梅光堂 あんバターどら焼き。
2019年04月30日
どら焼きはお店によっていろいろなタイプがあります。
あんこ、栗入り、抹茶など。
最近じゃカレーどら焼きってのもあるらしいです。
昔はあんこオンリーってのが多かったけど、今じゃあんバターがあり
これを食べた時、和菓子のどら焼きが洋っぽい感じで衝撃的でした。
こちらは上田の『梅光堂』さんのあんバターどら焼き。(←頂き物)

ぷっくらしたどら焼きの皮は割と厚めで美味しかったです。
真ん中にアンコとバター・・・ではなく、マーガリンが入ってます。
そうそう、昔からバターの事をマーガリンって呼ぶこともあるよね。
ここのあんこはどちらかというと、大納言ぽい大きい粒々タイプでした。

またお店へ行って他の和菓子もゲットしに行ってみたいです。
『梅光堂』
あんこ、栗入り、抹茶など。
最近じゃカレーどら焼きってのもあるらしいです。
昔はあんこオンリーってのが多かったけど、今じゃあんバターがあり
これを食べた時、和菓子のどら焼きが洋っぽい感じで衝撃的でした。
こちらは上田の『梅光堂』さんのあんバターどら焼き。(←頂き物)

ぷっくらしたどら焼きの皮は割と厚めで美味しかったです。
真ん中にアンコとバター・・・ではなく、マーガリンが入ってます。
そうそう、昔からバターの事をマーガリンって呼ぶこともあるよね。
ここのあんこはどちらかというと、大納言ぽい大きい粒々タイプでした。

またお店へ行って他の和菓子もゲットしに行ってみたいです。
『梅光堂』
おまけ。
庭先というか、畑というか。
敷地内に植えてあるタラの芽もニョキニョキして食べ頃になってきました。

この日の収穫はこちら。
さっそく、母が天ぷらにしてくれたので美味しく食べちゃった(^O^)/

昨年、タラの木をだいぶ整理したので数が少なくなっちゃったけど、
今年も生えてきたのでヨカッタ!
タラの芽が出終わると、次は里フキが伸びてくると思う。
里フキは干しホタルイカと一緒に煮て食べたいなぁ←いつも食べる事ばかりのおバカちゃんです(笑)
庭先というか、畑というか。
敷地内に植えてあるタラの芽もニョキニョキして食べ頃になってきました。

この日の収穫はこちら。
さっそく、母が天ぷらにしてくれたので美味しく食べちゃった(^O^)/

昨年、タラの木をだいぶ整理したので数が少なくなっちゃったけど、
今年も生えてきたのでヨカッタ!
タラの芽が出終わると、次は里フキが伸びてくると思う。
里フキは干しホタルイカと一緒に煮て食べたいなぁ←いつも食べる事ばかりのおバカちゃんです(笑)
この記事へのコメント
梅光堂さんのどら焼き。
分厚くて美味しいデスよね~
初めて見たときはビックリしました!
わだ地方ではあんバターどら焼きってあまり無くて長野で知った味覚なんです。
その旨さを教えてくれて一時期バタどらにハマりまくった切っ掛けも梅光堂さんでした(^o^)
Posted by おやきわだ3
at 2019年04月30日 06:42
おはようございます。
なんか懐かしいお店です♪
どら焼きもコッペパンも食パンもベーグルも・・・アンバタって旨いよね~!
Posted by すぴっつ
at 2019年04月30日 08:50
アンバタ、美味しいですよね♪
大きさにも、ビックリです。
梅光堂さんは、ケーキも美味しいですよね!
好きなので、定期的に頂いています♪
Posted by がんじい。
at 2019年04月30日 11:46
おやきわだ3さん、こんばんは
梅光堂さんのは厚みもあって食べ応えもありました♪
わださんが好きになったきっかけのあんバターどら焼きだったら間違い無しですね。
ここのは他のお店よりも餡子の質も素晴らしいなぁと思いました ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる
at 2019年05月01日 22:18
すぴっつさん、こんばんは
パンにベーグルにとあんことバターの組み合わせが今や定番となっていますね。
初めてこの組み合わせを考えた人が凄い!
Posted by ちろる
at 2019年05月01日 22:22
がんじいさん、こんばんは
梅光堂さんといえばあんバターどらやきって感じでした。
おっと、ケーキは食べた記憶が無いカモです。
これは食べてみたいカモ~(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2019年05月01日 22:23
独活は地下茎の様な殖え方をすると聞いたことが有ります
強そうですが、頭を切ると簡単に枯れるそうで、面白いですね
Posted by DT33
at 2019年05月02日 09:47
DT33さん、こんばんは
独活は毎年同じところから生えてくるのですが、
邪魔だといって全て切ってしまうと絶えてしまいます。
毎年食べたいので、切り過ぎないように注意していますよ~
Posted by ちろる
at 2019年05月02日 21:43
ちろるさん、お久しぶりです。
ここのどら焼きは、おいしいですよね。
JAマルシェ国分でも買えますが、売切れで買えない時があってから、確実にゲットするため梅光堂新町店に電話してから買いにいきます。
どら焼きだけでも、複数の良い店がありますね。上田市は実力高いです。
Posted by ハウスジゲン at 2019年05月07日 18:49
ハウスジゲンさん、こんばんは
おぉ~!梅光堂さんのどら焼きがマルシェ国分で販売しているのを知ってるとは通ですね!
あとアリオ上田とかにもあったりしますが、前もって予約するのが安心ですね。
上田周辺は意外とどら焼きが多く、バリエーションも豊富だと思います。
実力が高いと言って貰えると、地元民として嬉しいです(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2019年05月07日 22:38