とてもいいところなんですよ~♪
しみじみ、私はお寺や仏閣が好きだなぁと思いました(´▽`)
Posted by ちろる
at 2019年10月12日 21:46